2006年12月
2006年12月31日
2006年12月30日
2006年12月29日
2006年12月28日
spomax at 23:59 Permalink
終わりっ!
さてさて、無事に2006年Maxの営業も終了!
昨日告知したように、ついにMaxカーに「SportsMax」が貼られました。
どうよ!?
なかなかかっちょよくねぇ?って、とりあえず弱気の後方のみ(笑)。
っていうか、時間があまりにもなくて・・・
っていうか、自分で作っているので(ステカという、ステッカーを切ってくれる機械まで買って)いろんな意味で時間がかかるわけで・・・そんな時間がかかるなら、業者に頼めよ、なんて言われそうですが、こういった地味な作業は大好きなわけで・・・
で、で、とりあえず今年はこれだけ。
なんかもぉ、これだけで充分じゃねぇ??
年明けにでも、横を貼るかね。
と、いうことで無事に営業終了。
ケガもなく、たくさんのこどもたち、そしておとなの方とレッスンができたことを幸せに思います。1年を振り返ってみるといろんなことがありました。
簡単にクリアできることもあれば、こどもと一緒に悩んで、時間をかけてクリアすることもたくさんありました。そんな1分1秒が、自分にとってはとても貴重で大切な時間でした。
こんなことを言うのもなんですが、こどもにスポーツを教える、というスタンスはありません。こどもと一緒にスポーツを楽しむ、と言ったほうが正しいかと思います。教える、というスタンスでいると、少しでも壁ができてしまう。こどもに何かを伝えるとき、そんな壁は邪魔なだけ。
だから、一緒になって楽しむ。これが一番伝わると思う。
そんな1年でした。
2007年も多くの人たちに出会えること、そしてMaxにしかできないことをやっていきたいと思います。
そして、Maxを支えてくれた方、応援してくれた方、このブログを読んでくれている方、全ての方に感謝します。
2006年、ありがとうございました!
明日から、休みっ! 遊ぶぜっ!!
よかったら押してください→ブログランキング
昨日告知したように、ついにMaxカーに「SportsMax」が貼られました。

なかなかかっちょよくねぇ?って、とりあえず弱気の後方のみ(笑)。
っていうか、時間があまりにもなくて・・・
っていうか、自分で作っているので(ステカという、ステッカーを切ってくれる機械まで買って)いろんな意味で時間がかかるわけで・・・そんな時間がかかるなら、業者に頼めよ、なんて言われそうですが、こういった地味な作業は大好きなわけで・・・
で、で、とりあえず今年はこれだけ。
なんかもぉ、これだけで充分じゃねぇ??
年明けにでも、横を貼るかね。
と、いうことで無事に営業終了。
ケガもなく、たくさんのこどもたち、そしておとなの方とレッスンができたことを幸せに思います。1年を振り返ってみるといろんなことがありました。
簡単にクリアできることもあれば、こどもと一緒に悩んで、時間をかけてクリアすることもたくさんありました。そんな1分1秒が、自分にとってはとても貴重で大切な時間でした。
こんなことを言うのもなんですが、こどもにスポーツを教える、というスタンスはありません。こどもと一緒にスポーツを楽しむ、と言ったほうが正しいかと思います。教える、というスタンスでいると、少しでも壁ができてしまう。こどもに何かを伝えるとき、そんな壁は邪魔なだけ。
だから、一緒になって楽しむ。これが一番伝わると思う。
そんな1年でした。
2007年も多くの人たちに出会えること、そしてMaxにしかできないことをやっていきたいと思います。
そして、Maxを支えてくれた方、応援してくれた方、このブログを読んでくれている方、全ての方に感謝します。
2006年、ありがとうございました!
明日から、休みっ! 遊ぶぜっ!!
よかったら押してください→ブログランキング
2006年12月27日
spomax at 23:59 Permalink
あと1日。
久々に、ここどこだ?
分かるひとにはすぐ分かると思いますが・・・
前から気になっていた、公園。が、思っていたほど何にもなかった。でも、次なるMaxオフィスは、このようなちょっぴり(本音はたっぷり)自然に触れることができる場所がいいな!ということで、Newオフィス探しの旅は、年明け早々にでもおこないたいと思います。
と、いうことで2006年のMax営業も明日の1日で最後となりました。去年は確か、31日までおこない、元旦も営業したと思います。が、今年はがっちりお休みします。いろんなことがあった1年(ってそう書くと、なんか悪いイメージがありますが、そんなことないよ)だったので、きっと2007年も熱くなるはず。
そんな熱い年にむけて、しっかり休養して、ステキなスタートを切りたいと思います。
そんな明日ですが、時間があったらMaxカーに、Maxステッカーを貼るぞ!
仕事納め、そんな言葉がない方もたくさんいると思いますが、ぼちぼち頑張りましょう!
よかったら押してください→ブログランキング

前から気になっていた、公園。が、思っていたほど何にもなかった。でも、次なるMaxオフィスは、このようなちょっぴり(本音はたっぷり)自然に触れることができる場所がいいな!ということで、Newオフィス探しの旅は、年明け早々にでもおこないたいと思います。
と、いうことで2006年のMax営業も明日の1日で最後となりました。去年は確か、31日までおこない、元旦も営業したと思います。が、今年はがっちりお休みします。いろんなことがあった1年(ってそう書くと、なんか悪いイメージがありますが、そんなことないよ)だったので、きっと2007年も熱くなるはず。
そんな熱い年にむけて、しっかり休養して、ステキなスタートを切りたいと思います。
そんな明日ですが、時間があったらMaxカーに、Maxステッカーを貼るぞ!
仕事納め、そんな言葉がない方もたくさんいると思いますが、ぼちぼち頑張りましょう!
よかったら押してください→ブログランキング
2006年12月26日
spomax at 23:54 Permalink
次は年賀状。
クリスマスの次は、お正月。
といえば、そうです年賀状。
我が家はこれ。
安い、キレイ、早い、ということで毎年(と言っても去年から)ポストカードで作っています、年賀状を。
いわゆる写真の年賀状は高くて、なんか分厚くて自由度(デザインね)があまりないようなので、いっつもMaxカードを依頼しているところで作ります。
と言いましても、デザインは全て自分ですが。あまのじゃくには、もってこいってことで。
金額的には、写真年賀状の1/3くらいで済むんちゃうかな。キレイになったとはいえ、インクジェット紙では限界があるし。ってことで、我が家から届く年賀状、見た目はポストカードですが、切手はちゃんとお年玉抽選番号がついている(通常の切手より、なぜか3円高い)ので、抽選日に見逃さないようにね。
今日は26日。いっつもギリギリですが、今年は今朝の時点で全て書いて(あっ、一応全て手書きでひと言書いています。やっぱりさぁ、写真だけっていうのもねぇ・・・とは言いながら、ほんとにひと言ですが・・・)ポストに入れました。
今までの経験上30日に出しても、元旦に届く可能性はある。
が、やっぱり早めに出しましょうね!
よかったら押してください→ブログランキング
といえば、そうです年賀状。
我が家はこれ。

いわゆる写真の年賀状は高くて、なんか分厚くて自由度(デザインね)があまりないようなので、いっつもMaxカードを依頼しているところで作ります。
と言いましても、デザインは全て自分ですが。あまのじゃくには、もってこいってことで。
金額的には、写真年賀状の1/3くらいで済むんちゃうかな。キレイになったとはいえ、インクジェット紙では限界があるし。ってことで、我が家から届く年賀状、見た目はポストカードですが、切手はちゃんとお年玉抽選番号がついている(通常の切手より、なぜか3円高い)ので、抽選日に見逃さないようにね。
今日は26日。いっつもギリギリですが、今年は今朝の時点で全て書いて(あっ、一応全て手書きでひと言書いています。やっぱりさぁ、写真だけっていうのもねぇ・・・とは言いながら、ほんとにひと言ですが・・・)ポストに入れました。
今までの経験上30日に出しても、元旦に届く可能性はある。
が、やっぱり早めに出しましょうね!
よかったら押してください→ブログランキング
2006年12月25日
spomax at 23:42 Permalink
プレゼント。
今日は、クリスマス。
レッスンしているこどもたちに、何を買ってもらった?
ではなく、サンタさんに何をもらったの?と聞いてみた。
写真は我が家に届いたサンタさんからのプレゼント。木でできた、ままごとセット。これ、ステキよ。ちなみに、キッズアイランドさんでゲッチュ(あっ、サンタさんがね)。
で、ゲームをもらった、ラジコンをもらった、絵本をもらった、などなど。自分が小さいときも、おもちゃが欲しかった記憶がある。この時期(クリスマス前ね)になるとおもちゃ屋の広告が入って、見ているだけでワクワクしてたっけ。
時代が時代だけに、高価なゲーム、というのが結構あるようで・・・なんか夢がないような、そんな気がした。
で、面白かったのが、
「銀行みたいな貯金箱をもらった」
「なにそれ?」と聞いてみると、
「ハイテクな貯金箱」
だそうで(笑)。どうやら、カード(か暗証番号)がないと開かないみたいで。
しかも、入っている金額が表示されて、しかも軽いらしい。
「それ、簡単にパクられるやん!」
「ん!?」
という、おとなとこどものかみ合わない会話をしていました。
もらうプレゼントはそれぞれですが、なんかクリスマスっていいな、ってこどもたちと話していて感じました。
よかったら押してください→ブログランキング
レッスンしているこどもたちに、何を買ってもらった?
ではなく、サンタさんに何をもらったの?と聞いてみた。

で、ゲームをもらった、ラジコンをもらった、絵本をもらった、などなど。自分が小さいときも、おもちゃが欲しかった記憶がある。この時期(クリスマス前ね)になるとおもちゃ屋の広告が入って、見ているだけでワクワクしてたっけ。
時代が時代だけに、高価なゲーム、というのが結構あるようで・・・なんか夢がないような、そんな気がした。
で、面白かったのが、
「銀行みたいな貯金箱をもらった」
「なにそれ?」と聞いてみると、
「ハイテクな貯金箱」
だそうで(笑)。どうやら、カード(か暗証番号)がないと開かないみたいで。
しかも、入っている金額が表示されて、しかも軽いらしい。
「それ、簡単にパクられるやん!」
「ん!?」
という、おとなとこどものかみ合わない会話をしていました。
もらうプレゼントはそれぞれですが、なんかクリスマスっていいな、ってこどもたちと話していて感じました。
よかったら押してください→ブログランキング