2007年05月

2007年05月21日

Are you Max?

●みんなで「ビリーズブートキャンプ」やりましょう!
■開催日時 6/2(土)〜6/8(金) 朝6:45〜7:45まで
■場所 Maxスタジオ(高知市神田146-74)
■応募方法 氏名、住所、電話番号、年齢、性別、おこないたい理由をお書きのうえ
      info@spomax.jpまでメールをください。

Are you Max?

572そうです、Maxプリン07バージョンラベルの言葉。

最初、「あなた最高?」

という意味かと思っていたオホなオレ。
が、パロサントさんいわく、

「君は自分の限界に挑戦しているか?」

と、いうこと。


実は、“限界”ってあんまり考えたことない。
現役を引退するときも“限界”を感じたのではなく、このままだったら、“棒高跳びが嫌いになる”という気持ちからだった。


スポーツを通して、ほんとうにいろいろな経験をしてきた。
ピンチなんて数え切れないくらい。
でも、そんなピンチも経験してくると、


「自分の可能性」


というものに挑戦したくなる。
自分にとって限界を感じるのは、きっとその可能性の挑戦をやめたときかな。


SportsMax という名も、スポーツが最高なのではなく、スポーツを通して、最高の自分を見つけて欲しい、という気持ちで決めた。


ひとそれぞれの、

Are you Max?

自分にとっては、“自分自身への挑戦”と解釈したい。



ステキな言葉をありがとう、パロサントさん!



よかったら押してください→ブログランキング



Comments(4)TrackBack(0)

2007年05月20日

49名。

実は、今日ニューオフィス&スタジオ・オープニングイベントを開催していました。

571かなりのバーベキュー日和で、最高でした。

しかも、参加者は49名!

写真のように、車をたくさん置いて、その横でベーベキュー。
かなりのお肉を焼いて、さらには煙に直撃されていたので、終わってみれば気持ちいいくらいバーベキューのにおいが全身にしみこんでいました。

近々、このオープニングイベントの模様をホームページにて紹介させてもらいますが、注目は4枚目の写真。


そうです、「Maxプリン」です。


前回と比べ、ラベルもパワーアップしています。


これ、ほんとに美味しいよ!


今回も、パロサントさんにお世話になりました。
(しかも、徹夜で作ってくれたみたいだ。ありがとう)。


たくさん書きたいことがありますが、焼肉疲れが・・・眠い。


ほんとうにたくさんの方に、足を運んでいただき、感謝しています。
今後とも、Maxをよろしくお願いいたします。



それにしても、いい天気だった!



よかったら押してください→ブログランキング




Comments(2)TrackBack(0)

2007年05月19日

吸音。

●みんなで「ビリーズブートキャンプ」やりましょう!
■開催日時
 6/2(土)〜6/8(金) 朝6:45〜7:45まで
■募集対象
 ・上記の1週間、ちゃんと来れる方
 ・年齢、性別問いません
 ・成果を公表できる方(名前は出しませんが、顔はブログに出るかも!?)
 ・10名ほど(参加人数が多い場合は、抽選となる可能性もあります。)
■場所
 Maxスタジオ(高知市神田146-74)
■金額
 基本的には無料ですが、スタジオ使用料として1週間で500円いただきます。
■応募方法
 氏名、住所、電話番号、年齢、性別、おこないたい理由をお書きのうえ
 info@spomax.jp
 までメールをください。

早くも数名参加表明がきています。このチャンスをぜひ!


と、いうことで吸音。

570またまた車ネタ。

先日、痛い出費ながら直った車。
で、タイヤもやばかったので、替えました。

あっ、ちなみにタイヤなんかもネットで買って、ガソリンスタンドなんかで交換してもらうと、市価の半値くらいで済んじゃいます。ぜひ、挑戦してみてください。

ということで、今回のタイヤは内側にスポンジがついています。
このスポンジのおかげで、走っていてもタイヤの音が静か。


「吸音」


スポンジがうるさい音を吸い取るみたい。
そう言われると、静かになったような・・・


明日は、ちょっぴりイベントしちゃいます!


よかったら押してください→ブログランキング

Comments(6)TrackBack(0)

2007年05月18日

みんなでビリーズブートキャンプしませんか?

タイトル通り、みんなで

ビリーズブートキャンプ

してみませんか!?


ビリーズブートキャンプとは、夜中の通販でやっている7日間集中ダイエットってやつ。テレビで一度は目にした事のある、あれです(笑)。
前々から、気になっていましたし、なぜかMaxでやってみてよ!
という声もあり、ついにDVDをゲッチュしたので、


「やりましょう」


もちろんこれでお金を取ったらいけませんので、無料でおこないます。

■開催日時
 6/2(土)〜6/8(金) 朝6:45〜7:45まで

■募集対象
 ・上記の1週間、ちゃんと来れる方
 ・年齢、性別問いません
 ・成果を公表できる方(名前は出しませんが、顔はブログに出るかも!?)
 ・10名ほど(参加人数が多い場合は、抽選となる可能性もあります。)

■場所
 Maxスタジオ(高知市神田146-74)

■金額
 基本的には無料ですが、スタジオ使用料として1週間で500円いただきます。

■応募方法
 氏名、住所、電話番号、年齢、性別、おこないたい理由をお書きのうえ
 info@spomax.jp
 までメールをください。

■その他
1.これは、営利目的ではなく、純粋に効果があるか知りたいためにおこないますので、そのあたりをご理解ください。一生懸命おこないたい方に集まっていただきたいと思います。
 2.1週間続けないといけないので、夜も不規則な方が多いため、気合を入れて早朝におこなうこととします。



で、このDVDのページでも言っていますが、


「全米でヨガ、ピラティスと並ぶ3大エクササイズのひとつ。」


そうです、ピラティスです。

Maxのピラティスは、英国ピラティス第一人者アランハードマンに師事した向山がおこないますので、かなりレベルは高いです。



「本物」


にこだわる方はぜひ!



では、気になる方は応募してくださいね。



よかったら押してください→ブログランキング


Comments(7)TrackBack(0)

2007年05月17日

たくさんのひと、集合。

昨日発表したニュープロジェクト。


「ピラティス」


本日、体験レッスンがおこなわれました。

569靴箱には、たくさの靴。

総勢17名の参加者によりおこなわれました。

みなさん満足していただけたようです。
しかし、ピラティスというのは、“意識”をすることが大切で、初めての方にとっては難しいかもしれません。

そのような意味で17名は多かったようです。

と、いうことで昨日ホームページ上では、ピラティス教室は土曜日におこないます!と告知していましたが、少し変更。

まずは、質を高めるために少人数制でおこなうことに決めました。
ご家族、ご友人のかたなど、数名(多くても10名くらい)で集まっていただき、そこでレッスンをしていこうと思います。

じゃぁ、ひとりでは無理なの?って方は、曜日や時間を決定して教室を開催したり、個人レッスンなどで対応したいと思いますので、お気軽にお問い合わせメールをください。実は、とある会社の女性スタッフなどからも依頼がありまして、来週おこないますので、そのような仲間うちでも全然OKです!

info@spomax.jp


まで。今後は、ホームページ上、このブログで更新情報を流しますので、要チェック!


と、いうことで話は全く変わります。


最近、夜パソコンをしていると鼻水が止まらない。
この症状、まさに、



「花粉症」



えっ!?この時期に???状態です。



自慢じゃないけど、アレルギー検査を過去にしてもらい、ブタクサやっけ?そのアレルギー反応が、検査をしてもらった病院ランキング上位3名に入ると言われていた。杉の花粉はかなりやばいけど、こんな時期に花粉症なんて、


「ヤダ!」



よかったら押してください→ブログランキング

Comments(5)TrackBack(0)

2007年05月16日

ピラティススタート!

今日のラジオ(昼’s ウォーカー)で、Maxニュープロジェクトを発表しました。


「ピラティス教室始動します」


なんだよ、ピラティスって??
簡単にいうとヨガみたいな感じ。
が、ヨガとはまた違う。

今よく聞く、インナーマッスルを鍛えることで、健康でしなやかな体=キレイな体を作り出す、ということ。なので、ヨガみたいな感じではあるが、ヨガとは全く違う。

ケガの予防にもなるし、リハビリ的な運動にもなるし、トップアスリートのパフォーマンス向上(ホームページの写真は、龍馬。彼も向山のピラティス個人レッスンをしています)など。

もちろんスズキもレッスン受けていますが、いいよこれ。
現役時代におこなっていれば、間違いなくパフォーマンスの向上につながる。
イメージとしては、いままで眠っていた筋肉を目覚めさせる、という感じでなかなか面白いですよ。

これを担当するのもクラシックバレエ同様、向山
イギリスにバレエ留学中、ピラティスの第一人者アランハードマンに師事。
自分自身のバレエ技術向上のため、積極的にピラティスを取り入れ、その効果は実証済み。

本場で学び、K-BALLET COMPANYでプロダンサーとして生かされ、まさにMaxにふさわしいピラティス教室になります。

実は明日、体験レッスンがおこなわれます。

ですので、詳細は徐々に決まっていくと思いますので、興味のあるかたはお気軽にご連絡ください。

電話:088-803-7112まで


ということで、今日は大工さんが活躍。

568
これは、クラシックバレエ用の“バー”を取り付けています。

知らなかったんですが、バーの太さや高さなど、いろいろみたいで(笑)。



「いいやん、アバウトで!」と思いましたが・・・



ほんと、いろいろと勉強になります。



明日のピラティス教室楽しみ楽しみ!



よかったら押してください→ブログランキング

Comments(8)TrackBack(0)

2007年05月15日

明日のラジオでニュープロジェクト発表!

明日(16日)の12:10〜12:20あたり、RKCラジオ、

「ひるずウォーカーに出ます!」(なんか番組名、パクリっぽいけど・・・)


と、言っても今回はスズキではなく、向山が出ます。
しかもさぁ、内容がこれまた、近々発表しようとしていたニュープロジェクトな内容なわけよ。

なので、Maxニュープロジェクトは、ラジオにて発表!
ぜひ聞いてみてください。
ついで(!?)に、向山のトークもお楽しみに!


実は昨日、とあるプロジェクトが動き出しました。

567そうです、無事に終わった、土佐のおきゃく2007!

ではなく、土佐のおきゃく2008!


の実行委員会がスタートしました。

間違いなく、Maxのイベント「コスケ」が親子で楽しめるイベントナンバー1です。
なので、やっぱり土佐のおきゃく2008も参加表明してきました。


が、今回は参加したい団体さんを公募するらしい。


途中で退席したので、詳細は分かりませんが・・・
さらにバージョンアップする、土佐のおきゃく2008「コスケ」をお楽しみに!

でも、本当にやるんかなぁ・・・準備、片づけがひじょ〜に大変やったからなぁ・・・


で、一番下の写真は、コラソンFCの練習後写真。
っていうか、今日も中学生に負けじと体を動かしてきました。

昨日の龍馬レッスンで筋肉痛バリバリなのに・・・


やっぱり無理はいけません・・・



よかったら押してください→ブログランキング


Comments(2)TrackBack(0)

2007年05月14日

思い出の地で。

■毎週火曜日10時から。
 向山による「クラシックバレエ教室」。
 まだ少ないので、新しいことに挑戦したいという方はぜひ!

さて、今日は朝から2時間龍馬のレッスン。

566最近、龍馬ネタ多いでしょ。
龍馬、ブログに載せて欲しいらしいので・・・
まぁ、ファンも増えてきているようなので・・・

そうそう今度、高知でレースがあるときは、みんなで一緒に競輪場にいきませんか?っていつ高知でレースするんだ??

本人も知らないらしい。

この場所(4枚目の写真を見ればわかるか)は思いでの地。
ここで現役時代、ウェイトトレーニングやら、走ったり、跳んだりと、すべてのトレーニングをおこなった場所。

県の施設ではあるが、間違いなくウェイト器具としては高知で一番やと思う。
が、その県の施設。
ほとんど使用されていないと思う。

しかも、かなりのお金をかけているはず。
問題ですね。

でも、ぶっちゃけアスリート的にはひとが少ないので練習環境的には最高ですが。
写真では、重そうなものを持ち上げていますが、いま龍馬と研究しているのは、重いものを持ち上げる力ではなく、今ある力をいかに効率よく、競輪に生かすかということ。

正解も答えもない。

ただただ試行錯誤して、龍馬の感覚、スズキの経験、そして向山の軸作り、それをひとつに作り上げていく。ある意味、未知の世界。

龍馬に初めて出会ったのは彼が高校生の頃。
そして、気がつけばS級の競輪選手。

なぜ、スズキがここまで龍馬と一緒に動くのか。

それは、やはり彼の真っ直ぐなところ。
そして、彼の身体能力、潜在能力の高さ。
そして、オレに似ているところ!?
そんなところに、惚れたからかな。

お互い負けず嫌いだからね。
今日のウェイトも負けじとやってしまった。
はやから、筋肉痛が来ている。

そして、真夏日だったので、裸で走ってみました。
まだまだいけるでしょ!?
でも、夏にむけて、サマーバディ作るかな。

まるで、全開武井のようだ(お友達です)。


ここ春野陸上競技場は、本当に大切な場所。
レッスンで足を運ぶことが多々ありますが、自分も思いっきり体を動かすことのできる龍馬レッスン。

ひたむきに、ただただ真っ直ぐに目標に向かって進む、龍馬レッスン。
熱い男と一緒に、熱くなれることを本当に感謝している。



よかったら押してください→ブログランキング


Comments(5)TrackBack(0)

2007年05月13日

まだまだいける。

マイカー復活!

先日、○僧寿し駐車場でエンジンストップしたマイカーも本日復活!

565見ての通りもうすぐ18万キロ。
マイカーはスウェーデンカーなので、日本車と比べ故障もそりゃぁ多い。
今回は、見積もりの半額(そもそもなんで半額になるんや。その辺もアバウト)でしたが、ほぼ二桁。

しかもさぁ、タイヤが4本とも交換必要で、ラジエター(エンジンを冷やすための部品です)もヤバイらしい。

そりゃぁ、18万キロも走ればねぇ・・・。

でもねぇ、見たことあるひとは分かると思うけど、すごくキレイな車。
とても18万キロ走っているとは思えない。


「メーター巻き戻して売ってもバレない・・・」


くらい、キレイ。
で、やっぱり気に入っているだけに手放せない。

車屋さんも、まだまだ乗れるよ!


「消耗品を交換すれば」


って、その消耗品にいままでどれだけつぎ込んできたか。



やっぱり、ニューカー計画立てようかな。


みさなんも、車は愛情を持って接すれば、長く長く乗れます。
大切にしましょうね!


そうそう、今日神田のオフィスから、マイカーを取りにチャリで移動してみた。
神田から街なかまで、約20分かかった。

やっぱりニューオフィスは、街なかから遠い・・・



やっぱり、ニューオフィス建設計画立てようかな。



よかったら押してください→ブログランキング

Comments(3)TrackBack(0)

2007年05月12日

熱い暑い。

■17日(木)10:00より、またまたニュープロジェクト(こっそり)始動。
 興味のある方は、Maxへ!
 (って、興味があっても意味わからへんね。秘密が多いMaxだから秘密)。


お客さんからのいただきもの。

564広島もみじまんじゅう。

ちょーうめぇ〜!

「スタッフの皆さんで食べてください!」
と言われましたが、レッスン後だっただけに、スズキが一気に、



「3個食べた」

こういったお土産は遠慮なく!(笑)


Maxでは、いろんなレッスンをしています。
逆上がり、自転車乗り、竹馬・・・いわゆるスポーツ的なことから、遊び的なものまで。

その中でも、「できた!」が分かりやすい種目も(例えば逆上がりもね)。

そういった、「できた!」という瞬間に立ち会えるのはとっても贅沢であり、
とっても嬉しいもの。今日もそんな場面に立ち会えた。


いつかのブログにも書きました。
そんなときのこどもの反応。
もちろんこどもによって違いますが、

「やったぁ!」というよりも、


照れくさそうに「できたよ」という表情をする。
そんな表情を見るのが好き。


Maxは、スポーツを教える以上に、こどもたちの心の中に



「小さな小さなきっかけ」



を作ってあげる。そんな思いがある。




よかったら押してください→ブログランキング


Comments(0)TrackBack(0)