2006年05月
2006年05月31日
spomax at 23:06 Permalink
カレー定食。
最近、怪しいコメントが多い。
外国(調べたら韓国、インドなど)からの投稿で削除するのが面倒やから、まじでヤメテネ。クリックしたことないけど、間違いなく怪しい方向に行きそうなので、みなさん気をつけて下さい。
今日は午前中に2件仕事を片付け、Newスタッフの面接に某大学に行ってきました。某と言っても、高知に大学は・・・ほとんど決まってるし・・・
そこで食べてきました↓

ちょうどお昼時だったので、面接後食べました。
カツカレーMサイズと冷やっこ。このミスマッチさがステキでしょ。なんかさぁ、カレーとさぁ、暑かったので冷やっこをたべたくなったわけ。
なかなか悪くない、この組み合わせ。
今日は、Maxスタッフの紹介だったのですが、大学生とはひとまわりくらい違うわけで、スタッフに、
「オレ、大学に溶け込んでるか?」と聞いたら、
「ハイ、確実に講師みたいです」と。
やっぱり学生としては、無理があったか・・・。しかも、仕事途中に行くこと多いからジャージでだいたい行くんやけど、ジャージの着こなしなら、学生なんかにゃぁ、負けないぜ!
その後は、炎天下の中レッスンしたので、またまた黒くなった。
もうすぐオレの季節だっ!
押してくれたら一票は入ります。よろしくです→ブログランキング
外国(調べたら韓国、インドなど)からの投稿で削除するのが面倒やから、まじでヤメテネ。クリックしたことないけど、間違いなく怪しい方向に行きそうなので、みなさん気をつけて下さい。
今日は午前中に2件仕事を片付け、Newスタッフの面接に某大学に行ってきました。某と言っても、高知に大学は・・・ほとんど決まってるし・・・
そこで食べてきました↓

ちょうどお昼時だったので、面接後食べました。
カツカレーMサイズと冷やっこ。このミスマッチさがステキでしょ。なんかさぁ、カレーとさぁ、暑かったので冷やっこをたべたくなったわけ。
なかなか悪くない、この組み合わせ。
今日は、Maxスタッフの紹介だったのですが、大学生とはひとまわりくらい違うわけで、スタッフに、
「オレ、大学に溶け込んでるか?」と聞いたら、
「ハイ、確実に講師みたいです」と。
やっぱり学生としては、無理があったか・・・。しかも、仕事途中に行くこと多いからジャージでだいたい行くんやけど、ジャージの着こなしなら、学生なんかにゃぁ、負けないぜ!
その後は、炎天下の中レッスンしたので、またまた黒くなった。
もうすぐオレの季節だっ!
押してくれたら一票は入ります。よろしくです→ブログランキング
2006年05月30日
spomax at 23:02 Permalink
日曜日はこれを見てきました。
ピースカフェでのトークライブは、6/3(土)15:30〜17:00。
1ドリンク付で500円ですので、ぜひ気軽に足を運んでください。
おとといの日曜日はここにいました↓

春野陸上競技場で、障害者スポーツ大会を見に行ってきました。Maxをはじめる前、日高養護学校で2年間講師をしていたので、応援も含め子どもたちに会ってきました。
ここの子どもたちは、すんごい元気にあいさつしてくれます(いま、あいさつもろくにできない子どもが増えてるからね)。だから、気持ちがよかった。2年前、この学校で、この子どもたちと一緒に汗を流していたことが、なんだか不思議に感じました。
「スズキ先生は今どこの学校にいるの?」とか、
「早く日高に帰ってきて」と言われました(一応、ホントに言われました、笑)。
で、
「スズキ先生は、学校の先生を辞めて、今はスポーツをみんなに教えてるんよ」
と言ったものの、なぜか複雑な気持ちがした。子どもたちにとって、自分はいつまでもスズキ先生なわけで、実は待っている子どもたちもいたのかな、って。
「また学校に遊びに行くね!」
とひとこと付け加えました。
たった2年間でしたが、この日高養護学校で学んだことは本当にたくさんある。いまのMaxがあるのも、ここで出会ったたくさんの子どもたちのおかげだと思います。
一生懸命走る子どもたちを見て、
「オレももっと頑張ろう」
と思った。負けねぇぞ〜!
押してくれたら一票は入ります。よろしくです→ブログランキング
1ドリンク付で500円ですので、ぜひ気軽に足を運んでください。
おとといの日曜日はここにいました↓

春野陸上競技場で、障害者スポーツ大会を見に行ってきました。Maxをはじめる前、日高養護学校で2年間講師をしていたので、応援も含め子どもたちに会ってきました。
ここの子どもたちは、すんごい元気にあいさつしてくれます(いま、あいさつもろくにできない子どもが増えてるからね)。だから、気持ちがよかった。2年前、この学校で、この子どもたちと一緒に汗を流していたことが、なんだか不思議に感じました。
「スズキ先生は今どこの学校にいるの?」とか、
「早く日高に帰ってきて」と言われました(一応、ホントに言われました、笑)。
で、
「スズキ先生は、学校の先生を辞めて、今はスポーツをみんなに教えてるんよ」
と言ったものの、なぜか複雑な気持ちがした。子どもたちにとって、自分はいつまでもスズキ先生なわけで、実は待っている子どもたちもいたのかな、って。
「また学校に遊びに行くね!」
とひとこと付け加えました。
たった2年間でしたが、この日高養護学校で学んだことは本当にたくさんある。いまのMaxがあるのも、ここで出会ったたくさんの子どもたちのおかげだと思います。
一生懸命走る子どもたちを見て、
「オレももっと頑張ろう」
と思った。負けねぇぞ〜!
押してくれたら一票は入ります。よろしくです→ブログランキング
2006年05月29日
spomax at 23:37 Permalink
トークライブしまぁす!
昨日のMaxプリン、なかなか好評らしい。
というよりも、食べてみたい!という声が多数聞こえました。
いま現在、高知県内で食べてみたいランキングは、間違いなくMaxプリンだね。根拠ないけど。タムナオさんからメールが来て、限定で売っちゃう!?みたいな声も聞こえたりして・・・今後のMaxプリン情報をお楽しみにっ!
と、いうことでMaxプリンに続き、今度はトークライブをすることになりました。
以前から親しくさせてもらっている、ピースカフェさん(場所はこちら)が、新しく生まれ変わり、6/2(金)、3(土)、4(日)とスローライフディズということで、いろんなイベントをおこないます。
その中のひとつで、自分がトークライブをします。トークライブと言っても、Max的なことを話して、ということなので、
「どうしたらひとは、さわやかになれるか」
の内容で話すことになりました。
なんていうのは、ウソで「子どもの運動神経はよくなる」という話をします。しかも、1時間半も時間を与えられている・・・確実に話はそれていきそう・・・
そんなためになるかもしれない!?トークを聞きたい方は、
6月3日(土)15:30〜17:00までピースカフェに足を運んでください。
1ドリンク付で500円となっています。
興味がなくても、来て見てくださいね!
押してくれたら一票は入ります。よろしくです→ブログランキング
というよりも、食べてみたい!という声が多数聞こえました。
いま現在、高知県内で食べてみたいランキングは、間違いなくMaxプリンだね。根拠ないけど。タムナオさんからメールが来て、限定で売っちゃう!?みたいな声も聞こえたりして・・・今後のMaxプリン情報をお楽しみにっ!
と、いうことでMaxプリンに続き、今度はトークライブをすることになりました。
以前から親しくさせてもらっている、ピースカフェさん(場所はこちら)が、新しく生まれ変わり、6/2(金)、3(土)、4(日)とスローライフディズということで、いろんなイベントをおこないます。
その中のひとつで、自分がトークライブをします。トークライブと言っても、Max的なことを話して、ということなので、
「どうしたらひとは、さわやかになれるか」
の内容で話すことになりました。
なんていうのは、ウソで「子どもの運動神経はよくなる」という話をします。しかも、1時間半も時間を与えられている・・・確実に話はそれていきそう・・・
そんなためになるかもしれない!?トークを聞きたい方は、
6月3日(土)15:30〜17:00までピースカフェに足を運んでください。
1ドリンク付で500円となっています。
興味がなくても、来て見てくださいね!
押してくれたら一票は入ります。よろしくです→ブログランキング
2006年05月28日
spomax at 23:50 Permalink
なんとMaxプリン完成!
昨日、高知ブロガーオフ会(簡単にいうと、ブログ書いていたり、高知を盛り上げていこう!というひとたちの集まり)に参加してきました。2回目の参加ですが、個性豊かなひと多々で面白い。
そんな関係で、土佐山田にあるパロサントたむらさんに、
「Maxプリン作りましょうよ!」
と言ったひとことで、このビッグプロジェクトが始まった。そして、ついに完成↓

←クリックすると大きくなります。
タムナオさんのブログはこちら
確実に自分以上にマメなひと。
Maxプリンのコンセプトは次の2点。
1.やや硬めのプリンでね。
2.さわやかなプリンでね。
以上。これだけで、Maxプリンを作ってしまったタムナオさんの腕はスゴイ。しかも、自分がしたのは、このコンセプトとオフ会会場でみんなに配ったくらい(汗)。
まずラベル。ラベルくらいは、Maxが作りますよぉ、なんて言いながら結局作ってくれた。しかも、Maxの顔写真入(普通、こんなプリン売ってないし、買いたくない!?)。
「弾力Max!とろける塩プリン」
ということで、写真右上で分かるように、願い事が叶いますように・・・との思いから、四つ葉のクローバーをイメージしたやや硬めのゼリー。そして、その回りには、さわやかを意識した、小夏ジュレ。そして、その下には土佐佐賀の完全天日塩を効かせたプリンが。
四つ葉ゼリーで食感を楽しみながらも、願い事をお願いしつつ、小夏の甘酸っぱさでさわやかになったころへ、ちょっぴり甘いプリンで癒される。
ひとつで、何通りの楽しみ方もできる、まさにMaxプリン!
このMaxプリンをお披露目したのが、昨日のオフ会でした。最初、みんなは「プロテイン入り!?」とか言われましたが(って、アリエナイ)、みんな、
「美味しい美味しい」を連発。
いやいや、そんな自分も見るのも食べるのも初めてだったので・・・。今まで食べたことのない食感&味で、こりゃぁ売れます。
今は売る予定がないので、幻のMaxプリン。
が、もし食べたい!というひとがたくさんいましたら、タムナオさんに作ってもらおうっと。Maxプリンとして、全国に向けて売ってやる!
でもね、ひとつひとつ丁寧に丁寧に手作りされているので、なかなか食べることができないと思います。忙しそうだからね。
なので、月に2個だけ作ってもらい、売れたら次は、2ヶ月待ち!みたいな感じで無理やりプレミアつけてみようかな(笑)。
でも本当に美味しいので、みなさんに食べてもらいたい。
ありがとう、タムナオさん。
そして、オフ会で集合してくれた方々。また、熱く語りましょう!
押してくれたら一票は入ります。よろしくです→ブログランキング
そんな関係で、土佐山田にあるパロサントたむらさんに、
「Maxプリン作りましょうよ!」
と言ったひとことで、このビッグプロジェクトが始まった。そして、ついに完成↓

←クリックすると大きくなります。
タムナオさんのブログはこちら
確実に自分以上にマメなひと。
Maxプリンのコンセプトは次の2点。
1.やや硬めのプリンでね。
2.さわやかなプリンでね。
以上。これだけで、Maxプリンを作ってしまったタムナオさんの腕はスゴイ。しかも、自分がしたのは、このコンセプトとオフ会会場でみんなに配ったくらい(汗)。
まずラベル。ラベルくらいは、Maxが作りますよぉ、なんて言いながら結局作ってくれた。しかも、Maxの顔写真入(普通、こんなプリン売ってないし、買いたくない!?)。
「弾力Max!とろける塩プリン」
ということで、写真右上で分かるように、願い事が叶いますように・・・との思いから、四つ葉のクローバーをイメージしたやや硬めのゼリー。そして、その回りには、さわやかを意識した、小夏ジュレ。そして、その下には土佐佐賀の完全天日塩を効かせたプリンが。
四つ葉ゼリーで食感を楽しみながらも、願い事をお願いしつつ、小夏の甘酸っぱさでさわやかになったころへ、ちょっぴり甘いプリンで癒される。
ひとつで、何通りの楽しみ方もできる、まさにMaxプリン!
このMaxプリンをお披露目したのが、昨日のオフ会でした。最初、みんなは「プロテイン入り!?」とか言われましたが(って、アリエナイ)、みんな、
「美味しい美味しい」を連発。
いやいや、そんな自分も見るのも食べるのも初めてだったので・・・。今まで食べたことのない食感&味で、こりゃぁ売れます。
今は売る予定がないので、幻のMaxプリン。
が、もし食べたい!というひとがたくさんいましたら、タムナオさんに作ってもらおうっと。Maxプリンとして、全国に向けて売ってやる!
でもね、ひとつひとつ丁寧に丁寧に手作りされているので、なかなか食べることができないと思います。忙しそうだからね。
なので、月に2個だけ作ってもらい、売れたら次は、2ヶ月待ち!みたいな感じで無理やりプレミアつけてみようかな(笑)。
でも本当に美味しいので、みなさんに食べてもらいたい。
ありがとう、タムナオさん。
そして、オフ会で集合してくれた方々。また、熱く語りましょう!
押してくれたら一票は入ります。よろしくです→ブログランキング
2006年05月27日
spomax at 16:33 Permalink
跳び箱探してます。
昨日のブログに書きましたが、マジで跳び箱探しています。

写真のように、倉庫の隅で眠っている跳び箱って、山ほどあると思います。
特に公共の施設にある跳び箱というのは、使う機会ないでしょ!?という感じで。多分、備品として、揃えておかないといけないものだと思いますが、
もったいない!
使わないと、湿気で
カビチャウゾ!
ということで、隅のほうに眠っている、Maxに有効活用してもらいたいというかた、ぜひご連絡下さい。
っていうか、Max跳び箱作ろうかな・・・
今日は早めのブログでした。
押してくれたら一票は入ります。よろしくです→ブログランキング

写真のように、倉庫の隅で眠っている跳び箱って、山ほどあると思います。
特に公共の施設にある跳び箱というのは、使う機会ないでしょ!?という感じで。多分、備品として、揃えておかないといけないものだと思いますが、
もったいない!
使わないと、湿気で
カビチャウゾ!
ということで、隅のほうに眠っている、Maxに有効活用してもらいたいというかた、ぜひご連絡下さい。
っていうか、Max跳び箱作ろうかな・・・
今日は早めのブログでした。
押してくれたら一票は入ります。よろしくです→ブログランキング
2006年05月26日
spomax at 23:46 Permalink
開いた!
探しています!跳び箱!!
使わずに埃がかぶっている、もう使わない、などなど譲っていただける方、ぜひください(買うと高いので)。Maxが有効利用しますので、ぜひご協力下さい。
ということで、給油口ひらいた↓

午前中にちょっぴり時間があったので、ディーラーに行ってきました。
いつも無理なお願い(あまのじゃくなので)を多々しているので、いい意味でも悪い意味でも!?常連になっています。
基本的に足を運ぶのは、故障したとき(泣)。
まぁ、それだけこの車は、足を運ぶ回数が多いということ。でも、昨日のブログにも書いたように、愛着があるので手放せない。
しかも、金額が予定価格より1/10くらいで済んだ。なぜなら、
「Max価格でお願いします!」
と、ひと言いうだけで、割り引かれます(嘘)。でも、正直助かった。いつもこんな感じで、お安くお安くしてもらってます(秘)。
今回の原因はこれ↓

これが給油口を開けるためのモーターで、これがやれれていたみたい。頼むぜぇ〜、なんて思いながらも、まぁ、直ったからよしとしよう!
が、夜遅かったので、ガソリンを入れるテンションになれず・・・明日も入れる時間がなさそうだ。
あっ、明日は高知スペシャルオフ会だっ!
そこで、Maxオリジナル商品がお披露目。またブログに載せたいと思います。お楽しみにっ!
押してくれたら一票は入ります。よろしくです→ブログランキング
使わずに埃がかぶっている、もう使わない、などなど譲っていただける方、ぜひください(買うと高いので)。Maxが有効利用しますので、ぜひご協力下さい。
ということで、給油口ひらいた↓

午前中にちょっぴり時間があったので、ディーラーに行ってきました。
いつも無理なお願い(あまのじゃくなので)を多々しているので、いい意味でも悪い意味でも!?常連になっています。
基本的に足を運ぶのは、故障したとき(泣)。
まぁ、それだけこの車は、足を運ぶ回数が多いということ。でも、昨日のブログにも書いたように、愛着があるので手放せない。
しかも、金額が予定価格より1/10くらいで済んだ。なぜなら、
「Max価格でお願いします!」
と、ひと言いうだけで、割り引かれます(嘘)。でも、正直助かった。いつもこんな感じで、お安くお安くしてもらってます(秘)。
今回の原因はこれ↓

これが給油口を開けるためのモーターで、これがやれれていたみたい。頼むぜぇ〜、なんて思いながらも、まぁ、直ったからよしとしよう!
が、夜遅かったので、ガソリンを入れるテンションになれず・・・明日も入れる時間がなさそうだ。
あっ、明日は高知スペシャルオフ会だっ!
そこで、Maxオリジナル商品がお披露目。またブログに載せたいと思います。お楽しみにっ!
押してくれたら一票は入ります。よろしくです→ブログランキング
2006年05月25日
spomax at 23:59 Permalink
大変!開かないし・・・
静岡から帰ってきて、やらなきゃいけないこと多々ありすぎ!
大変!
って、ほんとうの大変はこちら↓

分かりにくいと思いますが、車の給油口(ガソリン入れるところね)
ガソリンがなくなってきて、いつものようにハイオク満タンで!とさわやかにお店のお兄ちゃんに言ったものの・・・
スズキさん、開きません。何回やっても、どうあがいても開きません、給油口が・・・
また!?(←また?というのは、また壊れたのマイカー?という意味)
日本車は、給油口専用のレバーみたいのがシートに下辺りにありますが、マイカーはロック(鍵)を解除すると給油口のふたも解除されます(なので、車に鍵がかかってないとガソリン盗まれる可能性あり(汗)。まぁ、車から離れるときは鍵かかってますので大丈夫)。しかし、何回やっても開かない。
日本車の場合は、ディーラーに電話すると、「申し訳ありません」的な対応ですが、マイカーの場合は、ディーラーに電話すると、
「あぁ、よくありますからねぇ」
のひと言で終わり、次の会話は、
「いくらくらいで直りますか?」
と、壊れるのはやや当たり前的な会話になるわけです。なんでもモーターがやられてるみたいで、3万円コースらしい(高っ!)。
みんなには、早く買い換えなさい、と言われますが、今までいろんなハプニングがあると、それがいつの間にか愛着に変わってしまうので、まだまだ買い換えません。というか、次買うのであれば、確実にもう一台増える(つまりこの車は売らない)方向でいくはず。
早く直さないと。でも、残りのガソリンが・・・ディーラーまでたどりつけるか・・・
押してくれたら一票は入ります。よろしくです→ブログランキング
大変!
って、ほんとうの大変はこちら↓

分かりにくいと思いますが、車の給油口(ガソリン入れるところね)
ガソリンがなくなってきて、いつものようにハイオク満タンで!とさわやかにお店のお兄ちゃんに言ったものの・・・
スズキさん、開きません。何回やっても、どうあがいても開きません、給油口が・・・
また!?(←また?というのは、また壊れたのマイカー?という意味)
日本車は、給油口専用のレバーみたいのがシートに下辺りにありますが、マイカーはロック(鍵)を解除すると給油口のふたも解除されます(なので、車に鍵がかかってないとガソリン盗まれる可能性あり(汗)。まぁ、車から離れるときは鍵かかってますので大丈夫)。しかし、何回やっても開かない。
日本車の場合は、ディーラーに電話すると、「申し訳ありません」的な対応ですが、マイカーの場合は、ディーラーに電話すると、
「あぁ、よくありますからねぇ」
のひと言で終わり、次の会話は、
「いくらくらいで直りますか?」
と、壊れるのはやや当たり前的な会話になるわけです。なんでもモーターがやられてるみたいで、3万円コースらしい(高っ!)。
みんなには、早く買い換えなさい、と言われますが、今までいろんなハプニングがあると、それがいつの間にか愛着に変わってしまうので、まだまだ買い換えません。というか、次買うのであれば、確実にもう一台増える(つまりこの車は売らない)方向でいくはず。
早く直さないと。でも、残りのガソリンが・・・ディーラーまでたどりつけるか・・・
押してくれたら一票は入ります。よろしくです→ブログランキング
2006年05月24日
spomax at 22:55 Permalink
無事に帰高。
今日、無事に静岡から帰ってきました。
そんな、高知に着いての感想は、ただただ
「暑い!」
やっぱり南国だな、と。
月曜日に、友人たちとここに行ってきました↓

ここは、浜名湖ガーデンパークと言って、一昨年花博がおこなわれた場所。
今は無料開放されていて(写真の展望台は有料)、遊ぶにはもってこいの場所。というか、ステキすぎる。1日いても飽きないし、Max的にも遊び方たくさん!みたいな。また静岡に帰ったときは、遊びに行きたいねぇ。
なんか遊んでばっかりのような感じですが、しっかりお仕事もしてきました(^^)v
次はいつ、帰ることができるんかな!?
やっぱり、地元は大切にしたい場所。友達も家族も、いろんな場所も大切。久々に帰ると、いろいろ変わっていて、なんか不思議な気がする。
よく行ったお店がなくなってたり、それはそれで悲しいんやけど、時間は進んでるんだなぁ、なんて思います。
次に帰るころには、Maxはどう変わっているんだろうか!?やることたくさんあるから、確実にふたまわりくらい、大きくなっているはず。
自分のことながら、楽しみです。
押してくれたら一票は入ります。よろしくです→ブログランキング
そんな、高知に着いての感想は、ただただ
「暑い!」
やっぱり南国だな、と。
月曜日に、友人たちとここに行ってきました↓

ここは、浜名湖ガーデンパークと言って、一昨年花博がおこなわれた場所。
今は無料開放されていて(写真の展望台は有料)、遊ぶにはもってこいの場所。というか、ステキすぎる。1日いても飽きないし、Max的にも遊び方たくさん!みたいな。また静岡に帰ったときは、遊びに行きたいねぇ。
なんか遊んでばっかりのような感じですが、しっかりお仕事もしてきました(^^)v
次はいつ、帰ることができるんかな!?
やっぱり、地元は大切にしたい場所。友達も家族も、いろんな場所も大切。久々に帰ると、いろいろ変わっていて、なんか不思議な気がする。
よく行ったお店がなくなってたり、それはそれで悲しいんやけど、時間は進んでるんだなぁ、なんて思います。
次に帰るころには、Maxはどう変わっているんだろうか!?やることたくさんあるから、確実にふたまわりくらい、大きくなっているはず。
自分のことながら、楽しみです。
押してくれたら一票は入ります。よろしくです→ブログランキング
2006年05月23日
spomax at 23:16 Permalink
W杯応援フラッグ。
ネタたくさん。
昨日は、ここに行ってきました↓

写真は、姉と姪っ子ふたり。
姪っ子が、ワールドカップの応援フラッグにメッセージを書きたい!と言いだしたので、エコパ(袋井市)に連れて行きました。ここは2002年の日韓ワールドカップでも使用された競技場。
そして、自分が引退試合をした静岡国体の競技場でもある。
それはさておき、ドイツのワールドカップに持っていく応援フラッグということで、たくさんのメッセージが書かれていました。が、布だけに白ペン(その場に置いてある)のインクが吸収され、全然目立たない。
ひとりは、「ファイトだ」
そして、もうひとりは「ゴールをきめろ」
と。30分くらい目立つように何度も何度も書いていました。そのおかげで結構目立つようになってたけど。
特にサッカーが好きなわけではない、ふたり。けど、一生懸命メッセージを書いているふたりを見て、やっぱりスポーツっていいな、って感じました。
たくさんのひとが応援しているサムライ日本。
ワールドカップ楽しみです。
なんか、テレビを見ていたら高知県の今月の降雨量は、例年の2倍とか言ってた。大丈夫かな!?明日は、高知に帰るぞっ!
押してくれたら一票は入ります。よろしくです→ブログランキング
昨日は、ここに行ってきました↓

写真は、姉と姪っ子ふたり。
姪っ子が、ワールドカップの応援フラッグにメッセージを書きたい!と言いだしたので、エコパ(袋井市)に連れて行きました。ここは2002年の日韓ワールドカップでも使用された競技場。
そして、自分が引退試合をした静岡国体の競技場でもある。
それはさておき、ドイツのワールドカップに持っていく応援フラッグということで、たくさんのメッセージが書かれていました。が、布だけに白ペン(その場に置いてある)のインクが吸収され、全然目立たない。
ひとりは、「ファイトだ」
そして、もうひとりは「ゴールをきめろ」
と。30分くらい目立つように何度も何度も書いていました。そのおかげで結構目立つようになってたけど。
特にサッカーが好きなわけではない、ふたり。けど、一生懸命メッセージを書いているふたりを見て、やっぱりスポーツっていいな、って感じました。
たくさんのひとが応援しているサムライ日本。
ワールドカップ楽しみです。
なんか、テレビを見ていたら高知県の今月の降雨量は、例年の2倍とか言ってた。大丈夫かな!?明日は、高知に帰るぞっ!
押してくれたら一票は入ります。よろしくです→ブログランキング
2006年05月22日
spomax at 23:09 Permalink
北浜南小学校。
北浜南小学校(静岡ね)とは、スズキが卒業した小学校。
>
実は昨日、姪っ子(小3、小5)たちが幅跳びを教えて欲しい、とのことだったので何年か振りに行って来ました。
小学校の思い出はとにかく遊んだこと。勉強した記憶はほとんどなし(笑)。遊ぶことによって、運動ができるようになったし、友達もできたし、とにかく楽しかったし、いいことづくめ。
こんなに得るものが多い教育はないと思う。今の子どもたちは、遊ぶ時間が減っている。
もったいないぞ!
グラウンドでは、小学生のソフトボールチームが練習していました。すると、
「ひでじさんですよね!?ひとつしたの○○です」
と。
「もちろん覚えてるよぉ〜」
と、普通におっさんになってんじゃん!なんて心の隅で思いながらも嬉しかったね。17年ぶりだろうか。
小学校に行くと、学校ってこんなだったっけ?とか、いろんなことが思い出されます。新鮮さを感じたり、懐かしさを感じたり、いろんな気持ちになれました。
何年ぶりかの小学校は、すごくすごくよかったです。新しい気持ちになりたい方は、昔通った小学校に足を運んでみるのもいいかもです。
あっ、姪っ子たちはもちろんしっかり跳べるようになりました!
押してくれたら一票は入ります。よろしくです→ブログランキング
>

実は昨日、姪っ子(小3、小5)たちが幅跳びを教えて欲しい、とのことだったので何年か振りに行って来ました。
小学校の思い出はとにかく遊んだこと。勉強した記憶はほとんどなし(笑)。遊ぶことによって、運動ができるようになったし、友達もできたし、とにかく楽しかったし、いいことづくめ。
こんなに得るものが多い教育はないと思う。今の子どもたちは、遊ぶ時間が減っている。
もったいないぞ!
グラウンドでは、小学生のソフトボールチームが練習していました。すると、
「ひでじさんですよね!?ひとつしたの○○です」
と。
「もちろん覚えてるよぉ〜」
と、普通におっさんになってんじゃん!なんて心の隅で思いながらも嬉しかったね。17年ぶりだろうか。
小学校に行くと、学校ってこんなだったっけ?とか、いろんなことが思い出されます。新鮮さを感じたり、懐かしさを感じたり、いろんな気持ちになれました。
何年ぶりかの小学校は、すごくすごくよかったです。新しい気持ちになりたい方は、昔通った小学校に足を運んでみるのもいいかもです。
あっ、姪っ子たちはもちろんしっかり跳べるようになりました!
押してくれたら一票は入ります。よろしくです→ブログランキング