2007年02月
2007年02月28日
spomax at 23:59 Permalink
456人。
さて、土佐のおきゃく−コスケ2007-2ndまであと、3日!
時間変更にご注意下さい。
ガイドブックでは10時スタートですが、
11時受付、12時コスケスタート、16時終了となっております。
お間違いないように!
コスケ受付看板作ってみました。
おきゃくでギネス!に習って渋めに、
筆がなかったので、雑巾を丸めて、墨をつけて
書いてみました(横着だが自己満足)。
いやぁ、まじで準備やばいよ。
と、この456人とは、25日におこなわれたコスケ2007-1stに参加された数。
受付をしていないひと、親御さんの数をいれたら、1,000人は余裕で超えています。
これだけ多くのひとが足を運んでくれたことに感謝しています。
遠いところは、土佐清水市、四万十市など、往復で5時間以上かかるところから
はるばるやってきてくれました。
声をかけていただけたら、サービスしたのに(って、どんな??)
コスケは、必ず笑顔になれます。
理由は・・・
3/3、4日のコスケに参加すれば理由が分かります。
ぜひ、たくさんの挑戦者をお待ちしています!
よかったら押してください→ブログランキング
時間変更にご注意下さい。
ガイドブックでは10時スタートですが、
11時受付、12時コスケスタート、16時終了となっております。
お間違いないように!

おきゃくでギネス!に習って渋めに、
筆がなかったので、雑巾を丸めて、墨をつけて
書いてみました(横着だが自己満足)。
いやぁ、まじで準備やばいよ。
と、この456人とは、25日におこなわれたコスケ2007-1stに参加された数。
受付をしていないひと、親御さんの数をいれたら、1,000人は余裕で超えています。
これだけ多くのひとが足を運んでくれたことに感謝しています。
遠いところは、土佐清水市、四万十市など、往復で5時間以上かかるところから
はるばるやってきてくれました。
声をかけていただけたら、サービスしたのに(って、どんな??)
コスケは、必ず笑顔になれます。
理由は・・・
3/3、4日のコスケに参加すれば理由が分かります。
ぜひ、たくさんの挑戦者をお待ちしています!
よかったら押してください→ブログランキング
2007年02月27日
spomax at 23:59 Permalink
もしも高知県に何かが起こったら、オレを呼べ!
コスケ2007-2ndまで、あと4日!
と、いうことで今、もしも高知県に災害などが起こったらMaxカーを呼べ!
ってことで、今現在、土佐のおきゃくコスケの参加賞がMaxカーに山積みされています。カップラーメンや、お菓子などなど、数にしてざっと500人分くらいはあると思われます。
なので、もしものときはMaxカーを呼んでもらえたら助っ人に伺います!
ってことで、25日のコスケがひと段落しましたが、気持ち的に全然ひと段落していない。むしろ、焦りまくってます。
ここにきて、おきゃくコスケのコースがどんどん変わっております。と、いうのも
「あっ、これ面白そうやん!」
なんてことがあると、どんどん取り入れてしまうので・・・
果てがありません。
でも、まじでやることたくさんだから、コースにばかり時間をかけている場合では・・・
ほんとにヤバイ。
なぜか、こういうときに限って、レッスンがたくさん入っているし・・・
でも、睡眠はがっちりとりたいし・・・
よかったら押してください→ブログランキング
と、いうことで今、もしも高知県に災害などが起こったらMaxカーを呼べ!

なので、もしものときはMaxカーを呼んでもらえたら助っ人に伺います!
ってことで、25日のコスケがひと段落しましたが、気持ち的に全然ひと段落していない。むしろ、焦りまくってます。
ここにきて、おきゃくコスケのコースがどんどん変わっております。と、いうのも
「あっ、これ面白そうやん!」
なんてことがあると、どんどん取り入れてしまうので・・・
果てがありません。
でも、まじでやることたくさんだから、コースにばかり時間をかけている場合では・・・
ほんとにヤバイ。
なぜか、こういうときに限って、レッスンがたくさん入っているし・・・
でも、睡眠はがっちりとりたいし・・・
よかったら押してください→ブログランキング
2007年02月26日
spomax at 23:23 Permalink
ラジオ出演中。
今日の朝から木曜の朝までスズキ、ラジオに出ています。
高知シティFM放送【76.2Mhz】 隔週(月)〜(木)8:10頃〜8:30 放送中!
詳細は、こちらでも見れます。
FM高知ではありませんので、お間違いなく!
よく見ると、先日の京都宮津高校の講演会、NHKと同じ服装だ。講演会やいろいろな打ち合わせも増えてきていますが、これでも服装は気にしています。
体育の家庭教師をしているので、ジャージで登場!なんて場面には私服で、逆にこの場面はスーツやろう、って時にはジャージで登場!など、みんなの期待を裏切りたいスズキはやっぱりあまのじゃく。
やっぱり、普通は面白くないでしょ。
とかいいつつ、今日はスーツで出勤!なんて思うときもあって、そんなときはビシッと気合い入れて行ったりします。
話は戻って、高校生にはやっぱりスーツで行くよりも、こじゃれた感を出すために、いま的(自分の中ではね)に、講演中もマフラーを外すことなく(と言っても熱いトークをしていたため、すぐに外しましたが)話していました。
講演中にマフラーなんて失礼かもしれませんが、これもMax流かな。
それはそうとコスケ2007-2ndまであと5日。
準備・・・かなりやばめ。
よかったら押してください→ブログランキング

詳細は、こちらでも見れます。
FM高知ではありませんので、お間違いなく!
よく見ると、先日の京都宮津高校の講演会、NHKと同じ服装だ。講演会やいろいろな打ち合わせも増えてきていますが、これでも服装は気にしています。
体育の家庭教師をしているので、ジャージで登場!なんて場面には私服で、逆にこの場面はスーツやろう、って時にはジャージで登場!など、みんなの期待を裏切りたいスズキはやっぱりあまのじゃく。
やっぱり、普通は面白くないでしょ。
とかいいつつ、今日はスーツで出勤!なんて思うときもあって、そんなときはビシッと気合い入れて行ったりします。
話は戻って、高校生にはやっぱりスーツで行くよりも、こじゃれた感を出すために、いま的(自分の中ではね)に、講演中もマフラーを外すことなく(と言っても熱いトークをしていたため、すぐに外しましたが)話していました。
講演中にマフラーなんて失礼かもしれませんが、これもMax流かな。
それはそうとコスケ2007-2ndまであと5日。
準備・・・かなりやばめ。
よかったら押してください→ブログランキング
2007年02月25日
spomax at 20:16 Permalink
コスケはディズニーランドばり!?
本日、無事にコスケ2007-1st高知市研修保育まつりが終了しました。
総勢何名だろうか?
とにかくたくさんのご参加ありがとうございました。
聞くところによると、コスケ待ち時間最長は2時間待ちだったとか・・・
こんなお待ちいただくとは予想外で、本当に申し訳ありませんでした。次回の課題として受け止めたいと思います。
2時間待ち。まさに、コスケはディズニーランド化してました(汗)。
今回は、コスケのほかに、親子で楽しめるオヤコスケ、3歳児未満もできるマゴスケ、そして、こどもたちの運動能力体力測定がおこなわれました。
どのブースも待ち時間が長く、嬉しい反面、親御さんたちは大変だったんだろうな、と。スズキの知り合いもたくさん足を運んでくれ、感謝しています。
昨年のコスケとはまた違っていましたが、
「こどもの笑顔」
は、昨年と同じ。
こどもたちのたくさんの笑顔を見ると、やはりコスケをおこなってよかったと思える。
障害物がクリアできず涙を流す子。
タイムがよくて満面の笑みの子。
こどもの動きに、びっくりする親。
こどもと一緒に思いっきり体を動かす親。
ひとりひとり、場面場面によってコスケの顔がかわる。
みんないろいろな受け止め方、感じ方をして、家に持ち帰る。
コスケは、体を動かすことの楽しさを伝えるために企画しました。
しかし、それ以上にこどもたちに笑顔を与えてくれます。
だから、来年も、そしてこれからもずっとずっと続けていきたい。
このコスケ2007-1stに関わって頂いた保護者連合会のみなさま、そしてMaxのスタッフ、みなさんに感謝します。
さて、来週は土佐のおきゃく−コスケ2007-2ndだ!
よかったら押してください→ブログランキング

とにかくたくさんのご参加ありがとうございました。
聞くところによると、コスケ待ち時間最長は2時間待ちだったとか・・・
こんなお待ちいただくとは予想外で、本当に申し訳ありませんでした。次回の課題として受け止めたいと思います。
2時間待ち。まさに、コスケはディズニーランド化してました(汗)。
今回は、コスケのほかに、親子で楽しめるオヤコスケ、3歳児未満もできるマゴスケ、そして、こどもたちの運動能力体力測定がおこなわれました。
どのブースも待ち時間が長く、嬉しい反面、親御さんたちは大変だったんだろうな、と。スズキの知り合いもたくさん足を運んでくれ、感謝しています。
昨年のコスケとはまた違っていましたが、
「こどもの笑顔」
は、昨年と同じ。
こどもたちのたくさんの笑顔を見ると、やはりコスケをおこなってよかったと思える。
障害物がクリアできず涙を流す子。
タイムがよくて満面の笑みの子。
こどもの動きに、びっくりする親。
こどもと一緒に思いっきり体を動かす親。
ひとりひとり、場面場面によってコスケの顔がかわる。
みんないろいろな受け止め方、感じ方をして、家に持ち帰る。
コスケは、体を動かすことの楽しさを伝えるために企画しました。
しかし、それ以上にこどもたちに笑顔を与えてくれます。
だから、来年も、そしてこれからもずっとずっと続けていきたい。
このコスケ2007-1stに関わって頂いた保護者連合会のみなさま、そしてMaxのスタッフ、みなさんに感謝します。
さて、来週は土佐のおきゃく−コスケ2007-2ndだ!
よかったら押してください→ブログランキング
2007年02月24日
spomax at 23:59 Permalink
明日は、コスケ2007-1st!
とうとう明日25日は、コスケ2007-1stです。
今日は、朝一からレッスン、種崎西保育園で「運動神経がよくなる教室」、その後もレッスン・・・とフル稼働で、
19時から21時まで春野体育館で明日のコスケの準備。
保護者連合会のみなさんのご協力のおかげで、さくさくっと準備することができ、感謝しております。
昨年を経験しているだけに、今年はスムーズに準備できたんではないかと思います。
今年の高知市研修保育祭り(本当は、コスケという名前ではなく研修祭りというのが本当の名前)は、コスケだけでなく、親子で楽しめるオヤコスケ、年少さん以下のマゴスケ、こどもの運動能力測定など、もりだくさん!
10時から15時まで楽しめ、参加費も無料なので、ぜひ気軽に遊びに来て下さい!
それにしても、今日は花粉にやられた・・・
さて明日は、大成功しますように!!
よかったら押してください→ブログランキング

19時から21時まで春野体育館で明日のコスケの準備。
保護者連合会のみなさんのご協力のおかげで、さくさくっと準備することができ、感謝しております。
昨年を経験しているだけに、今年はスムーズに準備できたんではないかと思います。
今年の高知市研修保育祭り(本当は、コスケという名前ではなく研修祭りというのが本当の名前)は、コスケだけでなく、親子で楽しめるオヤコスケ、年少さん以下のマゴスケ、こどもの運動能力測定など、もりだくさん!
10時から15時まで楽しめ、参加費も無料なので、ぜひ気軽に遊びに来て下さい!
それにしても、今日は花粉にやられた・・・
さて明日は、大成功しますように!!
よかったら押してください→ブログランキング
2007年02月23日
spomax at 23:59 Permalink
長旅。
25日のコスケ2007-1stのお問合せが増えてきています。
・当日参加全然OKです。
・開始の10時にいなくても、大丈夫です。10時から15時の間に会場に来ていただけたらコスケできます。
・参加費は無料です。
と、いうことで長旅から帰ってきました。
京都宮津高校講演会&実技!
木村先生(今回、企画してくれた先生)の指示通り、飛行機に乗って、タクシーに乗って、電車に乗って、宮津駅に到着。
地図を見ていないので、どのあたりなのか理解していない。
が、気付いたらすぐそこは日本海。
はるばるやってきました。
ということで、体育の家庭教師という仕事をしているスズキがおくる今回のテーマ、
「体育は嫌いでもいい!」
仕事がらそんなこと言っていいの!?的なテーマにしてみました。普通やったら、これで体育が好きになる、みたいな。でも、これでいいんです。
そして、講演のあとは実技。
みんな思いっきり体を動かしてくれました。
講演、実技と自分にとっては、今もっているものを全てぶつけた。
それを生徒たちがどう感じるかはわからない。
いつの日か、「あぁ、こんなこと言ってたなぁ」なんて思ってくれたら嬉しい。
でも、自分は楽しい時間を過ごすことができた。
もちろん勉強にもなった。
もしかしたら、宮津高校の生徒がMaxへ、ドリームメーカーで一緒に仕事をする日が来るかもしれない。
講演をしながらそう思った。
そう考えると、楽しいね。
宮津高校のみなさん、ありがとう!
また美味しいカキを食べに行くぜっ!!
よかったら押してください→ブログランキング
・当日参加全然OKです。
・開始の10時にいなくても、大丈夫です。10時から15時の間に会場に来ていただけたらコスケできます。
・参加費は無料です。

京都宮津高校講演会&実技!
木村先生(今回、企画してくれた先生)の指示通り、飛行機に乗って、タクシーに乗って、電車に乗って、宮津駅に到着。
地図を見ていないので、どのあたりなのか理解していない。
が、気付いたらすぐそこは日本海。
はるばるやってきました。
ということで、体育の家庭教師という仕事をしているスズキがおくる今回のテーマ、
「体育は嫌いでもいい!」
仕事がらそんなこと言っていいの!?的なテーマにしてみました。普通やったら、これで体育が好きになる、みたいな。でも、これでいいんです。
そして、講演のあとは実技。
みんな思いっきり体を動かしてくれました。
講演、実技と自分にとっては、今もっているものを全てぶつけた。
それを生徒たちがどう感じるかはわからない。
いつの日か、「あぁ、こんなこと言ってたなぁ」なんて思ってくれたら嬉しい。
でも、自分は楽しい時間を過ごすことができた。
もちろん勉強にもなった。
もしかしたら、宮津高校の生徒がMaxへ、ドリームメーカーで一緒に仕事をする日が来るかもしれない。
講演をしながらそう思った。
そう考えると、楽しいね。
宮津高校のみなさん、ありがとう!
また美味しいカキを食べに行くぜっ!!
よかったら押してください→ブログランキング
2007年02月22日
2007年02月21日
spomax at 23:59 Permalink
京都へ行こう!
重要なお知らせ。
土佐のおきゃくで開催する、コスケ2007-2ndの開始時間が変更になります。
10時開始でしたが、
「11:00受付、12:00開始、15:00セカンドステージ開始、16:00終了予定」
準備や、交通量(アーケード内は早い時間帯は車が通る)の関係で時間変更になりました。ご了承のうえ、ご理解下さい。その分、8:00からはひろめ市場さんで美味しいもの食べたり、帯屋町のカフェでモーニング食べたりと、やることはたくさんあるので、思い思いの時間を満喫してください!
今日は、久々にFM高知さんでトークをしてきました。
写真は、今日のパーソナリティの岡本さん。
相変わらず、ステキな声、かっちょいい方でした。
今日の内容は、Maxの近況と、25日(日)のコスケ2007-1st(ちょっぴり更新しました)、3/3(土)、4日(日)のコスケ2007-2nd(こちらも更新しました)の詳細を話してきました。
と、いうことで2月のスケジュールに書いてあったように、明日は京都の宮津高校にて、講演会をしてきます。
今の若者(高校生)に気合いを入れてきます!
なんていうのは、ウソで
「体育は嫌いでいい!」
という内容で講演&実技をしてきます。
体育の先生を敵にまわさないようにしてきます(笑)。
でも、なぜMaxが京都へ??
あれ!?なんでだろうか??
Maxが必要とされているのなら、どこにでも行きますよ!
京都でも、日本海側らしいので、かなり遠いらしい・・・
さて明日の準備でもするかね。
楽しみだ。
仲良くしてね、高校生。
よかったら押してください→ブログランキング
土佐のおきゃくで開催する、コスケ2007-2ndの開始時間が変更になります。
10時開始でしたが、
「11:00受付、12:00開始、15:00セカンドステージ開始、16:00終了予定」
準備や、交通量(アーケード内は早い時間帯は車が通る)の関係で時間変更になりました。ご了承のうえ、ご理解下さい。その分、8:00からはひろめ市場さんで美味しいもの食べたり、帯屋町のカフェでモーニング食べたりと、やることはたくさんあるので、思い思いの時間を満喫してください!

写真は、今日のパーソナリティの岡本さん。
相変わらず、ステキな声、かっちょいい方でした。
今日の内容は、Maxの近況と、25日(日)のコスケ2007-1st(ちょっぴり更新しました)、3/3(土)、4日(日)のコスケ2007-2nd(こちらも更新しました)の詳細を話してきました。
と、いうことで2月のスケジュールに書いてあったように、明日は京都の宮津高校にて、講演会をしてきます。
今の若者(高校生)に気合いを入れてきます!
なんていうのは、ウソで
「体育は嫌いでいい!」
という内容で講演&実技をしてきます。
体育の先生を敵にまわさないようにしてきます(笑)。
でも、なぜMaxが京都へ??
あれ!?なんでだろうか??
Maxが必要とされているのなら、どこにでも行きますよ!
京都でも、日本海側らしいので、かなり遠いらしい・・・
さて明日の準備でもするかね。
楽しみだ。
仲良くしてね、高校生。
よかったら押してください→ブログランキング
2007年02月20日
spomax at 23:59 Permalink
広すぎだっ!
明日は、18時過ぎ頃からFM高知に出ますので、よかったらラジオを聴いてください。
重要なこと(コスケ2007-2ndについての)をお話しますので、お見逃しなく!
ということで、本日NHK高知まるごと情報市に、18:30過ぎ7分31秒出演しました(以前、お世話になった上岡さん計測による)。
スズキの出るコーナーは、予定だと7分30秒だったらしく1秒長かったらしく、まだまだ甘いと言われた(上岡さんに)。頑張ろうっと!
ただNHKさんだけに、紹介されるときに
「スポーツマックスのスズキさん」
と、紹介はできないらしい。会社名を出すと宣伝になるので。
なので今回は、
「スポーツ塾代表のスズキさん」
でした。もう肩書は何でもいいや!って感じです(笑)。
最近は、
「Maxさん」と呼ばれているので、それでもいいや(笑)。
いつか、“スポーツマックス”ってでっかく書いてあるTシャツ着て行って、本番になったら、上着を脱いでTシャツでMaxを宣伝してやる!
と、いうことで
大槻さんはじめ、NHKの方、お世話になりました。
特製ブレンドティもありがとうございました!
で、下の写真を見て、ワクワクした方、素敵!
時間のないときでも、ニューオフィス探しをしています。
今日は、高知のど真ん中のとある場所に行ってきました。
ほんとにど真ん中なんですね。
で、広さは、なんと今の2倍、120坪!!
ちょー広ぇ〜。
これだけあったら、レッスンを3ヶ所で同時にできるし、
ラジコン大会なども開催できる。
ひさびさにワクワクする場所に出会えました。
が、ほんとにど真ん中。
それだけに、駐車場代が・・・
高知のど真ん中で駐車場を借りたら、2〜3万するらしい・・・
さて、どうしようかなぁ・・・
よかったら押してください→ブログランキング
重要なこと(コスケ2007-2ndについての)をお話しますので、お見逃しなく!

スズキの出るコーナーは、予定だと7分30秒だったらしく1秒長かったらしく、まだまだ甘いと言われた(上岡さんに)。頑張ろうっと!
ただNHKさんだけに、紹介されるときに
「スポーツマックスのスズキさん」
と、紹介はできないらしい。会社名を出すと宣伝になるので。
なので今回は、
「スポーツ塾代表のスズキさん」
でした。もう肩書は何でもいいや!って感じです(笑)。
最近は、
「Maxさん」と呼ばれているので、それでもいいや(笑)。
いつか、“スポーツマックス”ってでっかく書いてあるTシャツ着て行って、本番になったら、上着を脱いでTシャツでMaxを宣伝してやる!
と、いうことで
大槻さんはじめ、NHKの方、お世話になりました。
特製ブレンドティもありがとうございました!
で、下の写真を見て、ワクワクした方、素敵!
時間のないときでも、ニューオフィス探しをしています。
今日は、高知のど真ん中のとある場所に行ってきました。
ほんとにど真ん中なんですね。
で、広さは、なんと今の2倍、120坪!!
ちょー広ぇ〜。
これだけあったら、レッスンを3ヶ所で同時にできるし、
ラジコン大会なども開催できる。
ひさびさにワクワクする場所に出会えました。
が、ほんとにど真ん中。
それだけに、駐車場代が・・・
高知のど真ん中で駐車場を借りたら、2〜3万するらしい・・・
さて、どうしようかなぁ・・・
よかったら押してください→ブログランキング
2007年02月19日
spomax at 23:59 Permalink
おきゃくのコスケはヤバいぜ!
明日(20日)は、18:30前後にNHKの高知まるごと情報市「ようこそスタジオ」というコーナーに生出演しますので、ぜひご覧下さい。
今日(19日)の高知新聞夕刊「話題」に、Maxのことが書かれています(と言ってもひと言ですが)ので、よかったらご覧下さい。

写真をクリックしたら記事が読めます。
なんだろうなぁ、スキャナするのが面倒なんですよね、妙に。
なので、デジカメで撮ってみたので、読みずらいかもしれませんが、確実に読めるのでぜひ!
こども時代の遊びについて書いてあります。
ちょうど、日曜日のNHKで「こどもの遊具作り」に関する放送がされていました。
これ、実に面白くて、ひとつのデータが。
自分がダメだと感じる
(1日90分以上遊んでいるこども4.4%、30分以下のこども22.2%)
何もしたくないと感じる
(1日90分以上遊んでいるこども15.6%、30分以下のこども42.6%)
何を伝えたいか分かりますよね。
この部分が、いろんなところで二極化という現実を生み出しているわけです。
そんな“遊び”方を知らないこどもたちにもおすすめなのが、コスケ2007-2nd。
(ちょっと無理やりすぎ!?)
今日は、職人してきました。

(上の写真)
足場屋さんに行って、いろいろコースを作ってみました。
まさに、パズルです。
パーツの種類は少ないんですが、組み合わせは、何千通りもある。
時間があれば、何時間でも組み立てていられる、そんな感じでした。
今回のコスケは、帯屋町アーケードでおこないます。
場所が場所だけに、いつものように障害物がない。
なので、このようなもので作るしかない。
安全第一ですが、見た目的にも存在感を出したいし、
難しい・・・
でも、考えている時間は楽しい。
見た目は分かりずらいですが、今回のコスケ2007-2nd。
正直言って、
「チョー難関」
だと思います。
今までは、みんなクリアができた。
でも、今回ばかりはそう簡単にはできないかも。
おきゃくだけに・・・
お楽しみにっ!
下の写真は、さいごの土佐のおきゃく会議でした。
本番まで、日がない。
まじで、やらないといけないこと、たくさんありすぎなんですが・・・
よかったら押してください→ブログランキング
今日(19日)の高知新聞夕刊「話題」に、Maxのことが書かれています(と言ってもひと言ですが)ので、よかったらご覧下さい。

写真をクリックしたら記事が読めます。
なんだろうなぁ、スキャナするのが面倒なんですよね、妙に。
なので、デジカメで撮ってみたので、読みずらいかもしれませんが、確実に読めるのでぜひ!
こども時代の遊びについて書いてあります。
ちょうど、日曜日のNHKで「こどもの遊具作り」に関する放送がされていました。
これ、実に面白くて、ひとつのデータが。
自分がダメだと感じる
(1日90分以上遊んでいるこども4.4%、30分以下のこども22.2%)
何もしたくないと感じる
(1日90分以上遊んでいるこども15.6%、30分以下のこども42.6%)
何を伝えたいか分かりますよね。
この部分が、いろんなところで二極化という現実を生み出しているわけです。
そんな“遊び”方を知らないこどもたちにもおすすめなのが、コスケ2007-2nd。
(ちょっと無理やりすぎ!?)
今日は、職人してきました。

(上の写真)
足場屋さんに行って、いろいろコースを作ってみました。
まさに、パズルです。
パーツの種類は少ないんですが、組み合わせは、何千通りもある。
時間があれば、何時間でも組み立てていられる、そんな感じでした。
今回のコスケは、帯屋町アーケードでおこないます。
場所が場所だけに、いつものように障害物がない。
なので、このようなもので作るしかない。
安全第一ですが、見た目的にも存在感を出したいし、
難しい・・・
でも、考えている時間は楽しい。
見た目は分かりずらいですが、今回のコスケ2007-2nd。
正直言って、
「チョー難関」
だと思います。
今までは、みんなクリアができた。
でも、今回ばかりはそう簡単にはできないかも。
おきゃくだけに・・・
お楽しみにっ!
下の写真は、さいごの土佐のおきゃく会議でした。
本番まで、日がない。
まじで、やらないといけないこと、たくさんありすぎなんですが・・・
よかったら押してください→ブログランキング