2006年11月
2006年11月20日
spomax at 23:54 Permalink
二度とない。
今日はお昼と、夜におきゃく2007の会でした。
写真は、昼の部。いつもの会は実行委員会、で今日のは推進委員会。違いはよく分かりませんが、今日は大きい会場で多くのひとと、そんな感じです(アバウト)。
夜の部は、おきゃくのなかで毎日世界に挑戦する!って企画の打ち合わせ。これはこれで、楽しくなりそう。そんなおきゃく2007をお楽しみにっ!
って、そろそろ本腰入れて企画しないと(汗)。
さてさて、レーシック術後4日目。
もうねぇ、ほんと普通に目がいいひとよ。朝起きた瞬間から目がいいし、寝る前もコンタクト外さなくていいし、できれば現役時代にやっておきたかったね。
でもねぇ、やっぱり二度としたくないねぇ、レーシック手術は。ぶっちゃけ生きた心地しなかったからね。術台に寝て、指示に従い(って当たり前やけど)、目を固定されて、「ウィーン」って角膜を削られ・・・、って妙に想像できたから、さすがに怖かった。
失敗しないと言われても、
「もしかして、オレのときだけ失敗なんて・・・」
とこのときばかりは、ネガティブになったね。なぜか、犬のぬいぐるみを握らされる(笑)んですが、この犬のぬいぐるみに、祈ってみたり(あっ、実はこのぬいぐるみ、数年前にレーシックを受けたひとも握らされたらしい)と、視力が3ヶ月以内に落ちたら、もう一回するらしく、絶対に2.0で頑張ってくれ!と自分に言い聞かせています。
だってさぁ、まじでビビリはいるから(笑)。
花粉症対策で、鼻もレーザー治療してますが、目のレーザー手術だけは、二度としたくねぇ〜。
よかったら押してください→ブログランキング

夜の部は、おきゃくのなかで毎日世界に挑戦する!って企画の打ち合わせ。これはこれで、楽しくなりそう。そんなおきゃく2007をお楽しみにっ!
って、そろそろ本腰入れて企画しないと(汗)。
さてさて、レーシック術後4日目。
もうねぇ、ほんと普通に目がいいひとよ。朝起きた瞬間から目がいいし、寝る前もコンタクト外さなくていいし、できれば現役時代にやっておきたかったね。
でもねぇ、やっぱり二度としたくないねぇ、レーシック手術は。ぶっちゃけ生きた心地しなかったからね。術台に寝て、指示に従い(って当たり前やけど)、目を固定されて、「ウィーン」って角膜を削られ・・・、って妙に想像できたから、さすがに怖かった。
失敗しないと言われても、
「もしかして、オレのときだけ失敗なんて・・・」
とこのときばかりは、ネガティブになったね。なぜか、犬のぬいぐるみを握らされる(笑)んですが、この犬のぬいぐるみに、祈ってみたり(あっ、実はこのぬいぐるみ、数年前にレーシックを受けたひとも握らされたらしい)と、視力が3ヶ月以内に落ちたら、もう一回するらしく、絶対に2.0で頑張ってくれ!と自分に言い聞かせています。
だってさぁ、まじでビビリはいるから(笑)。
花粉症対策で、鼻もレーザー治療してますが、目のレーザー手術だけは、二度としたくねぇ〜。
よかったら押してください→ブログランキング
2006年11月19日
spomax at 22:42 Permalink
寝るときはこんなん。
そういえば、今後おこなうビックイベントをMaxトップページに掲載していますので、ご確認下さい。クリックしても詳細は見れませんが・・・
って急がねば(汗)。
レーシック3日目。今日から、洗髪と洗顔がOKになった。
と言っても、実は昨日、散髪屋さんに行ったので、洗髪しましたが・・・
で、寝るときはこんなんつけて寝ています。
なぜか!?
それは目を防御するため。簡単にいうと、目をこするのを防ぐためね。起きてるときは、意識できるが寝ているときは無意識に目をこすってしまうので、それを防ぐためです。
オレは寝てるときに、目なんてこするか!と思っても、さすがにそればかりはわからないでしょ(笑)。イメージとしては、薄く削って作ったフラップ(角膜のカバーみたいな感じかな)が完全に角膜についてないから、こする=ずれる、そんな感じなんでしょうね。
3日目にして、初日にあったゴロゴロ感も消え、いわゆる普通に目がいいひと!になっています。
朝起きてすぐ全開に見えるのが不思議で、うたた寝をして起きるといつも(コンタクト装着時)は、目が乾いてやや痛かったんですが、そういったことも全くナッスィング。
これ、まじでおすすめ。
が、オレは二度と手術したくない・・・(笑)。なぜか??明日のブログにでも書きます。
よかったら押してください→ブログランキング
って急がねば(汗)。
レーシック3日目。今日から、洗髪と洗顔がOKになった。
と言っても、実は昨日、散髪屋さんに行ったので、洗髪しましたが・・・
で、寝るときはこんなんつけて寝ています。

それは目を防御するため。簡単にいうと、目をこするのを防ぐためね。起きてるときは、意識できるが寝ているときは無意識に目をこすってしまうので、それを防ぐためです。
オレは寝てるときに、目なんてこするか!と思っても、さすがにそればかりはわからないでしょ(笑)。イメージとしては、薄く削って作ったフラップ(角膜のカバーみたいな感じかな)が完全に角膜についてないから、こする=ずれる、そんな感じなんでしょうね。
3日目にして、初日にあったゴロゴロ感も消え、いわゆる普通に目がいいひと!になっています。
朝起きてすぐ全開に見えるのが不思議で、うたた寝をして起きるといつも(コンタクト装着時)は、目が乾いてやや痛かったんですが、そういったことも全くナッスィング。
これ、まじでおすすめ。
が、オレは二度と手術したくない・・・(笑)。なぜか??明日のブログにでも書きます。
よかったら押してください→ブログランキング
2006年11月18日
spomax at 18:13 Permalink
で、どれくらい視力アップ?
朝一で、検査に行ってきました。
で、今の目はこんな感じ↓
なんとか出血!?(名前忘れた)と言って、黒目のふちっこが出血していて、やや痛々しい。が、これも1ヶ月くらいで(ってそんなにかかるんか)消えるらしい。
決して、失敗じゃないから。みんななるらしいから(笑)。
で、みなさんの一番気になる視力。
オペ前:右目0.06、左目0.07
が、
オペ後:右目2.0、左目2.0
と、いう結果になりました。ほんとは、3.0を狙っていましたが測定できないので・・・。
っていうか、すごくねぇ!?普通に2.0Max出てました。
でも、実際測定するときは、1.0くらいで一瞬見えなくなり焦りましたが、その後よく見えて・・・で、ぶっちゃけ、2.0のラインは全て記憶していたので・・・2.0も怪しい!?
と、いうことはありません。ちゃんと見えてます。
昨日気になっていた目のゴロゴロ感もなくなり、いまのところ快適。なんか、ほんとに目が悪かったんかなぁ、って感じがしています。
それぐらいクリアな世界。
1週間は、3種類の目薬を1日4回ずつさす必要があり面倒ですが、ほんと普通に見えてます。
ひとって、すごいや。
よかったら押してください→ブログランキング
で、今の目はこんな感じ↓

決して、失敗じゃないから。みんななるらしいから(笑)。
で、みなさんの一番気になる視力。
オペ前:右目0.06、左目0.07
が、
オペ後:右目2.0、左目2.0
と、いう結果になりました。ほんとは、3.0を狙っていましたが測定できないので・・・。
っていうか、すごくねぇ!?普通に2.0Max出てました。
でも、実際測定するときは、1.0くらいで一瞬見えなくなり焦りましたが、その後よく見えて・・・で、ぶっちゃけ、2.0のラインは全て記憶していたので・・・2.0も怪しい!?
と、いうことはありません。ちゃんと見えてます。
昨日気になっていた目のゴロゴロ感もなくなり、いまのところ快適。なんか、ほんとに目が悪かったんかなぁ、って感じがしています。
それぐらいクリアな世界。
1週間は、3種類の目薬を1日4回ずつさす必要があり面倒ですが、ほんと普通に見えてます。
ひとって、すごいや。
よかったら押してください→ブログランキング
spomax at 08:35 Permalink
快調。
レーシック経過。
とりあえず朝起きて、昨日のゴロゴロ感はあんまりなくなった。
っていうかね、普通にめちゃめちゃ見えます。
目も全然痛くないし。
が、目は昨日に続き充血しています。
とりいそぎ朝一報告まで。
とりあえず朝起きて、昨日のゴロゴロ感はあんまりなくなった。
っていうかね、普通にめちゃめちゃ見えます。
目も全然痛くないし。
が、目は昨日に続き充血しています。
とりいそぎ朝一報告まで。
2006年11月17日
spomax at 22:24 Permalink
レーシック無事成功!
とうとうやってきました、レーシック(近視矯正手術)。
感想としては、「めっちゃ見えるようになった!」というよりも、
「そうとう疲れた」
って感じ。さすがに、緊張というか不安というか、気疲れした。
眼科に到着1時間後に開始。でさぁ、きっと患者をリラックスさせるために音楽(ジャンルは覚えていない)がかかっていたんですが、その音楽と手術室の緊迫した空気とのギャップが余計に不安感をあおっていたのは間違いない。
あの音楽はいらない。
で、ぶっちゃけ痛かったかというと、目を閉じないようにする機械!?をつけて、目を強制的に開けます。これが痛かったくらいで、そのほかは麻酔(目だけね)もしたので痛くはなかった。
流れはここに載っていますが、角膜の表面を薄く削るんのですが、このとき、
「ウィーン」
と、ものを削るような音がして、これまた不安感を感じた(笑)。で、あとはレーザーで角膜を削るわけですが、
「エキシマレーザーを30秒照射します。10秒前、5秒前・・・」
と、全てにおいてこと細かに説明しながら進んでいくので、なんとも言えない感じでした。で、両目にかかった時間は30分くらいかな。
終わって、目を開けた瞬間、
「めっちゃ見える!」
と、言おうとしましたが、それよりもグッタリ感のほうが大きくて、ありがとうございましたと、一礼して手術室を出ました。
その後、他の部屋で安静にすること45分。最初は緊張のため(さすがのオレも緊張した)なかなか力が抜けず・・・が、気付いたら爆睡していた(笑)。
で、再び目を開けてみると、白くもやがかかった感じと、初めてコンタクトをしたときのゴロゴロ感がありました。
いま(術後6時間半)は、だいぶ落ち着いてきましたが、めちゃめちゃ見えます。
明日も検査が入っています。
ってことで、ダラダラ書きましたが、今日は早めに寝ます。
またレポートをお楽しみに!
よかったら押してください→ブログランキング
感想としては、「めっちゃ見えるようになった!」というよりも、
「そうとう疲れた」
って感じ。さすがに、緊張というか不安というか、気疲れした。
眼科に到着1時間後に開始。でさぁ、きっと患者をリラックスさせるために音楽(ジャンルは覚えていない)がかかっていたんですが、その音楽と手術室の緊迫した空気とのギャップが余計に不安感をあおっていたのは間違いない。
あの音楽はいらない。
で、ぶっちゃけ痛かったかというと、目を閉じないようにする機械!?をつけて、目を強制的に開けます。これが痛かったくらいで、そのほかは麻酔(目だけね)もしたので痛くはなかった。
流れはここに載っていますが、角膜の表面を薄く削るんのですが、このとき、
「ウィーン」
と、ものを削るような音がして、これまた不安感を感じた(笑)。で、あとはレーザーで角膜を削るわけですが、
「エキシマレーザーを30秒照射します。10秒前、5秒前・・・」
と、全てにおいてこと細かに説明しながら進んでいくので、なんとも言えない感じでした。で、両目にかかった時間は30分くらいかな。
終わって、目を開けた瞬間、
「めっちゃ見える!」
と、言おうとしましたが、それよりもグッタリ感のほうが大きくて、ありがとうございましたと、一礼して手術室を出ました。
その後、他の部屋で安静にすること45分。最初は緊張のため(さすがのオレも緊張した)なかなか力が抜けず・・・が、気付いたら爆睡していた(笑)。
で、再び目を開けてみると、白くもやがかかった感じと、初めてコンタクトをしたときのゴロゴロ感がありました。
いま(術後6時間半)は、だいぶ落ち着いてきましたが、めちゃめちゃ見えます。
明日も検査が入っています。
ってことで、ダラダラ書きましたが、今日は早めに寝ます。
またレポートをお楽しみに!
よかったら押してください→ブログランキング
2006年11月16日
spomax at 23:35 Permalink
さよならメガネ。
午前中は、えだがわ保育園さんにて、「運動神経がよくなる教室」を開催してきました。
親子での教室ということで、36組、計72名プラス先生方の大人数で(笑)。
日ごろ、体を動かしていない(と思われる)親御さんもいい汗をかけたことだと思います。今日おこなったことを、家のほうでも続けて下さいね!
と、いうことで本日をもってスズキのメガネ生活は終了します。
とうとう明日レーシック手術。
で、最後の検診に行ってきました。内容は、昨日同様に視力を検査して、明日のレーシックでどれくらいの視力にもっていくかということ。で、やっぱり午前中に大勢のこどもたちと体を動かしてきたせいか、目の検査中(いわゆるC←どっちが開いているかってやつね)に半分寝ていた。
ぶっちゃけねぇ、毎日検査に通っていると、2.0の場所にある「C」の開いている方向は全部記憶しちゃうわけで、見えていなくても、見えてる気がして・・・
そんなことでとうとう明日。このブログ読んでいるひとで目が悪いひとは、興味があるようで、メールをもらったり、お会いしたときに、どうなの?って聞かれます。
が、結果は全て明日。
きっと高知初、3.0の誕生になることだと思います。お楽しみにっ!
今日で、高校からスタートしたメガネ(まぁ、95%以上はコンタクト)生活から開放されます。自分で言うのもなんですが、よく頑張りました(笑)。
みなさん、成功をお祈りください!
よかったら押してください→ブログランキング

日ごろ、体を動かしていない(と思われる)親御さんもいい汗をかけたことだと思います。今日おこなったことを、家のほうでも続けて下さいね!
と、いうことで本日をもってスズキのメガネ生活は終了します。
とうとう明日レーシック手術。
で、最後の検診に行ってきました。内容は、昨日同様に視力を検査して、明日のレーシックでどれくらいの視力にもっていくかということ。で、やっぱり午前中に大勢のこどもたちと体を動かしてきたせいか、目の検査中(いわゆるC←どっちが開いているかってやつね)に半分寝ていた。
ぶっちゃけねぇ、毎日検査に通っていると、2.0の場所にある「C」の開いている方向は全部記憶しちゃうわけで、見えていなくても、見えてる気がして・・・
そんなことでとうとう明日。このブログ読んでいるひとで目が悪いひとは、興味があるようで、メールをもらったり、お会いしたときに、どうなの?って聞かれます。
が、結果は全て明日。
きっと高知初、3.0の誕生になることだと思います。お楽しみにっ!
今日で、高校からスタートしたメガネ(まぁ、95%以上はコンタクト)生活から開放されます。自分で言うのもなんですが、よく頑張りました(笑)。
みなさん、成功をお祈りください!
よかったら押してください→ブログランキング
2006年11月15日
spomax at 23:55 Permalink
あと二日。
朝一で目の検査。
レーシック2日前の本日は、視力検査のみ。
つまり術後、視力をどれくらにするのか決めるということ。これってすごくない!?なので、一応言ってみました。
「とりあえず、3.0で」
と。そしたら、
「とりあえずここにある機械では2.0までしか測れません」
と、いうことは3.0もある意味可能か!?否定しなかったので、スズキは3.0狙いでいきます(笑)。で、昨日のブログに書いた1日4回の目薬。これは目の中の消毒!?というか、菌を殺す!?、要は目の中をキレイにするためらしい。
ひとの話をあんまり聞かないもので・・・
とりあえず、スズキのメガネ人生がとりあえず明日で終わる。
で、検査が終わってから香美市合併記念イベントコスケ2006の下見に秦山公園へ。
この公園は、いま高知県で一番ホットな公園。
が、たまたま今日は休園日でした。みなさん知らないと思いますが、この休園日は、管理人さんやお手伝い!?さん達が遊具の点検や掃除などをしていました。キレイなのもうなずける。
で、だいたいのコースが決まってきました。
が、今回のコースは最長&ハードです。スタッフを同行させ、かるく動いてみましたが、2分弱&バテバテ状態でした。なので、こども達やったら、きっとゴールするのに、5分以上かかるかもしれない。
っていうことは、人数制限が必要になる。
秦山公園を借り切るのは、これで最初で最後かも!?とにかくスペシャルなコスケ2006なのは間違いない。
人数制限もあるので、絶対に参加したい!っていう親子、メール下さい。
丸秘名簿に名前を書いておきます。
よかったら押してください→ブログランキング
レーシック2日前の本日は、視力検査のみ。
つまり術後、視力をどれくらにするのか決めるということ。これってすごくない!?なので、一応言ってみました。
「とりあえず、3.0で」
と。そしたら、
「とりあえずここにある機械では2.0までしか測れません」
と、いうことは3.0もある意味可能か!?否定しなかったので、スズキは3.0狙いでいきます(笑)。で、昨日のブログに書いた1日4回の目薬。これは目の中の消毒!?というか、菌を殺す!?、要は目の中をキレイにするためらしい。
ひとの話をあんまり聞かないもので・・・
とりあえず、スズキのメガネ人生がとりあえず明日で終わる。
で、検査が終わってから香美市合併記念イベントコスケ2006の下見に秦山公園へ。

が、たまたま今日は休園日でした。みなさん知らないと思いますが、この休園日は、管理人さんやお手伝い!?さん達が遊具の点検や掃除などをしていました。キレイなのもうなずける。
で、だいたいのコースが決まってきました。
が、今回のコースは最長&ハードです。スタッフを同行させ、かるく動いてみましたが、2分弱&バテバテ状態でした。なので、こども達やったら、きっとゴールするのに、5分以上かかるかもしれない。
っていうことは、人数制限が必要になる。
秦山公園を借り切るのは、これで最初で最後かも!?とにかくスペシャルなコスケ2006なのは間違いない。
人数制限もあるので、絶対に参加したい!っていう親子、メール下さい。
丸秘名簿に名前を書いておきます。
よかったら押してください→ブログランキング
2006年11月14日
spomax at 23:59 Permalink
Maxの宿題。
今日は、おきゃく2007の打ち合わせが2回もあった。
まず上の写真。
これはおきゃく2007本体!?の打ち合わせ。34のイベントがあるわけで、もちろんMaxは、コスケ2007をおこないます。来年3月2日〜11日の9日間。コスケ2007は、3月3、4日に開催するので、絶対に出場したいっ!って方は、予約してください。
このコスケは、前売り券を発売する予定なので。もちろん、おきゃく2007のコンセプトは県外のかたを高知へ!ということなので、このブログを読んでコスケに参加したい!ってかたもぜひ高知へ遊びに来てください。
そうそう、このコスケ2007には、橋本知事も参戦予定です。ブログ(9月14日の内容)にも書かれています。これでもう出場するしかない(笑)。
で、下の写真は、実はおきゃく2007で、Maxがもうひとつのイベントにも参加することになりました(っていうか、いつまにかメンバーになっていた)。まだ、内容は秘密ですが、おきゃく期間中に毎日ひとつ世界に挑戦!?と、いうイベント。
その中のひとつをMaxが仕切ることになりました。ってことで、Maxの宿題がひとつできました。
最近さぁ、こんな感じでたくさんの宿題がたまりまくっています。増えることはありがたいことですが、やっぱりひとつひとつきちんとこなしていかないと・・・
えらいこっちゃになる前に。
スズキのメガネ生活も残すところ、2日となりました。
明日は、1日4回目薬をさして、検査に行かなければならない。っていうか、なんの目薬だっけこれ・・・。
よかったら押してください→ブログランキング

これはおきゃく2007本体!?の打ち合わせ。34のイベントがあるわけで、もちろんMaxは、コスケ2007をおこないます。来年3月2日〜11日の9日間。コスケ2007は、3月3、4日に開催するので、絶対に出場したいっ!って方は、予約してください。
このコスケは、前売り券を発売する予定なので。もちろん、おきゃく2007のコンセプトは県外のかたを高知へ!ということなので、このブログを読んでコスケに参加したい!ってかたもぜひ高知へ遊びに来てください。
そうそう、このコスケ2007には、橋本知事も参戦予定です。ブログ(9月14日の内容)にも書かれています。これでもう出場するしかない(笑)。
で、下の写真は、実はおきゃく2007で、Maxがもうひとつのイベントにも参加することになりました(っていうか、いつまにかメンバーになっていた)。まだ、内容は秘密ですが、おきゃく期間中に毎日ひとつ世界に挑戦!?と、いうイベント。
その中のひとつをMaxが仕切ることになりました。ってことで、Maxの宿題がひとつできました。
最近さぁ、こんな感じでたくさんの宿題がたまりまくっています。増えることはありがたいことですが、やっぱりひとつひとつきちんとこなしていかないと・・・
えらいこっちゃになる前に。
スズキのメガネ生活も残すところ、2日となりました。
明日は、1日4回目薬をさして、検査に行かなければならない。っていうか、なんの目薬だっけこれ・・・。
よかったら押してください→ブログランキング
2006年11月13日
spomax at 23:59 Permalink
瞳孔を開く!?
今日でメガネ生活8日目。
と、いうことで午前中はレーシックを受けるための検査でした。視力を測ったり、眼圧やら、眼球の長さ(ちなみにスズキは26mmでした)やら、涙の量やら、しまいには採血やら(笑)。
いろんな検査をするうえで、瞳孔を開いておこなう検査がありました。目薬みたいなものをさして、30分後くらいには、開いてくるので、手元がぼやけてきますよと。さらには、眩しく感じます、と。で、その症状は4時間くらい続くとのこと。
外に出ると、かなり眩しく感じるので、車の運転は控えてください!とのこと。
「えっ!?それ検査に来る前に言ってよ!」
みたいな。無事検査も終わり、外に出てみると、眩しくて目が開けられない状態。分かりやすく言うと、カーテンを閉め切った中で寝ていて、目が覚め、カーテンを開けた瞬間、陽射しが目に入り、眩しっ!目が開けられない!!そんな感じの状況。
でも、やっぱり車に乗って帰らないといけなかったので・・・
が、メガネの上から、普段使っているサングラスがうまい具合に重なり、眩しさを半減してくれたので、無事にオフィスにたどり着きました。
で、やっぱり手元はぼやけていて、なんだか老眼になるとこんな感じなんやぁ〜、と思った瞬間でした。
さて、メガネ生活も残り、4日。
よかったら押してください→ブログランキング
と、いうことで午前中はレーシックを受けるための検査でした。視力を測ったり、眼圧やら、眼球の長さ(ちなみにスズキは26mmでした)やら、涙の量やら、しまいには採血やら(笑)。
いろんな検査をするうえで、瞳孔を開いておこなう検査がありました。目薬みたいなものをさして、30分後くらいには、開いてくるので、手元がぼやけてきますよと。さらには、眩しく感じます、と。で、その症状は4時間くらい続くとのこと。
外に出ると、かなり眩しく感じるので、車の運転は控えてください!とのこと。
「えっ!?それ検査に来る前に言ってよ!」
みたいな。無事検査も終わり、外に出てみると、眩しくて目が開けられない状態。分かりやすく言うと、カーテンを閉め切った中で寝ていて、目が覚め、カーテンを開けた瞬間、陽射しが目に入り、眩しっ!目が開けられない!!そんな感じの状況。
でも、やっぱり車に乗って帰らないといけなかったので・・・
が、メガネの上から、普段使っているサングラスがうまい具合に重なり、眩しさを半減してくれたので、無事にオフィスにたどり着きました。
で、やっぱり手元はぼやけていて、なんだか老眼になるとこんな感じなんやぁ〜、と思った瞬間でした。
さて、メガネ生活も残り、4日。
よかったら押してください→ブログランキング
2006年11月12日
spomax at 23:13 Permalink
情報求む!
今日は、天王体育館にて、いのスポーツクラブのイベントで、
「運動神経がよくなる教室」
を開催してきました。
3歳〜小学生まで、総勢23名の参加でした。90分動きまくって楽しく出来たんではないかと思います。今日おこなったことを家でもぜひ続けて下さい!
今日でメガネ生活7日。このイベントで知り合いが受付にいたんですが、メガネをかけていたため、気が付かれなかったらしい。そのたびに、なぜメガネなのか説明。意外にみんな、レーシックに食いついてくる(笑)。
と、いうことで何の情報を求む、かというと、
「ビッグタイマー探しています!」
簡単に言ったら、でっかいストップウォッチ。コスケのタイムを計るのに使う用。競技用タイマーのような感じ。が、これはいろんな機能がついているので高い(定価8万円)。いつもコスケをしているときは、レンタルしているので、そろそろMaxで揃えようかなと。
ストップウォッチ機能だけでいいので、もっと安くないかなぁと。市販されてなければ、そのようなものを作ってくれる会社などご存知でしたらぜひ紹介してください。
希望としては、サイズ的に横幅60cmくらいで、スタート&ストップをボタン(サスケのゴールでボタンを押すような感じのもの)でおこなうことができるような。
情報は、こちらのメールにお願いします。もちろん高知県内でなくてもかまいません。
info@spomax.jp
ご存知のかた、些細な情報でもかまいませんので、よろしくお願いしますm(__)m
よかったら押してください→ブログランキング
「運動神経がよくなる教室」
を開催してきました。

今日でメガネ生活7日。このイベントで知り合いが受付にいたんですが、メガネをかけていたため、気が付かれなかったらしい。そのたびに、なぜメガネなのか説明。意外にみんな、レーシックに食いついてくる(笑)。
と、いうことで何の情報を求む、かというと、
「ビッグタイマー探しています!」
簡単に言ったら、でっかいストップウォッチ。コスケのタイムを計るのに使う用。競技用タイマーのような感じ。が、これはいろんな機能がついているので高い(定価8万円)。いつもコスケをしているときは、レンタルしているので、そろそろMaxで揃えようかなと。
ストップウォッチ機能だけでいいので、もっと安くないかなぁと。市販されてなければ、そのようなものを作ってくれる会社などご存知でしたらぜひ紹介してください。
希望としては、サイズ的に横幅60cmくらいで、スタート&ストップをボタン(サスケのゴールでボタンを押すような感じのもの)でおこなうことができるような。
情報は、こちらのメールにお願いします。もちろん高知県内でなくてもかまいません。
info@spomax.jp
ご存知のかた、些細な情報でもかまいませんので、よろしくお願いしますm(__)m
よかったら押してください→ブログランキング