2015年04月29日
spomax at 20:31 Permalink
一本入った裏道で。
いつもの道と違った、
一本裏道を歩いてみる。

これだけでも、子どもの頃、ワクワクドキドキしたものです。
今日は、娘たちと。

でね、
小さい小川(というか下水路か・・・)があると、
ここをジャンプすることで、これまたテンションが上がる。

昔はね、(あ、自分が子どもの頃ね)
こんな遊びをガンガンしていた。
こんな小川をジャンプするだけでも、
「一瞬で、どれくらいのスピードで走って、どのタイミングでジャンプして、どんな感じで着地するのか」
を考えて動く。
先の動きを予測して、思考して、動きに変えていく。
つまり、自分の体を自分でコントロールしていく力が身につく。
いわゆる、運動脳力の向上につながる。
そう思いながら娘たちの動きを観察していると面白い。
普段とは違った道を歩くことで、
これまた得られることや、教えられることがたくさんある。
たまには、遠回りもよいものだ。
ぜひ、そんな発見をしてみてください。
裏道、最高。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
一本裏道を歩いてみる。

これだけでも、子どもの頃、ワクワクドキドキしたものです。
今日は、娘たちと。

でね、
小さい小川(というか下水路か・・・)があると、
ここをジャンプすることで、これまたテンションが上がる。

昔はね、(あ、自分が子どもの頃ね)
こんな遊びをガンガンしていた。
こんな小川をジャンプするだけでも、
「一瞬で、どれくらいのスピードで走って、どのタイミングでジャンプして、どんな感じで着地するのか」
を考えて動く。
先の動きを予測して、思考して、動きに変えていく。
つまり、自分の体を自分でコントロールしていく力が身につく。
いわゆる、運動脳力の向上につながる。
そう思いながら娘たちの動きを観察していると面白い。
普段とは違った道を歩くことで、
これまた得られることや、教えられることがたくさんある。
たまには、遠回りもよいものだ。
ぜひ、そんな発見をしてみてください。
裏道、最高。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!