2023年12月03日

2FのMAX Cafeにもプロジェクターを。

上町MAXビルの2Fは、

OfficeとCafeブースがあります。

Cafeブースは、打ち合わせをしたり社内研修をしたり。



ここでもプロジェクターで打ち合わせができるようにしてみました。

2


いろんな活用法があるなかで、

とりあえず社内研修をおこなってみましたが大活躍です。



気付けば、

この上町MAXビルリノベーションが始まったのは1年前。

1年は早いですね。

さらにMAXビルを進化させていきたいですね。





高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2023年12月02日

冬休み短期教室開催します。

冬休み短期教室開催します。

今回は日程の関係上、3日間となります。

(小学校によっては休みが異なりますので、2日間になることもあります)

冬休み短期


内容は、みんな大好きエアートランポリン

トランポリン


そして、跳び箱です。

跳び箱


跳び箱1


エアートランポリンで体の軸を作って動ける体を目指し、

跳び箱では自分の限界に挑戦していきます。


まぁ、何よりも寒い冬に思いっきり体を動かして汗だくになりましょ!


【冬休み短期教室】
・開催日時
 A:12月25日(月)、26日(火)、27日(水)幼児クラス(9:00から9:50)
 B:12月25日(月)、26日(火)、27日(水)幼児クラス(11:00から11:50)
 C:12月25日(月)、26日(火)、27日(水)小学生クラス3日間(10:00から10:50)
 D:12月26日(火)、27日(水)小学生クラス2日間(10:00から10:50)
※小学生は学校によって休みが異なるため、3日間クラスと、2日間クラスになりますので、申込時にお間違いのないよう、お願いします。

・内容
 1.トランポリン(体の軸作り、自分の体をコントロールする力)
 2.跳び箱(走り+ジャンプにつなげる連結脳力、横跳び・縦跳び)

・場所:スポーツマックス3階スタジオ(〒780-0901高知市上町2丁目7-10)
・金額:3日間で4,500円、Dクラスは2日間3,000円(MAXのお客様・兄弟は半額)
・申込:こちらのページよりお申込みください。https://www.spomax.jp/info/5691


それでは、冬休みも熱くいきましょ!



高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2023年12月01日

12月のスポーツ塾は、サッカーとなわとびです。

早いもので今日から12月。

外は寒いんですが、

上町MAXビルの3Fスタジオは熱くて暑い!

まぁ、子どもたちが動きまくったら汗だくになりますよね。


ということで12月のスポーツ塾(キッズマックス)の内容は、

なわとび

ながなわ


長縄でコミュニケーション能力も向上させていきます。


そして、サッカー。

サッカー


まずは、足でボールをコントロールしていったり、

パス、ドリブルなど基本的なことをおこなっていきます。



無料体験もおこなっておりますので、

お気軽にスポーツマックスHPより、お問い合わせください。




高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2023年11月30日

地球に優しく。

イベントで大活躍しているエアーポップ。

(右にやっているものね)

1 (1)


かれこれ何年になるのかな、10年くらい使ってんのかな!?

ということでハードな使い方はしていませんが、

こんな感じになってきてました。

1


下の土台と上をつなぐファスナーが壊れてまして、

こうなると上の部分がつかないんですね。



ですので、このパーツだけ取り寄せ。

3


壊れたファスターを外して、

新しいものをタッカー(というらしい)でつけていきます。

4


これが予想以上に簡単ではなく・・・

ファスナーの長さが足りないです!



ということで、無理矢理引っ張って

5


なんとか無事に完成です。

2


最近、いろいろと壊れてきているものが増えてきた!?

できるだけ、

地球に優しく、

お財布にも優しく、

自分たちで出来ることは、

自分たちで修復修理していきたいと思います。

SDGsね。




高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2023年11月29日

いまの体育の授業は

先日、第62回高知県学校体育保健研究大会で講演をさせて頂きました。

1


午前中は、研究授業の見学を。

こんなにたくさん(約200名くらいですかね)の先生方に見られては、それは生徒も緊張するわ。

1


小学生、中学生、高校生という順番でICTを活用した授業でした。

(ICT教育とは、ICT教育とは、デジタル機器やITテクノロジーを教育の現場に導入して、従来のアナログ教育以上の効果を引き出す教育方法です)

動きをiPadで撮影して、

2


みんなで動きを確認。

5


そこで意見を出し合って作戦を考えたり、

終わってから感想!?などを入力して

6


その場で先生のタブレットに送信。



え!?今の体育の授業はこんな感じなんですか。

もちろんICTをだいぶ意識した授業になっているとは思いますが、

正直驚きました。




「考える力」に関しては、割と考える機会があったかと思います。

もうひとつ大切な「コミュニケーション力」

これはICTでは、なかなか難しいと感じたのが率直な意見です。



こういったタブレットなどは、

先生方よりも確実に子どもたちのほうが早い。




ICTで効率化の良いところ、

まだまだ課題の残るところ、

それを感じました。



しかし、こういった前進することをおこなっていかないと、

時代の変化にはついていけません。

今後のICT教育がどのように前進していくのか、楽しみでもあります。




とはいいつつ、

やっぱりアナログで育った自分としたら、

汗だくになってみんなで作戦会議したり、

そんな泥くささが好きだったりします。



高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2023年11月28日

次はこちらで。

今日はこちらで打ち合わせ。

子どもたちが永遠と跳んでいるフワフワのやつね(笑)

8


さらにこちらも

9


なかなか広く、

なかなかの距離があって、

ここを活用してどう楽しんでもらうか?

そんな企画を立てていきます。


ここはいろいろと出来そうだ。

耐久レースでもやってみようかな・・・笑



2024年をお楽しみに!




高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2023年11月27日

ボールと友達。

いま幼稚園でサッカーを教えることがあります。

そんなときに、

キャプテン翼世代としては、

「ボールと友達になって!」

なんて言うことがあります。

1


すると5歳の女の子が、

「それキャプテン翼やん!」って。



俺たちが小学生の時に夢中になっていたキャプテン翼。

ざっくり今から40年前か!?

調べてみたら1981年から少年ジャンプで連載開始だって。

つまり42年前。



すごい、そんな歴史が今の子ども達にも引き継がれているとは!

嬉しいとともに、驚いた「ボールと友達」ね。





高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2023年11月26日

なかなかスムーズね。

会社の車をスタッドレスタイヤに替えるために、

ネッツトヨタ南国さんへ。

今回の代車はこちら。

1 (1)


マックスカラーのレッドだ(正式にはレッドではないけど笑)

メーター類は、全て液晶パネル。

3


まぁ、これからの車はほぼこの方向でいくんだろうな。

やっぱり車は、

アナログなメーターが好き!



とはいえ最新の車はスムーズに走ります。

2


RAIZE

興味のある方は、ネッツトヨタ南国さんへ!

今年は雪降るかなぁ・・・



高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2023年11月25日

そして、自分は体育館で。

昨日はスタッフがグラウンドで親子運動教室をおこなっているときに、

自分は他の小学校で、

2年生の親子運動教室でした。

4


自分は体育館で。

前半は脳を活性化させる頭の体操から始り、

二人組でのじゃんけんを使った運動、

5


そして体の軸作り。


後半はボールを使ってガンガン動いてもらいました。

6


7




少しでも親子や友達と継続して行ってくれたら嬉しいですね!






高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2023年11月24日

今日はスタッフが外で

今日は親子運動教室が2つありました。

まずはスタッフが小学1年生を対象にグラウンドでおこないました。

前半は、いろんな体の動かし方をおこない

後半は、ボールを使った運動を。

8


9


体育館のほうが、声が通りやすくて良いんですが、

やっぱり外でおこなっても気持ちいい!

10


やっぱり子ども達はグラウンドが似合いますね!




高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2023年11月23日

ひとつになる。

11月のスポーツ塾は、縄跳びと風船バレーをしています。

前半は、コーディネーショントレーニングなどいろんなことをしています。



そして、縄跳びの前に、長縄をおこなっています。

1


小学生でもやったことない!

という子ども達が意外に多かったことに少し驚きましたが・・・



ゆえに入るタイミングが難しかったり。

しかし、ここは徐々に練習していき、

みんなで目標の回数を決めて跳んでいきます。

クリアするのもなかなか難しいですが、

みんなで「ひとつになる」感じが好きだったりします。



みんな汗だくになりながらね。




高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2023年11月22日

ありがたい。

おかげさまで、

やることは日々たくさんありまして、

ゆえに痒い所に手が届かなかったりします。



そんなときに優秀なスタッフが活躍してくれています。

いろいろと気を効かしてくれるのは本当に助かります。



会社って、見えないところが大切なんだと思います。

そこがしっかりしているか、しっかりしていないかでね。



いろんなものを作ってくれています。

1 (1)


お客様に喜んで頂くために。

地道にコツコツと、があらためて大切だと感じています。






高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2023年11月21日

もうこの季節です。

2週間くらい前は、

レッスン中は暑くてエアコン入れていたのに、

高知も一気に寒くなってきました。



ということで会社にも、オシャレなこれを。

2


クリスマスリースです。

今年はオシャレなものを見つけました。

3


ここに付けてみましたが、いまいちか(笑)

1


オシャレな場所には、オシャレなリースが似合います。

4


素敵なクリスマスを!



って、早いか(笑)



高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2023年11月20日

ほんとに、ライトをつけてちょうだい。

先日会社まで走って通勤しました。

ということは、もちろん帰りもランで帰ります。



ということで、帰る頃には真っ暗になっているわけです。

元陸上選手としては、

やはり足元が大切。

1 (2)


足元を照らすライトをつけて走っていますが、

すれ違う人の2割くらいしかライトつけていません。

なんなら、自転車もライト点けてないし・・・



危ないし。

走っている人は捻挫するよ。



ほんと、夜走る時はライトお願いします。

自分の体も相手の体にも優しくね!





高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2023年11月19日

朝活

いっとき流行りましたよね、

朝活という言葉。



いまもそうなのかな!?

ということで、

朝一でトレーニング。

2


忙しい方なので早朝しか時間がない!

ってことで、気合いの朝活です。




朝一でこんなに動くと自分もお腹が減る。

とはいえ、

有効な時間の使い方!



高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2023年11月18日

講演をさせて頂きました。

昨日は「第62回高知県学校体育保健研究大会」にて、

【スポーツで子どもたちを救う」という題名で講演をさせて頂きました。

1


自分の経験と知識、

そしてスポーツマックスを起ち上げて18年の中で、

多くの子どもたちに関わったことを、

先生方とは少し違った視点でお話をさせてもらいました。

2


1時間でしたが、

自分の中では短く感じました。

喋りすぎたかな(笑)



こういった講演会の機会をいただくことで、

新しい情報も入れつつ、

頭の中を整理しつつ、

自分が成長できる場でもあります。



たくさんの先生方、ありがとうございました。

少しでもプラスになっていれば幸いです。



にしてもスクリーン小さなかったなぁ(笑)



高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2023年11月17日

時代は変化している。

今日の午前中は、

小学校、中学校、高等学校の研究授業を観させていただきました。

2


見ての通り、

時代は変化しています。

1


この辺りはまた後日。


さて、午後からは講演会です。

このような機会をいただき、感謝します!

熱く語ろう。




高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2023年11月16日

さて明日。

さて明日は、

まぁまぁ大きめな講演会です。

ま、講演会に大きいも小さいもないので、

常にさわやかで全力で挑みたいと思います。

1 (1)


今日は社員さんの前で練習を。

まぁ、良かったとは言ってくれますよね(笑)



さ、ここからさらに精度を上げていきたいと思います。




高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2023年11月15日

朝ラン。

家から上町MAXビルの会社まで、

約6km。

走って通うにはちょうどよい距離!?



ということで、久しぶりに走って出社。

やっぱりナイキがしっくりくるねぇ。

1 (1)



走ったり、自転車で通勤すると秋を感じることができます。

(まぁ、このところ冬か!?っていうくらい夕方から寒いけどね)

3


タイムもまぁまぁという感じ。

2


あとは、帰りに気持ちがもつか・・・笑



高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2023年11月14日

細かいこと、嫌いではない。

決算処理も無事に終わりました。

税理士の先生としっかりタッグを組みつつ、

クラウド化されたシステムだったり、

DX化に向け進化しつつ、

時が経つにつれスムーズになっています。





ということで、次なる数字を計算しているわけです。

1 (1)


嫌いではない細かい数字。

細かい作業がやがてひとつひとつの形になり、

大きなものになっていくわけです。



世の中、やっぱり地道にコツコツが大切だと感じてます。





高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2023年11月13日

そこは我慢。

11月から始まりました、

スポーツ塾(キッズマックス)の風船バレー試合。

人数が多いクラスは2コートに分けておこないます。

3 (1)


風船だから簡単でしょ!と侮ってはいけません。

基本的にはルールだけ教えます。

(何回で相手コートに返すとか、ひとり1回はタッチするなど、MAXルールを)



そして、ここからが大切。

作戦会議。

いろんな学年がいるので、誰が仕切って、どんな作戦を立てていくか。

とにかく考えてもらいます。

子ども達にすれば勝つか負けるかが大切なんですが、

こちらの意図は「考える」ということ。

2 (1)



ひとりだけ動けてもダメだし、

力一杯風船を打ってもダメだし、

想像以上に奥が深いんですね。



それらを含めて、

ひとりで「考えたり」

チームで「考えたり」

スポーツを通して「考える」ことの大切さも学んでもらいます。




我々おとなは、すぐ答えを言いがちですけどね、そこは我慢です。




高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2023年11月12日

これをキレイにするには飛ばす。

最近購入したMAKITAのブロワ。

4


いつかのブログに書いたように、

上町MAXビルは街路樹の落ち葉がすごくて、

ホウキではいていても埒があかないので、

ブロワで吹き飛ばして集めるのが一番です。



そう吹き飛ばす威力が半端ないわけです。

そこで、ロボット掃除機のホコリたち。

3


こんな状態わけです。

1 (1)


これをブラシで擦ってもなかなかキレイになりません。

そんなときにブロワです。

威力が半端ないので、一瞬でこんな感じに。

2


キレイになるわけです。

思いっきり飛ばすのが一番です。



一家に一台ブロワですね!




高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2023年11月11日

いろんなジャンプ。

今月のスポーツ塾(キッズマックス)は縄跳びをおこなっています。

自分の体をコントロールすることが難しい子は、

まずは、

この辺りの基本的な動きが大切です。



ということで、いろんなジャンプを経験していきます。

1 (2)


運動が得意!

という子も、少し変化を加えることでちょっと難しい!になっていきます。

このちょっと難しい!がさらに成長につながっていきます。


個人差はありますが、

このような少し変化を取り入れたジャンプを経験していくことで、

体の軸が決まり、

ジャンプしやすい=縄跳びにつながってきます。


来週も汗だくになってもらいましょう。




高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2023年11月10日

さて次なる

いろんな意味でひと段落しておりませんが、

次のイベント依頼がぽちぽち来だしております。

ありがたいことです。



ということで会場図を作成しているわけですが、

こういう細かい作業は嫌いではない。

いや、むしろ好き。

1 (1)


楽しんでいる子どもたちの姿がイメージできます。

どうかご縁がありますように!




高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2023年11月09日

ヘビジャンプ最強。

今月のスポーツ塾は縄跳びと風船バレーをしています。

縄跳び。

跳べると楽しいのですが、跳べないと楽しくないわけです。

動いているものに体を合わしたり、

縄と体の距離感など、いろんな運動脳力が必要となります。



それらの脳力を養うために、ヘビジャンプをおこないます。

長縄をヘビに見立て、それに当たらないようにジャンプするだけ。

4


これが盛り上がるわけですね。

その辺の盛り上げ技術なんかもあるわけですが。



高くしたり

2 (1)


低くしたり

1 (2)


3


状況に応じて動きを変化させる変換脳力なんかも大切になってきます。

スポーツいうのは不規則な動きの連続なので、

これをいかに多く経験するか、

これが運動脳力を高める大切なポイントなんですね。



しかも、楽しく!






高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2023年11月08日

コンパクトでまぁまぁ便利。

幼稚園、保育園、小学校あるあるですが、

だいたいボールに空気が入ってない(笑)



いつ入れるんだ!?

ということで、空気入れもなかったりするので、

ちょっと購入してみました。

2


わかりますかね?電動です。


威力はイマイチですが、

良い感じに空気は入ります。

1 (1)


そして、この電動空気入れですが、

スイッチを下げるとLEDライトになるんですね(笑)



必要か!?




高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2023年11月07日

11/5(日)MAXライダー in 香川結果です。

先日11月5日(日)に開催しました

「MAXライダー2023 in 香川」の結果です。

今回は初の香川県での開催ということで、

香川県の皆様、ご協力いただき本当に感謝しております。

それでは、結果です。


◆2023年11月5日(日)MAXライダー2023 in 香川
会場:高松自動車学校



◆ビギナー3歳クラス
1位 三木咲茉(香川県)
2位 山下大翔(香川県)
3位 渡辺 大翔(香川県)
4位 安宅希環(徳島県)
5位 横井湊(香川県)
6位 飯田優和(香川県)

3ビ-2


3ビ-1





◆ビギナー4歳クラス
1位 沖部屋暁(香川県)
2位 明石陸功(香川県)
3位 野上波菜(徳島県)
4位 長嶋凛人(香川県)
5位 山岡立(香川県)
6位 田丸航大(香川県)

4ビ-2


4ビ-1




◆ビギナー5歳クラス
1位 飯田超(香川県)
2位 鈴木一瑳(香川県)
3位 小松蒼人(香川県)

5ビ-2


5ビ-1





◆スピード2歳クラス
1位 三木茉奈(香川県)
2位 八木光那斗(岡山県)
3位 野上晴琉(徳島県)

2-2


2-1




◆スピード3歳クラス
1位 吉村壮馬(徳島県)
2位 仲本あい(岡山県)
3位 谷井哉葵(香川県)
4位 町田圭梧(高知県)

3-2


3-1




◆スピード4歳クラス
1位 南木瑛(香川県)
2位 山下幸輝(香川県)
3位 須藤凛尽(香川県)
4位 吉冨聡汰(香川県)
5位 楠見颯之介(高知県)
6位 野上波菜(徳島県)
7位 宿間谷桐吾(香川県)

4-2


4-1




◆スピード5歳クラス
1位 菅央凱(京都府)
2位 東川真之(香川県)
3位 村山天斗(高知県)
4位 大倉徠太郎(香川県)
5位 松原蒼月(香川県)
6位 八木悠斗(岡山県)
7位 谷井翠樹(香川県)
8位 渡邉紗寿(高知県)
9位 生鷹 杏(愛媛県)
10位 重利千晴(岡山県)

5-2


5-1




◆スピード6歳クラス
1位 柴田大喜(香川県)
2位 岡村陽輝(香川県)
3位 真高凪瑠生(福岡県)
4位 森田倖生(高知県)
5位 岡花碧隼(高知県)
6位 香川建斗(香川県)
7位 渡辺一翔(香川県)

6-2


6-1




◆スピード7歳以上クラス
1位 久保有生(香川県)
2位 生鷹 心結(愛媛県)
3位 八木聖陽斗(岡山県)
4位 柴田陽太(香川県)
5位 小林瑞季(香川県)
6位 山下湊斗(香川県)
7位 菅衣里(京都府)

7-2


7-1





高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2023年11月06日

11/5(日)MAXライダーYouTubeアップしました。

11月5日(日)に香川県高松自動車学校で開催しました

「MAXライダー2023 in 香川」

レースの模様をアップしました。

今回は3回戦おこなってのポイント制ですので、動画は3回戦目になります。

それでは、ご覧ください。

◆3歳ビギナークラス


◆4歳ビギナークラス


◆5歳ビギナークラス


◆2歳クラス


◆3歳クラス


◆4歳クラス


◆5歳クラス


◆6歳クラス


◆7歳以上クラス




高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

本日、無事に開催することができました。

今日は香川県にて、

MAXライダー2023 in 香川を開催することができました。

1 (1)


よく考えると初の香川県開催。

Vivaceさぬき様はじめ、たくさんの方にご協力いただき、

無事に開催できたことを感謝申し上げます。



ありがとうございました。

結果は後日アップしたいと思います。

お楽しみに!




高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2023年11月04日

さて明日の香川にむけて。

明日11月5日は、

MAXライダー2023 in 香川

ということで初めての、香川でのMAXライダーです。

今回はMAXだけでなく、Vivaceさぬき様とのコラボレース。

ご迷惑をおかけしないようにしますので、

よろしくお願いいたします。



ということで準備万端です。

3


MAXカーの中もフルです。

4


5


参加してくれる選手の皆さんが楽しめますように!





高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)