2006年04月
2006年04月30日
spomax at 23:44 Permalink
今年は晴れ男っ!
今日はMax的こどもの日。
ということで、キッズMaxコスケ大成功!

クリックすると拡大表示されます。
うざいぐらい笑顔のMax垂れ幕を無理やりこどもたちに持たせての記念撮影(笑)。
今年のオレは晴れ男っ!
ということで、昨日の雨はどこへやら!?というくらい暑い1日でした。キッズアイランドの佐竹オーナーが(自称)晴れ女とのことで、
「あたしのおかげ!」
と言ってましたが、いやいや今年のオレは、やっぱり晴れ男だっ!
「だから、Maxのおかげ!」
暑い中、コスケに出場するため長時間並ぶことになり、来ていただいた方にはご迷惑をおかけしました。この場にて、お詫び申し上げます。
今回は、初種目をたくさん取り入れ、予想以上に時間がかかってしまいました。反省点として、今後に生かしていきたいと思います。
また、本日の詳細は、後日ホームページにて、さらに本日の素敵な写真は、5/15頃、キッズアイランドさんにて貼りだしプレゼントいたしますので、ご来店いただけたらと思います!
今日の成果はこれ↓

暑すぎて、真っ黒になりました。ちなみに、これは時計のあとです・・・
高知日差し強すぎだから・・・
でも楽しかったら、オールOK!
よかったら押してください→人気blogランキングへ
ということで、キッズMaxコスケ大成功!

クリックすると拡大表示されます。
うざいぐらい笑顔のMax垂れ幕を無理やりこどもたちに持たせての記念撮影(笑)。
今年のオレは晴れ男っ!
ということで、昨日の雨はどこへやら!?というくらい暑い1日でした。キッズアイランドの佐竹オーナーが(自称)晴れ女とのことで、
「あたしのおかげ!」
と言ってましたが、いやいや今年のオレは、やっぱり晴れ男だっ!
「だから、Maxのおかげ!」
暑い中、コスケに出場するため長時間並ぶことになり、来ていただいた方にはご迷惑をおかけしました。この場にて、お詫び申し上げます。
今回は、初種目をたくさん取り入れ、予想以上に時間がかかってしまいました。反省点として、今後に生かしていきたいと思います。
また、本日の詳細は、後日ホームページにて、さらに本日の素敵な写真は、5/15頃、キッズアイランドさんにて貼りだしプレゼントいたしますので、ご来店いただけたらと思います!
今日の成果はこれ↓

暑すぎて、真っ黒になりました。ちなみに、これは時計のあとです・・・
高知日差し強すぎだから・・・
でも楽しかったら、オールOK!
よかったら押してください→人気blogランキングへ
2006年04月29日
spomax at 23:14 Permalink
幻のウォーターガン。
明日30日は、Max的こどもの日っ!
ということで、連日書いているように、大津の芸術学園幼稚園にて、キッズアイランドコラボMaxコスケ!(長い)を開催します。
当日参加もOK(このブログを見た!と言っていただけたら)ですので、ぜひどうぞ!
幻のウォーターガンとはこれ↓

初コスケでひとつの関門として、企画されたウォーターガン。あれは真冬の開催で却下され、とうとう表にでることになった、幻の種目。
使い方は当日来たひとしか教えません!あえて言えば、集中力かな。
キッズMaxコスケは、今までとはひと味もふた味も違った感じの内容になってます。だからまた、たくさんの笑顔を見られるはず。
今日は土佐市で「運動神経がよくなる教室」があったんですが、とあるひとに明日キッズMaxコスケ来ませんか?と言ったら、朝何時?と言われ、
「10時からよ」と言ったら、
「めっちゃ早いやん!」
って。いやいや早くないから。
「だって、日曜くらいはゆっくり寝てたいやん!」だって。
いやいや日曜だからこそ早く起きて、楽しく遊ばないと損損!
Maxは7時過ぎに集合でセッティングなのに・・・
皆さん、早起きしましょうや。
では、明日のキッズMaxコスケに向けて、もうひと準備しまぁす。
お楽しみにっ!!
よかったら押してください→人気blogランキングへ
ということで、連日書いているように、大津の芸術学園幼稚園にて、キッズアイランドコラボMaxコスケ!(長い)を開催します。
当日参加もOK(このブログを見た!と言っていただけたら)ですので、ぜひどうぞ!
幻のウォーターガンとはこれ↓

初コスケでひとつの関門として、企画されたウォーターガン。あれは真冬の開催で却下され、とうとう表にでることになった、幻の種目。
使い方は当日来たひとしか教えません!あえて言えば、集中力かな。
キッズMaxコスケは、今までとはひと味もふた味も違った感じの内容になってます。だからまた、たくさんの笑顔を見られるはず。
今日は土佐市で「運動神経がよくなる教室」があったんですが、とあるひとに明日キッズMaxコスケ来ませんか?と言ったら、朝何時?と言われ、
「10時からよ」と言ったら、
「めっちゃ早いやん!」
って。いやいや早くないから。
「だって、日曜くらいはゆっくり寝てたいやん!」だって。
いやいや日曜だからこそ早く起きて、楽しく遊ばないと損損!
Maxは7時過ぎに集合でセッティングなのに・・・
皆さん、早起きしましょうや。
では、明日のキッズMaxコスケに向けて、もうひと準備しまぁす。
お楽しみにっ!!
よかったら押してください→人気blogランキングへ
2006年04月28日
spomax at 23:55 Permalink
レーシック。
今日は、夕方から先日のブログに書いたように、レーシック(近視矯正手術=わかりやすくいえば、レーザー手術で視力アップみたいな感じ)の説明会に行ってきました。
いやいや、人間ってすごいね。
よくぞまぁ、そんな機械を開発した。それに感心した。
なぜ近視になるのか、そんな説明もあり、有意義な説明会となりました。
そもそもなぜ、これをやろうかと思ったのか。
それは、就寝中に地震などがあったときに、わざわざコンタクトをつけて活動しないし、かと言って、メガネではMax的な動きかできないので“もしも”のためが一番大きな理由かな。
あとは、コンタクトレンズ代&朝つけて、夜外す的なメンドクサイ行動&目にはやっぱり優しくない。
そんなことも含めて、やってみようかなと。ただ、手術前1週間はメガネ生活、手術後1週間くらいはハードな運動ができないようで、仕事に影響が・・・
でも、やってみたい。海シーズンになるまえにはやりたいなぁ・・・。
どうなるか分かりませんが、とりあえず月曜日に適応検査受けてきます(善は急げ!)
押してくれたら一票は入ります。よろしくです→ブログランキング
いやいや、人間ってすごいね。
よくぞまぁ、そんな機械を開発した。それに感心した。
なぜ近視になるのか、そんな説明もあり、有意義な説明会となりました。
そもそもなぜ、これをやろうかと思ったのか。
それは、就寝中に地震などがあったときに、わざわざコンタクトをつけて活動しないし、かと言って、メガネではMax的な動きかできないので“もしも”のためが一番大きな理由かな。
あとは、コンタクトレンズ代&朝つけて、夜外す的なメンドクサイ行動&目にはやっぱり優しくない。
そんなことも含めて、やってみようかなと。ただ、手術前1週間はメガネ生活、手術後1週間くらいはハードな運動ができないようで、仕事に影響が・・・
でも、やってみたい。海シーズンになるまえにはやりたいなぁ・・・。
どうなるか分かりませんが、とりあえず月曜日に適応検査受けてきます(善は急げ!)
押してくれたら一票は入ります。よろしくです→ブログランキング
2006年04月27日
spomax at 22:39 Permalink
うるさいオヤジ。
4/30(日)はMax的こどもの日。
限定50組コスケ、申し込みはこちらから
今日の写真は、公園の緑。

画像が小さいので、いまいち緑のキレイさが伝わりませんが、ほんものはもっと素敵。“春の緑色”を探しに、出かけませんか!?
公園でレッスンしていると、よく子どもたちがよってきます。
今回はボールを貸して!と言ってきたので、貸してあげました。ひとの家の壁にボールをガンガンぶつけていたので、まず注意1。
で、帰るので、ボール返して!と言うと、何も言わず、「はい」とひと言。ひとに何かを借りたときは、感謝の気持ちで「ありがとう!」を言いなさい、と注意2。
で、さらに友達の悪口を言っていたので、「友達のことを悪く言ったらいかんやろ!」と注意3。
最近、自分の子ども以外は、注意しないおとなが増えているとのこと。
確かに、中高生になったら、逆に何をされるかわからない世の中。
でも、誰かが教えてあげないと、“当たり前”のことに気づかず子どもたちは成長していく。おとなが“当たり前”と思っていることが、子どもにとっては、“当たり前”でないことが多い。
それは、家庭、学校、地域の役割、つまりわれわれ、おとなが教えてあげることで、“当たり前”になっていく。
Max的には、これからも“うるさいオヤジ”(ほんとは、お兄さんね)で突き進んでいく。
よかったら押してください→人気blogランキングへ
限定50組コスケ、申し込みはこちらから
今日の写真は、公園の緑。

画像が小さいので、いまいち緑のキレイさが伝わりませんが、ほんものはもっと素敵。“春の緑色”を探しに、出かけませんか!?
公園でレッスンしていると、よく子どもたちがよってきます。
今回はボールを貸して!と言ってきたので、貸してあげました。ひとの家の壁にボールをガンガンぶつけていたので、まず注意1。
で、帰るので、ボール返して!と言うと、何も言わず、「はい」とひと言。ひとに何かを借りたときは、感謝の気持ちで「ありがとう!」を言いなさい、と注意2。
で、さらに友達の悪口を言っていたので、「友達のことを悪く言ったらいかんやろ!」と注意3。
最近、自分の子ども以外は、注意しないおとなが増えているとのこと。
確かに、中高生になったら、逆に何をされるかわからない世の中。
でも、誰かが教えてあげないと、“当たり前”のことに気づかず子どもたちは成長していく。おとなが“当たり前”と思っていることが、子どもにとっては、“当たり前”でないことが多い。
それは、家庭、学校、地域の役割、つまりわれわれ、おとなが教えてあげることで、“当たり前”になっていく。
Max的には、これからも“うるさいオヤジ”(ほんとは、お兄さんね)で突き進んでいく。
よかったら押してください→人気blogランキングへ
2006年04月26日
spomax at 23:37 Permalink
今日から始まり2!
4/30(日)のMax的こどもの日。限定50組コスケですが、まだまだ50組に達していませんので、気軽に参加してください。後日コスケをしている写真もプレゼントしちゃいますので、ぜひどうぞ。お申し込みは、こちらから、またはMaxまでお電話(088-852-7882)ください!
昨日に続き、今日から高知市の聖母幼稚園さんでも「運動神経がよくなる教室」がスタートしました。
Maxの紹介をしてくれてます、聖母幼稚園さんのホームページです。
写真は、そんな体育参観日の会場。

って、いつものような臨場感が全然伝わらないですよね(汗)。
写真撮っている暇なしだったので・・・
体育参観日ということで、保護者の方もたくさんいらしたので、昨日とは違いホールでおこないました。
30分2クラスでおこないました。室内でも、思いっきり運動できたと思います。その後は、幼児の体力と運動の大切さなど、Maxの営業トークも含め、講演させてもらいました(笑)。
「へぇ〜へぇ〜」
が、あったのではないかと思います。
年齢は一緒でも、園が違うだけで子どもたちの様子は全然違います。だから、マニュアルでは対応できないものがある。Maxの経験と知識、そして熱いハートでカバーしていきたいと思います。
一生懸命な子どもに負けないように、
子どもたちとともに成長できるMaxでいたい。
1年間お兄さんたちと(おっちゃんや!と言っている身の程知らずな子どもたちもいましたが・・・)楽しく運動しましょうねっ!
よかったら押してください!→人気blogランキングへ
昨日に続き、今日から高知市の聖母幼稚園さんでも「運動神経がよくなる教室」がスタートしました。
Maxの紹介をしてくれてます、聖母幼稚園さんのホームページです。
写真は、そんな体育参観日の会場。

って、いつものような臨場感が全然伝わらないですよね(汗)。
写真撮っている暇なしだったので・・・
体育参観日ということで、保護者の方もたくさんいらしたので、昨日とは違いホールでおこないました。
30分2クラスでおこないました。室内でも、思いっきり運動できたと思います。その後は、幼児の体力と運動の大切さなど、Maxの営業トークも含め、講演させてもらいました(笑)。
「へぇ〜へぇ〜」
が、あったのではないかと思います。
年齢は一緒でも、園が違うだけで子どもたちの様子は全然違います。だから、マニュアルでは対応できないものがある。Maxの経験と知識、そして熱いハートでカバーしていきたいと思います。
一生懸命な子どもに負けないように、
子どもたちとともに成長できるMaxでいたい。
1年間お兄さんたちと(おっちゃんや!と言っている身の程知らずな子どもたちもいましたが・・・)楽しく運動しましょうねっ!
よかったら押してください!→人気blogランキングへ
2006年04月25日
spomax at 23:59 Permalink
今日から始まり。
昨日のブログに書いたように、今日から南国市のおおしの保育園さんで「運動神経がよくなる教室」が始まりました。
これから1年お世話になる先生方たちと↓

と言っても、写真は先日のコスケで撮った写真やけど。
1日目の感想は、“手強い”でした(笑)。
年中さんと年長さんのクラスをおこなったんですが、1歳違うだけでこんなに動きが違うん!?と改めて実感しました。
でも、みんな元気いっぱいでしたので、次回からも楽しみです。
ただ、大声+砂ぼこりだったので、のどの調子が・・・。
子どもたち、そして先生方と一緒に、少しずつ成長していきたい「運動神経がよくなる教室」でした。
これからも、よろしくお願いします!!
押してくれたら一票は入ります。よろしくです→ブログランキング
これから1年お世話になる先生方たちと↓

と言っても、写真は先日のコスケで撮った写真やけど。
1日目の感想は、“手強い”でした(笑)。
年中さんと年長さんのクラスをおこなったんですが、1歳違うだけでこんなに動きが違うん!?と改めて実感しました。
でも、みんな元気いっぱいでしたので、次回からも楽しみです。
ただ、大声+砂ぼこりだったので、のどの調子が・・・。
子どもたち、そして先生方と一緒に、少しずつ成長していきたい「運動神経がよくなる教室」でした。
これからも、よろしくお願いします!!
押してくれたら一票は入ります。よろしくです→ブログランキング
2006年04月24日
spomax at 23:09 Permalink
次期Maxカー決定!
4/22におこないました、「コスケinおおしの保育園」をアップしました。写真たくさんですので、見ごたえあり。ぜひご覧ください。
そんなおおしの保育園さんで、明日からMaxの新規事業「運動神経がよくなる教室」がスタートします。全員運動神経よくしちゃうぞ!となると、家庭教師のほうが・・・まぁ、ぼちぼち運動神経をよくしときます(笑)。
タイトル通り、次期Maxの車が決定しました。確実に目立つぞ!

ハマーH2。
どんな車かって、とにかくでっかい。アメ車(アメリカ車)だけに、外見だけでなく、エンジンもでかいし、とにかくでか過ぎ!
あっ、決定!という意思があるだけで買ってませんが(って、簡単には買えない)。
実は日曜日に、昨日のブログに書いた近藤と一緒に試乗してきました。
車好きだけに、いままでいろんな車に乗ってきたわけですが、車幅2180mmには、さすがに緊張感あり。でも、意外に乗りやすかった。アメ車だけに、トルクで走ってるって感じ。外見と違い、室内はそんなに広くないかな。
確実に、日本車のほうが性能は上ですね。
が、妙にあのデカサに魅力を感じてしまったスズキです。トランクにマットやら、鉄棒やら、跳び箱やら積んで、どこでも
「出張運動神経がよくなる教室しちゃいます!」
的には最適な車。Maxの宣伝にはなるけど、でかいだけにイメージも悪かったり、良かったりだね・・・。
ただ、金額も一桁多いし、買おうかなぁ、やめようかなぁ・・・(と、勝手に悩んでいるスズキでした)。どうですかねぇ〜、次期Maxカー!?
実は昨日、風邪菌をもらったようで!?いま何だか体が熱い・・・。
明日は大切な日なのに・・・
明日に備えて、早めに寝ます。
よかったら押してください→人気blogランキングへ
そんなおおしの保育園さんで、明日からMaxの新規事業「運動神経がよくなる教室」がスタートします。全員運動神経よくしちゃうぞ!となると、家庭教師のほうが・・・まぁ、ぼちぼち運動神経をよくしときます(笑)。
タイトル通り、次期Maxの車が決定しました。確実に目立つぞ!

ハマーH2。
どんな車かって、とにかくでっかい。アメ車(アメリカ車)だけに、外見だけでなく、エンジンもでかいし、とにかくでか過ぎ!
あっ、決定!という意思があるだけで買ってませんが(って、簡単には買えない)。
実は日曜日に、昨日のブログに書いた近藤と一緒に試乗してきました。
車好きだけに、いままでいろんな車に乗ってきたわけですが、車幅2180mmには、さすがに緊張感あり。でも、意外に乗りやすかった。アメ車だけに、トルクで走ってるって感じ。外見と違い、室内はそんなに広くないかな。
確実に、日本車のほうが性能は上ですね。
が、妙にあのデカサに魅力を感じてしまったスズキです。トランクにマットやら、鉄棒やら、跳び箱やら積んで、どこでも
「出張運動神経がよくなる教室しちゃいます!」
的には最適な車。Maxの宣伝にはなるけど、でかいだけにイメージも悪かったり、良かったりだね・・・。
ただ、金額も一桁多いし、買おうかなぁ、やめようかなぁ・・・(と、勝手に悩んでいるスズキでした)。どうですかねぇ〜、次期Maxカー!?
実は昨日、風邪菌をもらったようで!?いま何だか体が熱い・・・。
明日は大切な日なのに・・・
明日に備えて、早めに寝ます。
よかったら押してください→人気blogランキングへ
2006年04月23日
spomax at 23:37 Permalink
頼りになる男。
「コスケ in 大篠保育園さん」ただ今作成中ですので、もうしばらくお待ちを!
実は、昨日のコスケは香川からひとりの男に助っ人に来てもらいました↓

スズキの大学時代の後輩、近藤祐介という男。
自分より3つ年下、同じ棒高跳び選手で、全日本中学陸上、高校国体、大学インターカレッジとタイトルを総ナメにしてきたすごい実績の持ち主である。実は、3年前まで高知で一緒に棒高跳びをしてきました。
なので、付き合いは10年以上かな。
それだけに、スズキのあんなことから、こんなことまで、全てを握っている男でもある(笑)。
自分にとって一番頼れる後輩でもあり、親友でもある。
手伝いに来てよぉ〜、なんて言うと「いやっすよぉ」と言いながらも必ず来てくれる、律儀な男。いつもしっかりと讃岐うどんをお土産に持ってきてくれるし。
今はスポーツとは全く関係のない仕事を香川でしている。
あれだけの実績を持ちながら、そしてひととしての“温かさ”を持っている彼をいつかMaxの一員に、と考えてはいますが・・・。
スポーツをやっていてよかったことは、いろんなひとに出会えること。自分の場合は、それもたくさん日本のトップを狙って試行錯誤しているひとに出会えたこと。ひとくせも、ふたくせもある濃い〜ひとたちに(笑)。そこで得るものは本当に多く、今思うと、それは宝なんだろうなと。
それをひとつひとつ形にしたものが、いまのMaxであり、今後もステップアップし続けられることだと思う。
だから、Maxのマネは誰もできない。
現役は引退しましたが、日本一を狙って試行錯誤してきたアスリート時代の熱いハートは、今も変わっていない。
自分が、祐介を頼れるように、たくさんのひとから頼られるMaxでいきたい。
そのためにも、もっともっと試行錯誤する必要がありますね。熱いハートで!
よかったら押してください→ブログランキングへ
実は、昨日のコスケは香川からひとりの男に助っ人に来てもらいました↓

スズキの大学時代の後輩、近藤祐介という男。
自分より3つ年下、同じ棒高跳び選手で、全日本中学陸上、高校国体、大学インターカレッジとタイトルを総ナメにしてきたすごい実績の持ち主である。実は、3年前まで高知で一緒に棒高跳びをしてきました。
なので、付き合いは10年以上かな。
それだけに、スズキのあんなことから、こんなことまで、全てを握っている男でもある(笑)。
自分にとって一番頼れる後輩でもあり、親友でもある。
手伝いに来てよぉ〜、なんて言うと「いやっすよぉ」と言いながらも必ず来てくれる、律儀な男。いつもしっかりと讃岐うどんをお土産に持ってきてくれるし。
今はスポーツとは全く関係のない仕事を香川でしている。
あれだけの実績を持ちながら、そしてひととしての“温かさ”を持っている彼をいつかMaxの一員に、と考えてはいますが・・・。
スポーツをやっていてよかったことは、いろんなひとに出会えること。自分の場合は、それもたくさん日本のトップを狙って試行錯誤しているひとに出会えたこと。ひとくせも、ふたくせもある濃い〜ひとたちに(笑)。そこで得るものは本当に多く、今思うと、それは宝なんだろうなと。
それをひとつひとつ形にしたものが、いまのMaxであり、今後もステップアップし続けられることだと思う。
だから、Maxのマネは誰もできない。
現役は引退しましたが、日本一を狙って試行錯誤してきたアスリート時代の熱いハートは、今も変わっていない。
自分が、祐介を頼れるように、たくさんのひとから頼られるMaxでいきたい。
そのためにも、もっともっと試行錯誤する必要がありますね。熱いハートで!
よかったら押してください→ブログランキングへ
2006年04月22日
spomax at 22:31 Permalink
コスケ大成功!
今日の朝は久々の5時起き。
昨日のブログに書いたように、大篠保育園さん「春のつどい in コスケ!」を開催するために。コスケって何って方は、こちらへ
こんな感じでした↓

近々、詳細をアップしますのでお楽しみに。
ということで、6時45分に南国市のスポーツセンターに集合し、7時から準備開始。今回、Maxスタッフは私を含め5名。トータル300名近く!?の方に対応するには、Maxだけでは到底無理で、保護者の方、保育園の先生方とのチームワークで、コースの設定をおこないました。
自分が言うのもなんですが・・・
いろんな方が集まって、ひとつのものを準備する。これだけでも、価値があることだと思います。意外にそういう機会ってないですよね。こんなところから、コスケはスタートしていきます。
完成は、ほんとギリギリでしたが、無事にスタートを切ることができました。
そして、今回も子どもたち、さらには保護者の方もコスケ初参加!で、たくさんのたくさんの“笑顔”を見ることができましたので、
大成功!
です。
コスケを通して感じること。それは、みんなが力を合わせないとできないこと。当たり前のことなんですが、日常生活でも、当たり前のことに慣れてしまっていると、意外と気がつかなかったり、感謝の気持ちがなくなりそうになる。
この仕事を始めて、たくさんのひとに出会っています。そして、そんな方々にMaxは支えられています。これってすごく幸せなこと。
その恩返しは、やっぱり子どもたちを“笑顔”にすることかな。
まだまだ突っ走ります、Maxは。
関係者の皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました!
それにしても、保育園の先生ってエンターテイナーやなと感じた1日でした(笑)。
ランキング落ちてきましたので、ぜひ1クリックお願いします→人気blogランキングへ
昨日のブログに書いたように、大篠保育園さん「春のつどい in コスケ!」を開催するために。コスケって何って方は、こちらへ
こんな感じでした↓

近々、詳細をアップしますのでお楽しみに。
ということで、6時45分に南国市のスポーツセンターに集合し、7時から準備開始。今回、Maxスタッフは私を含め5名。トータル300名近く!?の方に対応するには、Maxだけでは到底無理で、保護者の方、保育園の先生方とのチームワークで、コースの設定をおこないました。
自分が言うのもなんですが・・・
いろんな方が集まって、ひとつのものを準備する。これだけでも、価値があることだと思います。意外にそういう機会ってないですよね。こんなところから、コスケはスタートしていきます。
完成は、ほんとギリギリでしたが、無事にスタートを切ることができました。
そして、今回も子どもたち、さらには保護者の方もコスケ初参加!で、たくさんのたくさんの“笑顔”を見ることができましたので、
大成功!
です。
コスケを通して感じること。それは、みんなが力を合わせないとできないこと。当たり前のことなんですが、日常生活でも、当たり前のことに慣れてしまっていると、意外と気がつかなかったり、感謝の気持ちがなくなりそうになる。
この仕事を始めて、たくさんのひとに出会っています。そして、そんな方々にMaxは支えられています。これってすごく幸せなこと。
その恩返しは、やっぱり子どもたちを“笑顔”にすることかな。
まだまだ突っ走ります、Maxは。
関係者の皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました!
それにしても、保育園の先生ってエンターテイナーやなと感じた1日でした(笑)。
ランキング落ちてきましたので、ぜひ1クリックお願いします→人気blogランキングへ
2006年04月21日
spomax at 23:56 Permalink
明日に備え。
明日は、コスケ in 大篠保育園!
情報によると、保護者の方も参加したいらしい・・・。
時間を見計らってもちろん参加OKにしちゃおうかなと企み中。
今回の場所は、南国市スポーツセンター(空港近くのキレイなでっかい体育館)。トータル300名近く集まるらしい(保護者含)ので、参加したい方はその中に紛れ込んでいただければ、参加できるかも!?
ただし、バレたときは知りませんが(笑)。
さっきいい案が浮かんだので、種目を変更しちゃおうっと!
今日の写真はこれ↓

分かります?
片づけしていたら、出てきました。
韓国のお土産。昨年、韓流ブームに流されて韓国に行ってきたひとからのお土産。
ちなみに、自分は冬のソナタ・・・見てませんが。
興味なし。
なので、結構時間経過してますが・・・
答えはこれ↓

見たことあるでしょ。
でも、食べてみた感は日本バージョンとはちょっぴり違うような気がしないでもない。
時間の経過の成果、韓国バージョンなのか定かではないけど・・・
まぁ、その辺もあんまり興味なし(笑)。
では、明日のコスケの成功を願って寝ます・・・
よかったら押してください→ブログランキングへ
情報によると、保護者の方も参加したいらしい・・・。
時間を見計らってもちろん参加OKにしちゃおうかなと企み中。
今回の場所は、南国市スポーツセンター(空港近くのキレイなでっかい体育館)。トータル300名近く集まるらしい(保護者含)ので、参加したい方はその中に紛れ込んでいただければ、参加できるかも!?
ただし、バレたときは知りませんが(笑)。
さっきいい案が浮かんだので、種目を変更しちゃおうっと!
今日の写真はこれ↓

分かります?
片づけしていたら、出てきました。
韓国のお土産。昨年、韓流ブームに流されて韓国に行ってきたひとからのお土産。
ちなみに、自分は冬のソナタ・・・見てませんが。
興味なし。
なので、結構時間経過してますが・・・
答えはこれ↓

見たことあるでしょ。
でも、食べてみた感は日本バージョンとはちょっぴり違うような気がしないでもない。
時間の経過の成果、韓国バージョンなのか定かではないけど・・・
まぁ、その辺もあんまり興味なし(笑)。
では、明日のコスケの成功を願って寝ます・・・
よかったら押してください→ブログランキングへ