2006年09月

2006年09月20日

ひょんなことで発見!

今日は朝一で、オフィスから高知駅往復ランニングレッスンをおこないました。

で、ゴールの高知駅で前々から気になっていた、ここを発見!

363

そうです、高知遺産の表紙!

えっ、知らなかったの?? と、いうひともいるとは思いますが・・・。

ゴールに到着して、ふと周りを見てみると、発見!
お客さんをさしおいて、ちょっと待って、


「撮影していいっすか!?」


という感じで、激写。高知駅周辺にあるとは聞いていましたが、周辺じゃなくて、高知駅にあるやん!って感じ。

オフィスから、電車通りを東に走り、帯屋町商店街を駆け抜け、高知駅に到着。普段は、車で通り抜ける町並みや、何気なく通過する商店街も、走ることにより新たな発見がたくさんありました。朝だけに、普段見られないひと達や、風景までも、新鮮に感じました。

そんな高知駅往復コースは、50分。意外に遠かった。
が、今日の高知は真夏日やん!っていうくらい暑かったので汗でまくり、脂肪燃焼しまくりでした。


新鮮な気持ちになりたい方、一緒に走りませんか!?


よかったらおしてください→ブログランキング

Comments(2)

2006年09月19日

そういえば。

最近、連チャンで温泉ネタでした。

そういえば、現役時代は日本の各地、海外にも遠征に行きました。
数々のお風呂に入ってきたわけですが、一番思い出に残るお風呂&温泉は・・・あんまりないなぁ。

遠征に行ってもさぁ、ゆっくりと温泉を満喫するっていうことはないし。

そういえば、神奈川国体で泊まった旅館、今の時代こんな旅館はねぇよなぁ、的な場所に泊まりました。お風呂の蛇口をひねってみると、茶色のお湯が・・・

「これ温泉やん!」

と、横浜のど真ん中から温泉出るわけないし(たぶん)、普通にさびさびのお湯が蛇口から出てました(汗)。


海外は主にアジア系に行きましたが、ぶっちゃけ泊まるホテルのランクによって全然違う。まぁ、日本でもそうですが。インドネシアでは、☆☆☆☆☆のホテルだったので、そりゃぁすごかった。

それに比べ、台湾合宿は、浸かるとこはなく、シャワーのみ。日本人くらいらしいね、これだけキレイにしたがるのは。

でも、昔も今も、アスリート魂が残る体に湯船は必要だ。


また、休みをとって、どこかの温泉を攻めようかな。
どこかいいとこありませんか??


よかったらおしてください→ブログランキング

Comments(4)

2006年09月18日

松葉川。

今日も朝から温泉に行ってきました。

362

松葉川温泉に。

写真は、すぐ隣に流れる松葉川(だったよな、確か)。露天風呂の景色が、昨日は太平洋、今日は山と、まったく違う風景でした。

温泉は、といえばこっちのほうが、本格的な温泉(らしい)。
源泉を、温めているので、硫黄のニオイもしてました。

ここは、山間(やまあい)でしたので、お風呂後も涼しい風が吹いており、いち早く秋の訪れを感じていました。

さて、明日から気持ちを新たに頑張ろうっと!





Comments(3)

2006年09月17日

太平洋を一望。

d32ea3b1.jpg実は今日、明日と初の二連休!

関西あたりに旅にでる予定でしたが、さすがにこの台風では橋を渡るのは危険!っということで、風が弱いうちに、写真の黒潮本陣に行ってきました。

いつ以来やろうか、ここに来るのは…。数年前、まだバイクに乗ってた頃、静岡から高知までツーリングにきた友達と来たとき以来かなぁ。でもその時は、時間を間違えて温泉に入れなかったけど…

ここの露天風呂は、太平洋を一望できる素敵な温泉。サウナも二セットして、一時間くらいいたんかな。途中から徐々に雨も強くなってきて、出る頃には強すぎて目が開けられない状態で露天風呂してました(笑)。


さて明日も台風の中、どこいこうかなぁ…


Comments(9)

2006年09月16日

で、結果は。

先日のブログで書いた、正体はこれか?

ということで、たくさんの糞が落ちていて、それはバッタじゃないか!?というブログ。どうやら、正体は正解だったようで。

バッタが外に出て行ってくれてからというもの・・・なくなった。

ただ、このオフィスは3階。どうやって、この場所にたどり着いたのか?
それとも、誰かの仕業なのか・・・


話は全然変わりまして、おかげさまでこのブログもたくさんの方に読まれています。
特に気を遣うことなく、自分の思いを感じたまま、飾ることなく書いています。ですので、そうだそうだ!と思われる方もいれば、なに言ってのスズキは?と気分を害する方もいるかと思います。

それに対して、誹謗中傷はかまいませんし、ご意見も書いてくださって結構です。しかし、コメントに関しては、やはり不特定多数の方が見ていますので、直接の問いかけは、ぜひ私に直接メールを下さい。

きっと私のメールアドレスも知っていると思いますので。

そんな意味で、コメントを削除させていただきました。それが卑怯とか不利とか・・・そんな言い合いはしたくありませんので。


きっと書かれたかも、不快と思いますが、私も同様です。

もう、この話は終わり。


台風が来ていますが、いま高知県は大雨中。明日はどうなんのかなぁ・・・!?


よかったらおしてください→ブログランキング

Comments(7)

2006年09月15日

秦山公園はステキ!

10月1日、SportsMaxは新たな挑戦を始める・・・

ということをこのブログでも、Maxのホームページでも載せていて、結構会うひとに、「今度はなに始めるの!?」と聞かれます。意外に、気にしているひとがいるようで、嬉しいですね。ちっちゃなことでもすぐ、謎にしてしまうので(笑)。発表までもう少しお待ち下さい。

あぁ〜、そのためにやることは多々・・・

で、今日は朝一で土佐山田に。

361

そうです、いま高知県内で一番人気の公園、秦山公園に。

ここはすげぇや。うわさには聞いていたけど、きっとおとなでも楽しいはず。

今回、ここを訪れたのは、言ってもいいのかなぁ??まぁ、まだやめておこう。この場所で、スポーツイベントをおこなってほしいという依頼を受けたから。

もちろんスポーツイベントといえば、コスケでしょ!

上の写真、土佐山田スタジアムで思いっきり体を動かしてのコスケも面白そう。が、やっぱり下の写真、これだけの遊具があるのに使わない手はないでしょう!

この公園を借り切って・・・そんなことが出来る依頼先は???

さすがに朝一だと誰もこの公園で遊んでいなかったので、ロング滑り台を滑ってみた。予想以上に、すごかった。下がローラーになっていたので、スピードが出る出る。手には携帯、デジカメ、手帳などいろんなものを持っていたので、スピードダウンスピードダウンと足でブレーキをかけても意味なし・・・。

っていうか、ケツめっちゃ痛いし(汗)。

こんな熱い公園で、熱い1日を過ごせるように、企画しようっと!


と、最近また何屋さんかよく分からなくなってきました・・・


よかったら押してください→ブログランキング

Comments(2)

2006年09月14日

知事と対談。

昨日のブログに書いたように、今日は橋本大二郎高知県知事とラジオ対談をしました。

359

感想をひとことで言うならば、

「めちゃめちゃマシンガントークじゃないですか!」

という感じ。とにかく楽しくお話ができました。次から次へ話が展開していくので、こちらも頭をフル回転。間髪いれずに、次から次へマシンガントークでしたので、自分も負けないように食らいついてみました(笑)。

ゆっくり答えようものなら、次の質問が・・・という感じで収録の30分くらいは、“あっ”という間に過ぎていきました。

でも不思議なんですね、全然を気を遣うことなく、どんどん話せてしまう。自分が言うのもなんですが、さすがだ!と。ひとと話して、あぁ気持ちがよかったと思わせる術は、自分にも伝授してもらいたい。

ひとの力を引き出す力、これこそMaxにも必要で、とても勉強になりました。

あと、おきゃく2007のMaxがおこなうスポーツイベントにも参加する!という確約をもらってきましたので、楽しみです!

今のところ、放送は9/30(土)11:30〜12:00の予定ですのでおたのしみっ!


そして今日はもう一件、19:30お試し「運動神経がよくなる教室」を開催してきました。

360

Maxのスポーツ塾には来たいけど、家からちょっと遠い!などのご意見をいただき、お客様が何人か集ってくれ、出張「運動教室」のような感じで。

場所、人数、金額など難しい面があるものの、やはりこどもたちの笑顔には、代えられません。

こどもたちが、体を思いっ切り動かして、たくさん汗をかき、たくさんの笑顔を見られる。そして、体を動かすことの楽しさを知る。なんかいいこと尽くめでしょ。

大人数だと大人数なりの難しさがある。すべてをパーフェクトにこなすのは、ほんと難しいわけですが、Maxが必要とされている以上、力になりたいと思う。


明日は、朝一で土佐山田に行って、ビックプロジェクト(の予感)の打ち合わせをしなきゃ、だから早く寝ないと・・・


よかったら押してください→ブログランキング


Comments(2)

2006年09月13日

正体はこいつか??

明日は、橋本知事と対談デー(ラジオの収録ね)。そういえば、何を話すのか知らない。あっ、しかも、大二郎’Sワールド(番組名ね)も予習のため、聞いておく!なんて言いながらも聞いてねぇ〜。

放送時間が、毎週土曜日の11:30〜12:00やからさぁ、レッスンがさぁ・・・入ってねぇ〜、聞けたやん。やべぇ。このネタには触れられないようにしようっと。

なにはともあれ、熱いトークをしてこよっと!放送日は、未定ですが・・・

あっ、あと10/27(金)に南国市でスマイリーハート人権講座の中で、なぜか自分が人権について!?の講演をしちゃいます。きっと誰でも聞くことが出来ます。で、その案内が、どこかのラジオで流れるらしいので、聞けた人はラッキー。って、なにがラッキーか分かりませんが・・・

で、昨日のちょー謎の糞から一夜明け、正体と思われる生物をついに激写しました。

358

上の写真は、一夜明け、朝出勤してみると、やはり床に散乱していました。

でさぁ、うちのスタッフが、


「生物発見!」


と見てみると、(下の写真)バッタやん!

って感じで。コメントに書いてあったように、ムイムイ(これがなんだかわからねぇ)だとか、蛾の幼虫だとか・・・

葉っぱの裏などは、全然いなくて・・・やっぱり土の中かなぁ。葉っぱが食べられていたので、やっぱりバッタか!?あっ、でもバッタは葉っぱを食べるか??

なんていろんな疑問をもちながら、とりあえずバッタを捕獲して(この歳になると、なぜかバッタが触れない・・・)外に出て行ってもらいました。


これで明日も、なぞの糞があったら・・・


明日が楽しみだ。



よかったら押してください→ブログランキング


Comments(6)

2006年09月12日

いったい何者!?

実は数日前から気になっていた事件が。

それがこれ

357

写真では何かわかんないでしょ。

と言っても、実物も何かわからない。が、きっと何かの糞であることは間違いない。数日前、でっかい観葉植物の近くに散乱してました。まぁ、散乱と言っても、ひとつの大きさが、縦5mmの横1mmくらいで、だいたい20個くらいかな。

その時は、なにか虫でも入ったんかなぁ、なんて掃除をしておきました。が、今日まったく同じところに同じものが散乱。同じ場所というのが、気になる。その上(天井)に何か穴があるわけでもないし・・・

写真のような糞をする、動物!?昆虫!?または、地球外生物か!?


いったい何者!?


心当たりのあるかた情報求む!!


それにしてもこの写真、背景のボケ具合が最高でしょ、ナベ兄??


よかったらおしてください→ブログランキング

Comments(3)

2006年09月11日

そろそろ。

自慢じゃぁないけど、このブログは、Maxをスタートさせた2005年7月7日から毎日欠かさず書いています。

そりゃぁ、ネタがないことも多々。そんな時、自分を見直すチャンス!?
ネタ、なんかねぇかなぁ〜なんていろいろ探してみると、あった!これ!!

356

そう、足の裏ネタ。

ちょうど2週間前に海で切り、人生初めて二針縫った足裏。おかげさまで、9割5部まで治っていますので、レッスンに支障はありません。

まぁ、写真は分かりずらいですが、真ん中あたりのちょっと黒っぽいところが、縫ったところ。もう痛くはないですが、トランポリンをしていたときに、ちょっぴり裂けた感あり。上でレッスンに支障はない!って書いておきながらも、トランポリンは、まだまだしません。

で、今回思ったのは、足の裏をひとりで撮影するのは難しい。撮る姿勢、撮ってみての写真も変な感じて、ぶっさいくな足裏写真となりました。

まぁ、ネタがなかったので、写真も適当ですが・・・(笑)。


よかったらおしてください→ブログランキング


Comments(0)