2005年09月

2005年09月20日

スタート。

本日、とある方が長年の希望をかなえるためにレッスンをスタートしました。

昔から、運動が苦手でずっとずっと悩んでいたようで、そんなときたまたま目にしたのが、Maxのhpで、「これだ」と思ってくれたようです。

昨日のブログで、おとなの「できた」について書きましたが、まさに今回のお客様は、「できた」を実感するため、いままでの自分を「変える」ために、Maxを利用してくれてます。

今回は、スズキではなく、他のスタッフに専属でお願いしました。きめ細かなとこまで手が届く期待のスタッフなので。そのスタッフとも話したんですが、Maxの仕事は、たくさんのひとの夢や希望を背負ってます。

これは実際、事業を始めて気付いたことですが、ただ運動ができるようになるだけではなく、たくさんのこうなって欲しい、や、たくさんのこうなりたい、などなど、本当に夢や希望を。

だからこそ、こっちも熱くなりますし、やりがいもあります。

キレイごととは思っていません。これかも、Maxはみなさんの夢や希望を背負って熱い熱いレッスンとトーク(トークは必要なし?!)をしていきます。

だからこそ、楽しい。

Comments(0)

2005年09月19日

おとなの「できた」。

今日は、9時〜17時まで、ぶっとおしの海レッスンでした。陸にいるよりも確実に海の上で揺られている時間のほうが長かった。が、今日もなぜかバテていない。若い証拠!?

が、完璧にプチマリンフェスティバルとなってました(笑)。多数のご参加、ありがとうございました&お疲れ様でした。

このブログにもよく書いていますが、むしろ大人の方に「できた」を実感して欲しい。大人になると、意外に「できた」という実感が少なくなってきませんか!?新鮮な気持ちになったり、新しい自分を発見する意味でも、「できた」を実感して欲しいと思います。そんな意味も含めて、海レッスンをしています。

今日はウェイクボード(水上のスノーボードみたいな感じ)をメインにおこないました。↓

31

水中から水上に上がって立ち上がるのがひとつめの壁。1回で立ち上がるひともいれば、何回も挑戦して立ち上がれるようになるひと、残念ながら立てなかったひとなど、今日1回だけでもいろんな気持ちを味わえたことだと思います。何気ない1日を過ごすのか、このようにいろんな気持ちを感じて1日を過ごすのか、嬉しい気持ち、悔しい気持ち、などなど・・・そして「できた」という気持ちが、おとなになっても自信につながると思います。

おとなになった今だからこそもう一度「できた」という気持ちを大切にしてみませんか!?

それにしても、焼肉めちゃめちゃうまかった・・・

Comments(0)

2005年09月18日

ふぁいぶ。

先日おこないました、「運動神経がよくなる教室」をhpに載せましたので、見て下さい!

今日は、朝から夜までふぁいぶレッスンしてきました。2レッスン目で、バランス関係の運動をやっているときに、生徒にコースを作ってもらいました。そしたら、それが面白かったようで、「ハイ、ステージ1、ステージ2、ステージ3・・・」とステージ10までやりました。って意味、全然わかんないでしょ!?勝手な想像して下さい。

調子に乗って一緒にやっていたら、気持ち悪くなってきました。が、やはり子どもは夢中になると強かった。

そんな感じでしたので、午後のレッスン前にちょっぴり昼寝をし(最近、どこかの高校でも昼休みにちょっぴり昼寝をして、その効果は抜群らしい。だから、自分も昼寝した(^^)v)、午後はテンション上がりました。

午後は走る系のレッスンで、自分がいうのもなんですが、想像以上に走り方が変わってきています。本番が楽しみ!よくある、これでこれだけ痩せました!っていうインチキっぽい広告の使用前、使用後、みたいな感じで、Max前、Max後を撮影しておけばよかった(笑)。

長いようで、短いふぁいぶレッスンでした。

明日は、おとなの「できた!」を実感する教室!?をしてきます。

Comments(0)

2005年09月17日

5時間の甲斐・・・あり。

今日は、第二回往復130キロ、トータル5時間の旅レッスンの日(笑)。なんか二回目ともなると、変なテンションでした。

そんな旅先で出会った風景↓

30

なんか癒されそうでしょ。

昨日のブログで、「絶対出来ると思えば、出来る」と書きましたが、今日はまさにそれでした。とある運動の、とある種目。姉弟でレッスンしているんですが、お姉ちゃんのほうが時間がかかるかなぁ、と思いましたが、なんとお姉ちゃんのほうが先に目標をクリアすることができました。

我ながら感動しましたね。もちろん、お姉ちゃんはめちゃめちゃ嬉しそうな笑顔で、それを見ていたら、往復130キロなんて全然OKやん、そう思いました。

自分たちの仕事は、運動を教えるのはもちろんですが、それ以上に、最高の笑顔を導くための手助けをしてるんだなぁ、と改めて思いました。このお姉ちゃんにとっては、何年もずっとクリアすることができなかった壁で、その壁を乗り越えた瞬間に立ち会えるというのは、とても幸せなことだと思います。

これからも、こんな笑顔のために、Maxは西へ東へ突っ走りたいと思います。

これを見た弟は、きっと複雑で見えないプレッシャーが出来たと思います。が、こんなプレッシャーがまた、ひとを大きく成長させるものなんだと思います。

次回のレッスンで、弟がどれだけ成長しているか楽しみです。
なんかいいやん、Maxって。自分で言うのもなんですがね・・・

Comments(0)

2005年09月16日

挑戦。

今、ひとつの目標に向かって頑張っているお子さんがいます。
それは、子どもだけでなく、親、そして私も一緒になって。

みんな必死です。

しかし、しんどくない。むしろ楽しい。それはなぜかというと、きっと目標があるからで、失敗しても失敗しても挑戦する。いつのまにか、強い子になっていました。

でも、世の中不思議なもので、出来る出来ると思っていれば、必ずクリアすることができる。時間はかかっても、遠回りしても、そうなると自分は信じています。

そんな秘密練習の秘密の道具!?↓

29


「どうせできないから」と最初から諦めてるひと、なにか挑戦してみませんか。きっと変われると思いますよ。

今回の依頼で、このお子さんは幸せだなぁと感じました。周りのひとも必死になって、ひとつの壁を越えようとしている。もしかしたら、甘いんちゃうの!?って思われるかもしれませんが、そんなことはありません。それは、自分たちおとなが導いてあげる必要があるから、そんな気がします。

今は分かんなくていいと思います。しかし、いつの日かこのお子さんが、挑戦することの大切さや、自分を支えてくれた人たちの大切さを感じる日がくると思います。

自分もこの事業がスタートして、2ヶ月が経ちました。いろんなひとに言われます。「すごいねぇ?」、「大丈夫なの!?」、「オレもなんかしたかったんだよねぇ」などなど・・・。

事業を始めること、経営をしていくこと、並大抵ではありません。時間ないし、睡眠時間もめちゃめちゃ減ったし、休みなんて言葉忘れたし、やることいっぱいやし・・・でも、しんどくありません。充実しています。

それは、きっと

「挑戦することの楽しさ」

を知っているからだと思います。いいですよ、挑戦することは。


Comments(0)

2005年09月15日

始動。

今夜ついに、Maxにとってのビックプロジェクトが始動しました。子どもからおとなまで、みんなワクワクドキドキしちゃう、ビックプロジェクトが。

もちろん自分が一番ワクワクしてますが。

内容は、hpで徐々に明かしていきたいと思います。いやいや、これで本当に何屋さんなのか分からなくなってきました。

内容は、秘密ですが、高知のど真ん中で何かが起こる!

今日はそれくらいにしておきましょう。これから、もっともっと忙しくなりそう・・・、が、こんな企画はなかなかできないと思うので、楽しみ楽しみ。みなさん頑張って成功させましょうねっ!

SportsMaxプロデュース、何かが起こる・・・


Comments(0)

2005年09月14日

らじお。

今日は午前中に事務仕事をして(と言ってもやりたかった仕事は、ほとんど手つかず・・・)、午後から2レッスンして、FM高知さんのラジオに出演してきました。

いつもラジオでよく聞く声だと思います。
そんな岡本さん(左)とスズキ↓

28



本物はやっぱり声がかっちょよかった。
本番前に、いろいろ話して、すっかり打ち解け、本番も本番でないくらい熱いトークをしてきました。

岡本さんも、バスケットをしているらしく、スポーツの大切さを身をもって経験しているようなので、話もとてもスムーズに進みました。

途中、「運動会で女の子にモテるには・・・」など余計な話もしましたが、それはそれでありかなと・・・(笑)。いつか、FM高知さんとMaxがコラボレーションして、なにかスペシャル企画ができたらいいですね!と話しました。単なる口約束にならないように、なにか企画しようっと。

それにしても、テレビやラジオや新聞や、タウン誌など、いろいろ経験させてもらって自分としては、かなり楽しい。なんか宣伝は二の次で、楽しませてもらってます。実は、明日も某テレビ局の方と密会します(笑)。

昨日の、陸上教室のおかげで体が筋肉痛・・・




Comments(0)

2005年09月13日

汗かきすぎ。

明日(9/14)はFM高知(Hi-Six Radio Jam18:10〜)に出演しますので、お暇な方はお聞き下さい。2レッスンこなしてからのスタジオ入り(なんかかっちょいい)するので、きっと何を喋っているか記憶がないと思いますが、それはそれでOKとしましょう。

今日は、午前中に朝日新聞さんに取材を受けていました。年齢も近い記者さんで、取材というよりも世間話をしていたような感じで、楽しかったです。掲載日は未定なようですが・・・。

ということで、3時より香美郡地区の小学校の先生対象に陸上講習会を開催してきました。今回は、Maxのスタッフふたりも研修をかね参加してもらいました。

こんな感じ↓

27



場所は、野市小学校体育館。雨もできるようにと、体育館。が、こんな天気のよい日の体育館は暑い熱い暑い状態で、汗だくになりました。Maxのモットーとしては、とにかく体験して体感してもらうこと。言葉だけでなく、たくさん動くことにより、より効果的に伝わりますので。

ですが、皆さんよく頑張ってくれました。ほんのちょっぴり休憩を入れただけで、全開に動いていました。きっと、明日は筋肉痛だと思いますが(笑)。こういった講習会は、自分も勉強になります。子どもたちに教える機会が多いですので、違った発見ができます。

それと、自分が競技で得た経験をもとにしての内容でしたので、きっといままでの常識(考え)とは、違ったことだと思います。今回の内容は、教科書には載っていませんが、自分の経験と実績が成果を証明していますので、きっと役に立つのではないかと思います。

最後には、私のほうから、とある種目のコツを伝授してもらいましたので、Maxで生かせると思います。

それにしても、テンション上げすぎ&動きすぎで、明日自分の体がやばそうです・・・

詳細は、後日hpで紹介したいと思います。

汗かきすぎて、激痩せ!?



Comments(0)

2005年09月12日

負けた!?

今日は、高知市の若葉保育園に「運動神経がよくなる教室!」を開催してきました。Max初の事業としては、大成功に終わったと思います。これも、若葉保育園さんの協力、そして子どもたちのおかげで感謝しております。

年長さんのふたクラス、合計38人の子どもたちと運動をしてきました。↓

26


今日の目標は「たくさん汗をかこう!」ってことで始まりましたが、スタートして5分後には、すでに汗全開でした・・・。

それにしても、みんなテンションが高い高い。しかも、反応がいいので、こっちもテンション上昇しまくりの1時間でした。が、終わってみると確実に子どもたちにパワーを奪われてましたね。さすがに、若さには勝てない・・・そんな気がしました。

今回も、特にすごいグッツを持ってきたのではなく、その場所にある道具を使っておこないました。これが何よりも大切。そこにあるものでも、使い方によってはどんな能力もつけることができます。

ちなみに今回は、走力、反射神経、調整力、バランス、ジャンプ力、敏捷性、脳を刺激する運動などなど、盛りだくさんで、今回の運動を続けたら、

めちゃめちゃ運動神経よくなっちゃうよ!

そんな内容です。まぁ、それよりも、子どもたちのたくさんの笑顔から得るものがたくさんありました。

感謝です。また遊びに行きます!
詳細は、後日hpで紹介します。

で、明日は、Max事業第二弾。とある地区の小学校の先生がたに陸上競技講習会をしてきます。

今日と違って、年齢層が一気に・・・



Comments(0)

2005年09月11日

1レッスン5時間!?

今日は朝からとある町へレッスンに行ってきました。
わかる人はわかるはず↓この町へ

25


我が家から約1時間半、往復130キロ。往復時間+レッスン時間+その他もろもろ・・・1レッスン合計5時間となりました。確実に儲けはなし、しいて言えば、マイ○ス・・・。でもやっぱり困っている人は放っておけないし、力になってあげたいし、でもいつかこういう努力が実を結ぶはず!と自分に言い聞かせながらドライブしていました。

その後、ふたつのレッスンをこなしました。最近は、運動会も近いので走り方を教えて!という依頼が多く、ついつい張り切って走ってしまいます。

気付いたら、体重も現役時代のベスト体重に近い。さらに、最近よく走っているので、いい動きができる。いまなら現役復帰してもどうにか跳べそう(棒高跳です)。しかも、日本のトップは無理ですが、国体で8位入賞レベルでしたら確実にゲットできる。そう思う今日この頃でした(笑)。

復活しようかな・・・

明日はMaxの新事業!
「運動神経がよくなる教室!」第一弾始まります!!

さて、どうなることやら・・・


Comments(0)