2007年06月
2007年06月30日
spomax at 17:26 Permalink
ここ、ちょーいい!
今日の午前中は、県教育委員会の「遊びを通して健康づくり」事業に杉の子せと幼稚園に行ってきました。
ここ、ちょーいいよ!
なにが良いかって、環境がとても良い!
今まで高知県内のいろいろな保育園、幼稚園さんに行ってきましたが、こんなに恵まれた環境は初めてかな。
一番上の写真を見て分かるとおり、隣に山があります。
毎朝、ここをマラソンしているらしく、さらにはこの山で探検遊びなど、自然を活用していろいろな遊びをしているようです。
山を登ったり、下ったり、それだけで体の使い方や、転んだときの対応の仕方など、いろいろなものが言葉ではなく、自分自身の身体で直接得ることができます。
今の時代、これはとても贅沢な環境かもしれません。
どんなに素晴らしい道具や理論があっても、やはり自然環境にはかなわないのでは、と思います。
が、Max的には、この山で毎日コスケをしたいね(笑)。
ということで、総勢50名くらいかな!?
外遊び、室内遊びで今日もまた、必要以上に熱い汗をかいてきました。
まだまだ若いものには負けねぇ!
よかったら押してください→ブログランキング
ここ、ちょーいいよ!

今まで高知県内のいろいろな保育園、幼稚園さんに行ってきましたが、こんなに恵まれた環境は初めてかな。
一番上の写真を見て分かるとおり、隣に山があります。
毎朝、ここをマラソンしているらしく、さらにはこの山で探検遊びなど、自然を活用していろいろな遊びをしているようです。
山を登ったり、下ったり、それだけで体の使い方や、転んだときの対応の仕方など、いろいろなものが言葉ではなく、自分自身の身体で直接得ることができます。
今の時代、これはとても贅沢な環境かもしれません。
どんなに素晴らしい道具や理論があっても、やはり自然環境にはかなわないのでは、と思います。
が、Max的には、この山で毎日コスケをしたいね(笑)。
ということで、総勢50名くらいかな!?
外遊び、室内遊びで今日もまた、必要以上に熱い汗をかいてきました。
まだまだ若いものには負けねぇ!
よかったら押してください→ブログランキング
2007年06月29日
spomax at 21:03 Permalink
いらっしゃいませ、こんにちは!に思うこと。
最近、ふと思うことがある。
それは、お店に買い物に行くと店員さんが
「いらっしゃいませ、こんにちは!」
と、大きな声で挨拶をしてくれます。
それに対しての答え方が・・・
「はい、こんにちは!」
なんて、かなりテンション高くこたえると、その後は、
「いやぁ、それにしても今日は天気がいいですねぇ〜」
「そうですよねぇ、でも明日は雨みたいですねぇ〜」
「へぇ、そうなんだ・・・」
みたいな感じで、会話が弾みそうな。
特に店員さんと会話をするつもりはないので・・・
結局は、
「いらっしゃいませ、こんにちは!」に対して
「あっ、どうも」みたいな感じで、軽く会釈程度にしています。
やっぱり、Max的には、
「はい!こんにちは!」とさわやかに店員さんと会話したほうがいいでしょうか!?
さて、あなたならどうします??
今日、マイカーがレッカーで運ばれました・・・
よかったら押してください→ブログランキング
それは、お店に買い物に行くと店員さんが
「いらっしゃいませ、こんにちは!」
と、大きな声で挨拶をしてくれます。
それに対しての答え方が・・・
「はい、こんにちは!」
なんて、かなりテンション高くこたえると、その後は、
「いやぁ、それにしても今日は天気がいいですねぇ〜」
「そうですよねぇ、でも明日は雨みたいですねぇ〜」
「へぇ、そうなんだ・・・」
みたいな感じで、会話が弾みそうな。
特に店員さんと会話をするつもりはないので・・・
結局は、
「いらっしゃいませ、こんにちは!」に対して
「あっ、どうも」みたいな感じで、軽く会釈程度にしています。
やっぱり、Max的には、
「はい!こんにちは!」とさわやかに店員さんと会話したほうがいいでしょうか!?
さて、あなたならどうします??
今日、マイカーがレッカーで運ばれました・・・
よかったら押してください→ブログランキング
2007年06月28日
spomax at 23:59 Permalink
宿泊中。
今日は、「遊びを通して健康づくり」事業第二弾!
高知市内の石立保育園に行ってきました。
今回は、年長さん27名の参加。
が、行くまでが大変でした。
マイカーが故障中のため、Maxカーで行ったわけですが、
予想以上の住宅密集地にあり、ただただ大きいMaxカーでは、かなり高度な運転技術が必要とされました。
時間に余裕をもっていったものの、ギリギリ。
あ〜ぁ、マイカーで行けばよかったなぁ、なんて心に思いながら・・・
今回は、室内(1教室ね)でおこないました。
広さ的に27名は、厳しいものがありましたが、マットを使ったり、バランスボールを使ったりして、なんとか無事におえることができました。
さてさて、そんなマイカーは、復活したと思ったらまたエンジンが止まり、今度は某コンビニエンスストアに宿泊中。
まじでまいったわ・・・
よかったら押してください→ブログランキング
高知市内の石立保育園に行ってきました。

が、行くまでが大変でした。
マイカーが故障中のため、Maxカーで行ったわけですが、
予想以上の住宅密集地にあり、ただただ大きいMaxカーでは、かなり高度な運転技術が必要とされました。
時間に余裕をもっていったものの、ギリギリ。
あ〜ぁ、マイカーで行けばよかったなぁ、なんて心に思いながら・・・
今回は、室内(1教室ね)でおこないました。
広さ的に27名は、厳しいものがありましたが、マットを使ったり、バランスボールを使ったりして、なんとか無事におえることができました。
さてさて、そんなマイカーは、復活したと思ったらまたエンジンが止まり、今度は某コンビニエンスストアに宿泊中。
まじでまいったわ・・・
よかったら押してください→ブログランキング
2007年06月27日
spomax at 23:59 Permalink
暑すぎるわけで。
今日も無事に撮影終了。
ケーブルテレビ「テレビでスポーツマックス!」の撮影が。
いつも1か月分の収録をおこなうわけですが、今回は5週分の撮影をおこないました。
撮影場所は、Maxスタジオ。昼間ですが、照明の関係上、すべて明かりをつけておこないますので、さらに暑い。
外の音が入らないように、窓は締め切り状態。
撮影時間はだいたい60分〜90分。
この時間、ほぼフルに動いているので、汗だく。
そんな汗だくの模様をぜひ、ケーブルテレビでご覧ください(笑)。
午後は、聖母幼稚園さんのスポーツ塾をおこない、その後、個人レッスンをおこない・・・で、昨日に続き汗だく。
外でお仕事している方も汗だくとは思いますが、スズキも負けていません。
汗をかきたくない時期ではありますが、汗をかくことはとっても大切。
必要以上に汗をかきたいひとはぜひ、Maxへ!
そうそう、マイカー。
とりあえず、某ホームセンターに取りに行き、そのまま車屋さんにイン。
明日あたり、修理代の見積もりが出ます・・・。
故障も慣れてくるとさぁ、故障するのが普通の感覚になってくるわけです。
感覚が確実にずれています(汗)。
よかったら押してください→ブログランキング

いつも1か月分の収録をおこなうわけですが、今回は5週分の撮影をおこないました。
撮影場所は、Maxスタジオ。昼間ですが、照明の関係上、すべて明かりをつけておこないますので、さらに暑い。
外の音が入らないように、窓は締め切り状態。
撮影時間はだいたい60分〜90分。
この時間、ほぼフルに動いているので、汗だく。
そんな汗だくの模様をぜひ、ケーブルテレビでご覧ください(笑)。
午後は、聖母幼稚園さんのスポーツ塾をおこない、その後、個人レッスンをおこない・・・で、昨日に続き汗だく。
外でお仕事している方も汗だくとは思いますが、スズキも負けていません。
汗をかきたくない時期ではありますが、汗をかくことはとっても大切。
必要以上に汗をかきたいひとはぜひ、Maxへ!
そうそう、マイカー。
とりあえず、某ホームセンターに取りに行き、そのまま車屋さんにイン。
明日あたり、修理代の見積もりが出ます・・・。
故障も慣れてくるとさぁ、故障するのが普通の感覚になってくるわけです。
感覚が確実にずれています(汗)。
よかったら押してください→ブログランキング
2007年06月26日
spomax at 23:59 Permalink
潮時か。
いやぁ、今日の高知も暑かった。
そろそろMaxスタジオもエアコン→インか!?
昨日のブログに書いたように、今日は午後一で朝倉第二小学校へ。
約130名の親子行事に呼ばれて、思いっきり動いてきました。
体育館でおこないましたが、おこなう前から暑い!
この時期は、室内でも熱中症に陥りやすいので、水分補給はこまめに。
が、それ以上に汗の出る量が半端ない・・・。
しかも、これだけの人数だけに、熱気熱気(笑)。
みんないい汗(スズキは必要以上の汗)をかいてくれたと思います。
ぜひ、今回おこなったことを、休み時間中、家に帰ってからおこなってみてください。
間違いなく、運動神経はよくなるぜ!
ってことで、潮時とは、マイカー。
よくブログネタで出てきます。
が、前回エンジンが止まり直ったはず・・・が、また止まった。
しかも、今回は車屋さんで見てもらった直後に、某ホームセンターに買い物へ。
そこまでは順調に動いていましたが・・・
それ以降は、動かず・・・
見たことのない警告灯ついているし(汗)
(真ん中の写真)。
やっぱりニューカー買っか!
よかったら押してください→ブログランキング
そろそろMaxスタジオもエアコン→インか!?
昨日のブログに書いたように、今日は午後一で朝倉第二小学校へ。

体育館でおこないましたが、おこなう前から暑い!
この時期は、室内でも熱中症に陥りやすいので、水分補給はこまめに。
が、それ以上に汗の出る量が半端ない・・・。
しかも、これだけの人数だけに、熱気熱気(笑)。
みんないい汗(スズキは必要以上の汗)をかいてくれたと思います。
ぜひ、今回おこなったことを、休み時間中、家に帰ってからおこなってみてください。
間違いなく、運動神経はよくなるぜ!
ってことで、潮時とは、マイカー。
よくブログネタで出てきます。
が、前回エンジンが止まり直ったはず・・・が、また止まった。
しかも、今回は車屋さんで見てもらった直後に、某ホームセンターに買い物へ。
そこまでは順調に動いていましたが・・・
それ以降は、動かず・・・
見たことのない警告灯ついているし(汗)
(真ん中の写真)。
やっぱりニューカー買っか!
よかったら押してください→ブログランキング
2007年06月25日
spomax at 23:21 Permalink
若林くん。
今日は朝一で、コンサルタント会社の方と今後のMaxについての話し合い。
今回で3回目。
頭の中では考えているものの、それを形(文章や文字)にしていくのは難しい。
しかもそれを短い文章などで伝えていくことはさらに難しい。
が、さすがはプロです。
とても勉強になるし、点と点が結ばれてひとつの形になっていく姿はとても面白い。
今後のMaxから、さらに目が離せなくなります(笑)。
そんな熱い話し合いが終わって、すぐにレッスン。
今日は、小学6年生の男の子とサッカーのレッスンをしました。
で、30代のスズキ。
サッカーといえば、やっぱり翼くんでしょ。
で、「先生がゴールキーパーやるからどんどんシュート蹴ってきてよ!」
そうやなぁ、「先生、若林くんやるから、日向くんで蹴ってきて!」
みたいな。
で、小学6年生は、「なに若林くんって?」みたいな。
えっ!?知らないの翼くん??
知らないみたいです、翼くん・・・なんとなく悲しくなった。
でも、それに負けることなく、
「ドライブシュートとタイガーショット、どっちが出来そう?」
「あっ、じゃぁタイガーショットで」みたいな。
じゃぁ、やっぱり「日向くんでいこうよ」
と、無理やりキャプテン翼で楽しんでみました。
明日の午後は、予定数100人越えの小学校親子行事。
熱い時間を過ごしてきます。
よかったら押してください→ブログランキング
今回で3回目。
頭の中では考えているものの、それを形(文章や文字)にしていくのは難しい。
しかもそれを短い文章などで伝えていくことはさらに難しい。
が、さすがはプロです。
とても勉強になるし、点と点が結ばれてひとつの形になっていく姿はとても面白い。
今後のMaxから、さらに目が離せなくなります(笑)。
そんな熱い話し合いが終わって、すぐにレッスン。
今日は、小学6年生の男の子とサッカーのレッスンをしました。
で、30代のスズキ。
サッカーといえば、やっぱり翼くんでしょ。
で、「先生がゴールキーパーやるからどんどんシュート蹴ってきてよ!」
そうやなぁ、「先生、若林くんやるから、日向くんで蹴ってきて!」
みたいな。
で、小学6年生は、「なに若林くんって?」みたいな。
えっ!?知らないの翼くん??
知らないみたいです、翼くん・・・なんとなく悲しくなった。
でも、それに負けることなく、
「ドライブシュートとタイガーショット、どっちが出来そう?」
「あっ、じゃぁタイガーショットで」みたいな。
じゃぁ、やっぱり「日向くんでいこうよ」
と、無理やりキャプテン翼で楽しんでみました。
明日の午後は、予定数100人越えの小学校親子行事。
熱い時間を過ごしてきます。
よかったら押してください→ブログランキング
2007年06月24日
spomax at 23:59 Permalink
バケツの中身。
■おしらせ!
明日25日(月)18:16からのテレビ高知「イブニング高知」で
向山のピラティスが放送されますのでぜひご覧ください。
たぶん、18:20くらいからとのこと。
内容は、ピラティスの素晴らしさ(たぶん)をみなさんが語ってくれます。
ぜひ、ご覧ください。
昨日の子猫、もう一匹追加で。
実は、白い子猫ももう一匹いまして、こちらはオスとなります。
かわいい!だけでは、飼えません。
やはり、責任をもって飼える方、お待ちしています。
今日は、前に務めていた入交グループ本社株式会社のグループ企業である、入交石油の太陽光発電システムの商談会!?に顔をだしてきました。
家を建てたら、間違いなく屋根いっぱい太陽光発電を設置する。
なぜなら、地球に優しい男だから。
で今回、来るときにこれ持ってきて、といわれひとつのバケツをもらった。
そのバケツには、
「感謝の気持ちをバケツ一杯に込めてプレゼントします」
みたいなことが書いてあり、なにをプレゼントされるのかが楽しみだった。
で、中身は・・・
カレーセット。
カレーのルー、野菜一式・・・あれ!?肉ないやん。
このバケツのなかに、豚肉が入っていれば、いろんな意味で熱かったのに・・・
かるぽーとでおこなわれたのですが、駐車場から会場まで行くのに、みんなバケツを持っていた。
そんな姿が妙に恥ずかしかった。
「あっ、あなたも!?」みたいな・・・
よかったら押してください→ブログランキング
明日25日(月)18:16からのテレビ高知「イブニング高知」で
向山のピラティスが放送されますのでぜひご覧ください。
たぶん、18:20くらいからとのこと。
内容は、ピラティスの素晴らしさ(たぶん)をみなさんが語ってくれます。
ぜひ、ご覧ください。
昨日の子猫、もう一匹追加で。

かわいい!だけでは、飼えません。
やはり、責任をもって飼える方、お待ちしています。
今日は、前に務めていた入交グループ本社株式会社のグループ企業である、入交石油の太陽光発電システムの商談会!?に顔をだしてきました。
家を建てたら、間違いなく屋根いっぱい太陽光発電を設置する。
なぜなら、地球に優しい男だから。
で今回、来るときにこれ持ってきて、といわれひとつのバケツをもらった。
そのバケツには、
「感謝の気持ちをバケツ一杯に込めてプレゼントします」
みたいなことが書いてあり、なにをプレゼントされるのかが楽しみだった。
で、中身は・・・
カレーセット。
カレーのルー、野菜一式・・・あれ!?肉ないやん。
このバケツのなかに、豚肉が入っていれば、いろんな意味で熱かったのに・・・
かるぽーとでおこなわれたのですが、駐車場から会場まで行くのに、みんなバケツを持っていた。
そんな姿が妙に恥ずかしかった。
「あっ、あなたも!?」みたいな・・・
よかったら押してください→ブログランキング
2007年06月23日
spomax at 23:56 Permalink
子猫飼ってみませんか!?
子猫飼ってみませんか?
実は、お客様の友達が捨てられていた子猫2匹を保護してきました。1匹は行き先が決まり、もう1匹の行き先が決まっておりません。
そこで、このブログを通して、飼いたいひとを探しております。
■子猫はこんな感じ。
・色は写真の通り。
・メス(生後約2ヶ月)
・今日、病院で診察してもらったようです。
【健康でノミもおらず、耳の中もきれい。獣医さんいわく、捨てられる直前まで飼われていただろう、とのこと】
興味のある方は、info@spomax.jp までお気軽にメールください。
ということで、昨日のブログネタ。
実は、あの座り方、高知では、
「体育館座り」
と、いうらしい。
いやいや、違うぜ!あれは、
「体育座り」だ!
静岡では、ずっとこう言ってきたぞ!
高知のみなさん、これからは、
「体育座り」
でいきましょう!!
よかったら押してください→ブログランキング

そこで、このブログを通して、飼いたいひとを探しております。
■子猫はこんな感じ。
・色は写真の通り。
・メス(生後約2ヶ月)
・今日、病院で診察してもらったようです。
【健康でノミもおらず、耳の中もきれい。獣医さんいわく、捨てられる直前まで飼われていただろう、とのこと】
興味のある方は、info@spomax.jp までお気軽にメールください。
ということで、昨日のブログネタ。
実は、あの座り方、高知では、
「体育館座り」
と、いうらしい。
いやいや、違うぜ!あれは、
「体育座り」だ!
静岡では、ずっとこう言ってきたぞ!
高知のみなさん、これからは、
「体育座り」
でいきましょう!!
よかったら押してください→ブログランキング
2007年06月22日
spomax at 23:59 Permalink
これ、なに座り?
明日は、テレビでスポーツマックス!の日。我が家は、ケーブル引いてないので、相変わらず見れませんが・・・
高知市内の方はぜひ、ご覧ください。
高知ケーブルテレビ10時ごろから放送しています。
さてさて、今日から始まりました。
高知県教育委員会「遊びを通して健康づくり」事業が。
今回は、須崎市の西部保育園さんにておこなってきました。
年中さん、年長さんの計27名で。
やっぱり普段いない(お兄さん!?)先生がいるだけで、こどもたちのテンションは上がりまくっていました。おかげで、スズキもテンション上げておこなうことができました。
この事業は、西から東まで高知県全域。
と、いうことは文字通り行ったことのない市町村まで行くわけです。
片道数時間もざらだ・・・
そんなときは、Maxカーで前泊しようかな(笑)。
でも、次回は高知市内だ。
普段、なかなか行くことのできない、幼稚園や保育園、そして地域に行くことができる。
と、いうことはMaxワールドも広がるってことだ。
が、片道数時間の個人レッスンは・・・。
で、一番下の写真。
スタッフが話していたことに、耳を傾けてみたら・・・
「ん!?なにそれ??」みたいな。
さてさて、写真の座り方、なに座りといいますか???
よかったら押してください→ブログランキング
高知市内の方はぜひ、ご覧ください。
高知ケーブルテレビ10時ごろから放送しています。
さてさて、今日から始まりました。

今回は、須崎市の西部保育園さんにておこなってきました。
年中さん、年長さんの計27名で。
やっぱり普段いない(お兄さん!?)先生がいるだけで、こどもたちのテンションは上がりまくっていました。おかげで、スズキもテンション上げておこなうことができました。
この事業は、西から東まで高知県全域。
と、いうことは文字通り行ったことのない市町村まで行くわけです。
片道数時間もざらだ・・・
そんなときは、Maxカーで前泊しようかな(笑)。
でも、次回は高知市内だ。
普段、なかなか行くことのできない、幼稚園や保育園、そして地域に行くことができる。
と、いうことはMaxワールドも広がるってことだ。
が、片道数時間の個人レッスンは・・・。
で、一番下の写真。
スタッフが話していたことに、耳を傾けてみたら・・・
「ん!?なにそれ??」みたいな。
さてさて、写真の座り方、なに座りといいますか???
よかったら押してください→ブログランキング
2007年06月21日
spomax at 23:23 Permalink
で、オレの趣味。
明日から、「遊びを通して健康づくり」事業がはじまる。
これは教育委員会が主催して、
【目的:遊びを通して、幼児の健康な身体とこころをそだてることのできる専門性を持った指導者を保育園、幼稚園へ派遣することにより、子どもたちの健康づくりを推進するとともに、保育士、幼稚園教員の指導力の向上を図る】ということ。
これにスズキが指導者としていくわけです。
(指導者とは思っていませんが)
高知の西から東へ、幼稚園、保育園の計18園に行きます。
とりあえず明日は須崎へ。
どんな感じになるか、楽しみだ。
で、昨日のネタ。
いつもお世話になっている聖母幼稚園さんのお母さんたち対象に、ピラティス教室をおこないました。
総勢25名の参加者でした。
やっぱり、ピラティスは人気だ。
気になる方は、ぜひMaxピラティスへどうぞ(営業)。
と、いうことで、昨日の答え。
スズキの趣味は、仕事=Maxです!
スタッフに言われた。
「鈴木さんの趣味は、間違いなくMaxですよねぇ」と。
ふと、
「あっ、そう言われてみれば、そうだな」と。
趣味をウィキで調べてみると、
【人が自由時間に、好んで習慣的に繰り返しおこなう事柄やその対象のこと】
やや違う感がするものの、やっぱり趣味はMaxだなと。
イメージ的に趣味=遊んでいる、という感じがしますが、そんなことはありません。
遊びも真剣にやっています。
だから、趣味はMaxでいい。
仕事が趣味、といえるのはとっても幸せなことだと思います。
たくさんの壁もあるわけで、それを乗り越えることでMaxとしても、ひととしても成長できるわけで、いろんな経験ができるのも、Maxのいいところかもしれない。
休みなんてものは、ほとんどありませんが、自分の時間はきちんと作っているし、なによりも楽しい。
いろんなひとが、楽しい仕事をもってきてくれることも、幸せだと思います。
趣味であるMaxをもっともっと満喫したいと思います。
よかったら押してください→ブログランキング
これは教育委員会が主催して、
【目的:遊びを通して、幼児の健康な身体とこころをそだてることのできる専門性を持った指導者を保育園、幼稚園へ派遣することにより、子どもたちの健康づくりを推進するとともに、保育士、幼稚園教員の指導力の向上を図る】ということ。
これにスズキが指導者としていくわけです。
(指導者とは思っていませんが)
高知の西から東へ、幼稚園、保育園の計18園に行きます。
とりあえず明日は須崎へ。
どんな感じになるか、楽しみだ。
で、昨日のネタ。

総勢25名の参加者でした。
やっぱり、ピラティスは人気だ。
気になる方は、ぜひMaxピラティスへどうぞ(営業)。
と、いうことで、昨日の答え。
スズキの趣味は、仕事=Maxです!
スタッフに言われた。
「鈴木さんの趣味は、間違いなくMaxですよねぇ」と。
ふと、
「あっ、そう言われてみれば、そうだな」と。
趣味をウィキで調べてみると、
【人が自由時間に、好んで習慣的に繰り返しおこなう事柄やその対象のこと】
やや違う感がするものの、やっぱり趣味はMaxだなと。
イメージ的に趣味=遊んでいる、という感じがしますが、そんなことはありません。
遊びも真剣にやっています。
だから、趣味はMaxでいい。
仕事が趣味、といえるのはとっても幸せなことだと思います。
たくさんの壁もあるわけで、それを乗り越えることでMaxとしても、ひととしても成長できるわけで、いろんな経験ができるのも、Maxのいいところかもしれない。
休みなんてものは、ほとんどありませんが、自分の時間はきちんと作っているし、なによりも楽しい。
いろんなひとが、楽しい仕事をもってきてくれることも、幸せだと思います。
趣味であるMaxをもっともっと満喫したいと思います。
よかったら押してください→ブログランキング